• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

希少な異種マウスのES細胞樹立と4倍体胚盤胞補完法による系統保存と個体復元

研究課題

研究課題/領域番号 18K06045
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42040:実験動物学関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

持田 慶司  国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソース研究センター, 専任技師 (60312287)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード異種マウス / ES細胞 / 4倍体補完法 / 凍結保存 / キメラマウス / 異種間胚移植 / 野生由来異種マウス / 個体復元 / ES細胞樹立 / 4倍体胚盤胞補完法 / 野生由来マウス
研究成果の概要

我々は本プロジェクトにより異種マウスであるSPR2系統(M. Spretus)、ZBNおよびSPI系統(M. spicilegus)、亜種のCASTおよびCASP系統(M. m. castaneus)、更に実験用マウスのC3H/He系統それぞれから高品質な受精卵の作出によりES細胞の樹立に成功した。また異種マウスで初めて凍結胚でのSPR2系統の保存および異種間胚移植に成功した(2020年論文発表済み)。更に樹立したSPR2系統のES細胞にレンチウイルスを介してNeon-GFP遺伝子を導入し、そのES細胞の90%を超える寄与率の異種間キメラマウス作出に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高効率でのES細胞の樹立とES細胞由来の産子獲得は、異種間での細胞や臓器の作製や移植のための最も容易な動物モデルとなる。学術的には異種の細胞の共存や拒絶、胎盤形成や交雑不妊など免疫機構の解明、野生由来マウス系統の持つ遺伝子の多様性の利用等、種間差に基づく幅広い応用研究への発展が考えられる。社会的には異種間での臓器作製や授受のための再生医療研究への利用、免疫寛容を利用した不妊治療、更に希少動物や絶滅危惧種の保存や復元等への貢献が期待される。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Equilibrium vitrification of mouse embryos using low concentrations of cryoprotectants.2021

    • 著者名/発表者名
      Qiu J, Hasegawa A, Mochida K, Ogura A, Koshimoto C, Matsukawa K, Edashige K.
    • 雑誌名

      Cryobiology

      巻: 98 ページ: 127-133

    • DOI

      10.1016/j.cryobiol.2020.11.015

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of assisted reproductive technologies for Mus spretus2020

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Ayumi、Mochida Keiji、Matoba Shogo、Inoue Kimiko、Hama Daiki、Kadota Masayo、Hiraiwa Noriko、Yoshiki Atsushi、Ogura Atsuo
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction

      巻: 104 号: 1 ページ: 234-243

    • DOI

      10.1093/biolre/ioaa177

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of assisted reproductive technologies in small animal species for their efficient preservation and production2020

    • 著者名/発表者名
      MOCHIDA Keiji
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: - 号: 4 ページ: 299-306

    • DOI

      10.1262/jrd.2020-033

    • NAID

      130007888739

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Loss of H3K27me3 imprinting in the Sfmbt2 miRNA cluster causes enlargement of cloned mouse placentas2020

    • 著者名/発表者名
      Inoue Kimiko、Ogonuki Narumi、Kamimura Satoshi、Inoue Hiroki、Matoba Shogo、Hirose Michiko、Honda Arata、Miura Kento、Hada Masashi、Hasegawa Ayumi、Watanabe Naomi、Dodo Yukiko、Mochida Keiji、Ogura Atsuo
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 11 号: 1 ページ: 2150-2150

    • DOI

      10.1038/s41467-020-16044-8

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Acrosin is essential for sperm penetration through the zona pellucida in hamsters2020

    • 著者名/発表者名
      Hirose Michiko、Honda Arata、Fulka Helena、Tamura-Nakano Miwa、Matoba Shogo、Tomishima Toshiko、Mochida Keiji、Hasegawa Ayumi、Nagashima Kiyoshi、Inoue Kimiko、Ohtsuka Masato、Baba Tadashi、Yanagimachi Ryuzo、Ogura Atsuo
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 117 号: 5 ページ: 2513-2518

    • DOI

      10.1073/pnas.1917595117

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Early production of offspring by <i>in vitro</i> fertilization using first-wave spermatozoa from prepubertal male mice2019

    • 著者名/発表者名
      MOCHIDA Keiji、HASEGAWA Ayumi、OGONUKI Narumi、INOUE Kimiko、OGURA Atsuo
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 65 号: 5 ページ: 467-473

    • DOI

      10.1262/jrd.2019-042

    • NAID

      130007732105

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identification of quantitative trait loci associated with the susceptibility of mouse spermatozoa to cryopreservation2018

    • 著者名/発表者名
      Liu J, Mochida K, Hasegawa A, Inoue K, Ogura A.
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 64 号: 2 ページ: 117-127

    • DOI

      10.1262/jrd.2017-148

    • NAID

      130006699699

    • ISSN
      0916-8818, 1348-4400
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] マウスの胚移植時の体温および産子率に対する麻酔の影響2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川歩未、持田慶司、小倉淳郎
    • 学会等名
      第67回日本実験動物学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 野生由来異種マウスを用いたES細胞の樹立とキメラマウスの作出2020

    • 著者名/発表者名
      持田慶司、廣瀬美智子、長谷川歩未、三浦健人、渡邉奈穂美、井上貴美子、水野沙織、吉木淳、小倉淳郎
    • 学会等名
      第113回日本繁殖生物学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 三種混合麻酔薬およびアバチンがマウスの胚移植時の体温および産子率に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      長谷川歩未、持田慶司、小倉淳郎
    • 学会等名
      第113回日本繁殖生物学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 野生由来マウス系統からのnuclear transfer Embryonic Stem Cells (ntESCs) 樹立の試み2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉奈穂美、廣瀬美智子、長谷川歩未、持田慶司、井上貴美子、小倉淳郎
    • 学会等名
      第113回日本繁殖生物学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 野生由来マウスからのES細胞の樹立と異種間キメラマウスの作出2020

    • 著者名/発表者名
      持田慶司,廣瀬美智子,長谷川歩未,三浦健人,渡邉奈穂美,井上貴美子,水野沙織,吉木淳,小倉淳郎
    • 学会等名
      第67回日本実験動物学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 野生由来亜種および異種マウスの系統保存のためのES細胞の樹立2019

    • 著者名/発表者名
      持田慶司,廣瀬美智子,長谷川歩未,三浦健人,井上貴美子,小倉淳郎
    • 学会等名
      第66回日本実験動物学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] マウスの性周期同期化による様々な系統の偽妊娠雌の作出2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川歩未、持田慶司、冨島俊子、廣瀬美智子、越後貫成美、井上貴美子、小倉淳郎
    • 学会等名
      第66回日本実験動物学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 生殖工学技術を駆使した実験用小動物の保存と生体の復元2019

    • 著者名/発表者名
      持田慶司
    • 学会等名
      第112回日本繁殖生物学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 野生由来亜種および異種マウスからのES細胞株樹立の取り組み2019

    • 著者名/発表者名
      持田慶司,廣瀬美智子,長谷川歩未,三浦健人,井上貴美子,水野沙織,吉木淳,小倉淳郎
    • 学会等名
      第112回日本繁殖生物学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 野生由来亜種および異種マウスの系統保存のためのES細胞の樹立2019

    • 著者名/発表者名
      持田慶司、廣瀬美智子、長谷川歩未、三浦健人、井上貴美子、小倉淳郎
    • 学会等名
      第66回日本実験動物学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] クローンマウスの胎盤過形成はSfmbt2 miRNAクラスターのインプリント消失により引き起こされる2019

    • 著者名/発表者名
      井上貴美子、越後貫成美、上村悟氏、井上弘貴、的場章悟、廣瀬美智子、三浦健人、羽田政司、長谷川歩未、持田慶司、小倉淳郎
    • 学会等名
      第66回日本実験動物学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス精子の凍結保存感受性に関する責任遺伝子検出の試み2018

    • 著者名/発表者名
      劉金莎、持田慶司、長谷川歩未、井上貴美子、小倉淳郎
    • 学会等名
      第65回日本実験動物学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] プロゲステロン投与によるマウスの性周期同期化の応用2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川歩未、持田慶司、冨島俊子、廣瀬美智子、越後貫成美、井上貴美子、小倉淳郎
    • 学会等名
      第65回日本実験動物学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗インヒビン血清を用いたマウスの過剰排卵と性周期同期処理による効率化2018

    • 著者名/発表者名
      持田慶司
    • 学会等名
      第36回日本受精着床学会総会・学術講演会、Art Forum 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マウス精子の凍結感受性に関わる表現型と遺伝子座の解析2018

    • 著者名/発表者名
      持田慶司、劉金莎、長谷川歩未、井上貴美子、小倉淳郎
    • 学会等名
      第111回日本繁殖生物学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] プロゲステロン投与による計画的な偽妊娠雌マウスの作出2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川歩未、持田慶司、冨島俊子、廣瀬美智子、越後貫成美、井上貴美子、小倉淳郎
    • 学会等名
      第111回日本繁殖生物学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] NOD/SCIDマウスへの発生工学的手法の応用2018

    • 著者名/発表者名
      越後貫成美、長谷川歩未、廣瀬美智子、本多新、寛山隆、持田慶司、中村幸夫、小倉淳郎
    • 学会等名
      第66回日本実験動物学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 遺伝工学基盤技術室HP

    • URL

      https://kougaku.brc.riken.jp/ja/?doing_wp_cron=1620716533.6572549343109130859375

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 遺伝工学基盤技術室

    • URL

      http://ja.brc.riken.jp/lab/kougaku/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 遺伝工学基盤技術室

    • URL

      https://ja.brc.riken.jp/lab/kougaku/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi