• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オリゴデンドロサイト前駆細胞を用いたTmem86aの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K06000
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42020:獣医学関連
研究機関大阪府立大学

研究代表者

小森 雅之  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (40183347)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードプラスマローゲン / Tmem86a / リゾプラスマロゲナーゼ / オリゴデンドロサイト前駆細胞 / オリゴデンドロサイト / 膜タンパク質
研究成果の概要

オリゴデンドロサイト前駆細胞を用いる実験が成功しなかったため、FLAGタグ付加ヒトTmem86aの異種発現系を用いてTmem86aの機能解析を行うことにした。FLAGタグ付加ヒトTmem86aの単独での異種発現には成功しなかったが、N末端側がTmem86bでC末端側がTmem86aとなるように融合させた4種のキメラタンパク質(Ch1-4)をメタノール資化酵母で発現させることができた。特に、Ch4はほぼ全長のTmem86aを含んでいる。また、ラット脳においてTMEM86a mRNAの発現が他組織より強く、Tmem86aが脳において重要な役割を果たしている可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

FLAGタグ付加ヒトTmem86bを異種過剰発現する酵母ミクロソームから可溶化・精製した標品を用いてリポソーム再構成系でのリゾプラスマロゲナーゼ活性を測定したが検出できず、Tmem86bがリゾプラスマロゲナーゼを持たないというごく最近の報告(文献3)を支持する結果が得られた。一方、FLAGタグ付加ヒトTmem86bとTmem86aのキメラタンパク質のうち、ほぼ全長のTmem86aを含むCh4についてメタノール資化酵母を用いる異種発現系の確立に成功したことは、Tmem86aの生化学的な機能解析などを行う上で学術的に有用である。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [国際共同研究] University of Groningen(オランダ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Groningen(オランダ)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Groningen(オランダ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Groningen(オランダ)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Carbon tetrachloride suppresses ER‐Golgi transport by inhibiting COPII vesicle formation on the ER membrane in the RLC‐16 hepatocyte cell line.2021

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa H, Komori M, and Nishimura K.
    • 雑誌名

      Cell Biol Int.

      巻: 45 ページ: 633-641

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ラット肝由来株化細胞において四塩化炭素は小胞体-Golgi間小胞輸送を阻害する2019

    • 著者名/発表者名
      中川博史、小森雅之、西村和彦
    • 学会等名
      第46回日本毒性学会学術年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ラット肝由来株化細胞を用いた四塩化炭素肝毒性での細胞内小胞輸送阻害メカニズムの解析2019

    • 著者名/発表者名
      中川博史、小森雅之、西村和彦
    • 学会等名
      第162回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Heterologous expression of N-terminal FLAG-tagged human lysoplasmalogenase2018

    • 著者名/発表者名
      西川和雅、國澤卓磨、Ida J.van der Klei、小森雅之
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Visualization of import of peroxisomal matrix proteins in derived cells from H. polymorpha pex14 deletion strain2018

    • 著者名/発表者名
      矢野敦也、奥添彩加、国本将樹、Ida J.van der Klei、小森雅之
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Phospholipase D1またはPhospholipase D2の抑制はER-Golgi間小胞輸送調節を介してERストレス由来アポトーシスを誘導する2018

    • 著者名/発表者名
      中川博史、硲一樹、小森雅之、西村和彦
    • 学会等名
      第161回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi