• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子動力学シミュレーションによるヌクレオソームの構造変化メカニズム解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K06173
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43040:生物物理学関連
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

石田 恒  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 量子生命科学領域, 上席研究員(定常) (60360418)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードヌクレオソーム / DNA / 構造変化 / 遺伝子発現 / ねじれ / 分子動力学シミュレーション / 自由エネルギー計算 / DNA解離 / ヒストン / 自由エネルギー
研究成果の概要

分子動力学シミュレーションを用いた自由エネルギー計算により、染色体セントロメア領域にあるCENP-AヌクレオソームのDNA解離は、通常のヌクレオソームのDNA解離に比べて起こりやすいことがわかった。更に、RNAポリメラーゼが生成するねじれ力を模した力を通常のヌクレオソームDNAの両端に作用させる分子動力学シミュレーションを実施した。その結果、左巻きのねじれの力を加えると、DNAはヒストンから離れやすくなり、逆に右巻きのねじれの力を加えると、DNAはヒストンから離れにくくなった。その原因は、DNA二重らせん構造という幾何学的特性とDNAの物性的特性(柔らかさ、曲がりやすさ)によることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ヌクレオソームのDNAに作用するねじれの力が、ヌクレオソームの大規模な構造変化を引き起こすことがわかった。その分子論的原因は、DNAが右巻きのらせんの形をしている幾何学的特性とDNA固有の物性的特性(柔らかさ、曲がりやすさ)に起因することがわかった。このことはヌクレオソーム構造変化を伴う複雑な遺伝子発現メカニズムが「DNAのらせん構造」と「ねじれの力の向き」といった単純な仕組みによっても調節されている可能性を示している。本研究は、分子動力学シミュレーション法を最大限に活用したヌクレオソームの機能発現メカニズムの解析であり、将来的に遺伝子発現機構の全容解明につながる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Torsional stress can regulate the unwrapping of two outer half superhelical turns of nucleosomal DNA2021

    • 著者名/発表者名
      Ishida Hisashi、Kono Hidetoshi
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 118 号: 7

    • DOI

      10.1073/pnas.2020452118

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nucleosome unwrapping and unstacking2020

    • 著者名/発表者名
      Kono Hidetoshi、Ishida Hisashi
    • 雑誌名

      Current Opinion in Structural Biology

      巻: 64 ページ: 119-125

    • DOI

      10.1016/j.sbi.2020.06.020

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Free energy profile for unwrapping outer superhelical turn of CENP-A nucleosome2019

    • 著者名/発表者名
      Kono Hidetoshi、Sakuraba Shun、Ishida Hisashi
    • 雑誌名

      Biophysics and Physicobiology

      巻: 16 号: 0 ページ: 337-343

    • DOI

      10.2142/biophysico.16.0_337

    • NAID

      130007752747

    • ISSN
      2189-4779
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 分子シミュレーションによるヌクレオソーム構造変化の網羅的探索2020

    • 著者名/発表者名
      石田恒
    • 学会等名
      第7回「京」を中核とするHPCIシステム利用研究課題 成果報告会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 全原子分子動力学シミュレーションを用いた、ヌクレオソーム安定性に対するねじれストレス影響の解析2020

    • 著者名/発表者名
      石田恒
    • 学会等名
      量子生命科学会第2回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Positive torsional stress on DNA enhances unwrapping of nucleosomal DNA2020

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Ishida, Hidetoshi Kono
    • 学会等名
      Biophysical Society Annual Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Sequence dependence of nucleosomal DNA unwrapping2019

    • 著者名/発表者名
      角南 智子, ルオ ディ, 石田 恒, 河野 秀俊
    • 学会等名
      第3回DSB研究成果報告会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子シミュレーションによるヌクレオソーム構造変化の網羅的探索 ヌクレオソームのH2A/H2B脱離メカニズム解析2019

    • 著者名/発表者名
      石田 恒
    • 学会等名
      第6回「京」を中核とする HPCI システム利用研究課題 成果報告会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Free energy profile of eviction of H2A/H2B dimer from nucleosome2019

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Ishida, Hidetoshi Kono
    • 学会等名
      3rd QST International Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Integrated approach of experimental data and computer modeling and simulation for understanding chromatin structure and dynamics2019

    • 著者名/発表者名
      Hidetoshi Kono, Atsushi Matsumoto, Shun Sakuraba, Hisashi Ishida
    • 学会等名
      第57回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヌクレオソームの崩壊と転写2019

    • 著者名/発表者名
      河野 秀俊, ルオ ディ, 石田 恒
    • 学会等名
      第19回日本蛋白質科学会年会・第71回日本細胞生物学会大会 合同年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] FREE ENERGY PROFILES FOR UNWRAPPING THE OUTER SUPERHELICAL2019

    • 著者名/発表者名
      石田恒、河野秀俊
    • 学会等名
      Multiscale Modeling of Chromatin:Bridging Experiment with Theory
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi