• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

in vitro enChIP法を利用した細胞系列特異的な染色体三次元構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K06176
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分43050:ゲノム生物学関連
研究機関弘前大学

研究代表者

藤田 敏次  弘前大学, 医学研究科, 准教授 (10550030)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードChIP / ChIP-Seq / locus-specific ChIP / CRISPR / enChIP / in vitro enChIP / in vitro enChIP-Seq / ゲノム機能解析 / 染色体 / 染色体三次元構造 / 遺伝子発現制御
研究成果の概要

本研究では、細胞から標的とするゲノム領域を特異的に単離できるin vitro enChIP法と次世代シーケンス解析(NGS解析)を組み合わせること(in vitro enChIP-Seq法)で、B細胞特異的な染色体三次元構造の解析を行った。具体的には、B細胞分化制御転写因子Pax5をコードするPax5遺伝子に焦点を当て、当該遺伝子にヒトおよびマウスB細胞で共通して相互作用しているゲノム領域の網羅的同定を行った。さらに、ChIP-Seq法によるヒストン修飾解析やゲノム編集によるゲノム領域欠損実験を行い、ゲノム領域間相互作用の生理的意義について解析した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果は、in vitro enChIP-Seq法が、特定遺伝子座を中心とした染色体三次元構造の解析に有用な技術であることを示している。in vitro enChIP-Seq法は、高度なバイオインフォマティクス処理を必要せずにゲノム領域間相互作用が解析できる技術であることから、3C法やその派生法と比較して汎用性が高い技術と考える。Pax5遺伝子座の転座が、B細胞リンパ腫に関連することが報告されていることから、本研究成果は、B細胞特異的な染色体三次元構造の生理的意義の解明のみならず、染色体三次元構造と転座の関連性の解明につながる可能性も秘めている。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] the Health Institute Carlos III(スペイン)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] the Health Institute Carlos III(スペイン)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Lund University(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Locus-Specific Genomic DNA Purification Using the CRISPR System: Methods and Applications2021

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Fujita, Toshitsugu Fujita, and Hodaka Fujii
    • 雑誌名

      The CRISPR Journal

      巻: 4 号: 2 ページ: 290-300

    • DOI

      10.1089/crispr.2020.0038

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 遺伝子座特異的ChIP法によるゲノム領域間相互作用の検出2019

    • 著者名/発表者名
      藤田敏次、藤井穂高
    • 学会等名
      第13回日本エピジェネティクス研究会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Identification of chromosomal interactions by locus-specific ChIP2019

    • 著者名/発表者名
      藤田敏次
    • 学会等名
      第1回弘前メディカルサイエンスフォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] http://www.med.hirosaki-u.ac.jp/~bgb/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] http://www.med.hirosaki-u.ac.jp/~bgb/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] http://www.med.hirosaki-u.ac.jp/~bgb/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi