研究課題/領域番号 |
18K06073
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分43020:構造生物化学関連
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
黒木 喜美子 北海道大学, 薬学研究院, 准教授 (90553313)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | LILRB2 / HLA-G2 / ANGPTL2 / 相互作用解析 / バイオ医薬品 / 構造解析 / 抗体 / 免疫チェックポイント / HLA-G / 立体構造解析 |
研究成果の概要 |
HLA-G2を含むLILRB2リガンド蛋白質と受容体LILRB2結合部位同定に向けて、まず、HLA-G1との結合競合性を調べた。次に、LILRB2のすべてのリジン残基を修飾すると、HLA-G2に結合しなくなることを利用した結合領域同定法を確立した。同時に、HLA-G2がLILRB2と配列相同性の高いLILRB1には結合しないことを利用し、分子表面のアミノ酸をLILRB1型に広域に置換したLILRB2変異体を多数作製し、リガンドとの相互作用解析による結合領域同定を目指した。最後に、LILRB2を介するシグナル制御可能な抗体および中分子・低分子化合物の初期スクリーニング実施した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
HLA-G2は、胎盤で胎児が母体から免疫的に拒絶されずに妊娠が成立するために重要な生体内免疫抑制分子HLA-Gの種類のひとつであり、免疫抑制能を発揮するバイオ医薬品としての開発を目指している。一方で、HLA-G2の受容体LILRB2は他にも多種のリガンドと相互作用し、多様なシグナル伝達に寄与しているため、それぞれのリガンドとの相互作用メカニズムや細胞内に伝わるシグナルを詳細に理解することが臨床応用に向けて必須である。本研究では、それぞれのリガンドのLILRB2結合部位の同定、およびLILRB2シグナルを制御する免疫制御候補分子のスクリーニング法を確立、創薬応用につながる基礎データを得た。
|