• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規複合スフィンゴ脂質の代謝システムの同定と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K06090
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43020:構造生物化学関連
研究機関九州大学

研究代表者

石橋 洋平  九州大学, 農学研究院, 助教 (90572868)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードスフィンゴ脂質 / セラミド / ラビリンチュラ類 / グリオキシル酸 / エタノールアミン / 複合スフィンゴ脂質
研究成果の概要

従来のカテゴリーに当てはまらない全く新しいスフィンゴ脂質、セラミドグリオキシルエタノールアミン(CGE)を発見し、その合成経路や機能の解明を目指した研究を行った。その結果、エタノールアミンが未知の中間体を経由してCGE合成に使われること、セラミドの構造はCGE合成酵素の活性に影響を及ぼさないことを明らかにした。また、偶然にもCGE合成不全株を取得し、そのゲノム解析によりCGE合成に関与する可能性のある機能未知遺伝子を見出した。今後、CGE合成不全株を活用することで、複合脂質の構造を形作る新しい反応機構や、そこに関与する新規遺伝子の発見につながることが期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

セラミドグリオキシルエタノールアミン(CGE)は全く新しい構造であり、その合成経路を調べる際に既存の酵素遺伝子の情報などを参照することは出来ない。新しい遺伝子を同定する為には、CGEを合成できない変異株を樹立し、その原因となる遺伝子を同定するアプローチが必要であった。研究は困難を極めたが、幸いにも最終年度においてCGE合成不全株を得ることに成功した。この株を活用し、CGEの機能や合成機構を解明することで、脂質の機能や生体分子の形成に関する新しい知見が得られることが期待される。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] A thraustochytrid-specific lipase/phospholipase with unique positional specificity contributes to microbial competition and fatty acid acquisition from the environment2019

    • 著者名/発表者名
      Ishibashi Yohei、Aoki Keisuke、Okino Nozomu、Hayashi Masahiro、Ito Makoto
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 16357-16357

    • DOI

      10.1038/s41598-019-52854-7

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The glycerol-3-phosphate acyltransferase PLAT2 functions in the generation of DHA-rich glycerolipids in Aurantiochytrium limacinum F26-b2019

    • 著者名/発表者名
      Nutahara Eri、Abe Eriko、Uno Shinya、Ishibashi Yohei、Watanabe Takashi、Hayashi Masahiro、Okino Nozomu、Ito Makoto
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 号: 1 ページ: e0211164-e0211164

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0211164

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] スフィンゴ脂質の不飽和化はオーランチオキトリウムの運動性を制御する2022

    • 著者名/発表者名
      吉崎 綾乃、 石橋 洋平、 笠利 水斗、沖野 望
    • 学会等名
      ラビリンチュラシンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ラビリンチュラ類特有のリパーゼ/ホスホリパーゼのユニークな位置特異性は海洋微生物の種間競争と脂肪酸取り込みに関与する2020

    • 著者名/発表者名
      石橋 洋平、青木 敬祐、沖野 望、林 雅弘、伊東 信
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 海洋原生生物におけるスフィンゴ脂質の構造、代謝および局在解析2019

    • 著者名/発表者名
      石橋 洋平、永富 正樹、冨永 弦、長谷川 菜摘、宮本 智文、森本 恵、笠利 水斗、小原 淳一郎、山路 顕子、沖野 望、小林 俊秀、伊東 信
    • 学会等名
      第12回セラミド研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] A novel thraustochytrid lipase/phospholipase with unique positional specificity contributes to microbial competition and fatty acid acquisition from the environment2019

    • 著者名/発表者名
      Yohei Ishibashi, Keisuke Aoki, Nozomu Okino, Masahiro Hayashi, Makoto Ito
    • 学会等名
      First International Conference on Labyrinthulean Protists
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Distribution of a novel sphingolipid, ceramide glyoxylic ethanolamine (CGE), in thraustochytrids2019

    • 著者名/発表者名
      Minato Kasari, Natsumi Hasegawa, Yohei Ishibashi, Tomofumi Miyamoto, Masahiro Hayashi, Daiske Honda, Nozomu Okino, Makoto Ito
    • 学会等名
      First International Conference on Labyrinthulean Protists (ICoLP)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 新奇複合スフィンゴ脂質セラミドグリオキシルエタノールアミンの発見2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川 菜摘、石橋 洋平、宮本 智文、林 雅弘、沖野 望、伊東 信
    • 学会等名
      第11回セラミド研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 海洋微生物ラビリンチュラが合成する新奇複合スフィンゴ脂質2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川 菜摘、石橋 洋平、宮本 智文、林 雅弘、沖野 望、伊東 信
    • 学会等名
      平成30年度 日本生化学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 糖脂質にもリン脂質にも属さない新奇複合スフィンゴ脂質の発見2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川 菜摘、石橋 洋平、宮本 智文、林 雅弘、沖野 望、伊東 信
    • 学会等名
      第60回脂質生化学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi