• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞老化におけるタンパク質不均等分配の網羅的解析とその役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K06228
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44010:細胞生物学関連
研究機関明治大学

研究代表者

紀藤 圭治  明治大学, 農学部, 専任准教授 (40345632)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード細胞老化 / プロテオミクス / 出芽酵母 / 不均等分配
研究成果の概要

老化研究のモデルとして広く活用されている出芽酵母では、母細胞と娘細胞に非対称に分裂するとき、母細胞は分裂回数に伴い老化していく。細胞の老化には、両細胞間での様々な細胞内成分の不均等性が関連していることが知られている。なかでも、様々なタンパク質の質的な不均等性の蓄積も、老化に深く影響しうることが分かってきた。本研究では、分裂回数とともに老化していく母細胞に、どのような分子が古いタンパク質として蓄積していくのかを調べた。とくに、寿命が異なる細胞どうしでは不均等に蓄積する古いタンパク質が異なることが明らかとなり、そうした古いタンパク質の不均等性は細胞老化へ関連することが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

細胞老化に関わる分子メカニズムの包括的な解析では、老化の進行に伴うタンパク質発現量の変化が主な解析対象とされてきた。一方で、タンパク質の質的変化に焦点を当てた研究は例が少なく、本研究課題での古いタンパク質の不均等性は特色がある。また、高等生物における個体レベルでの老化でも、その基礎になっているのは細胞老化そのものであり、今後ますます高齢化が進む社会において、老化の根本的な要因に迫る研究は将来的な社会的波及効果も大きい。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Genetic profiling of protein burden and nuclear export overload.2020

    • 著者名/発表者名
      Kintaka R, Makanae K, Namba S, Kato H, Kito K, Ohnuki S, Ohya Y, Andrews BJ, Boone C, Moriya H.
    • 雑誌名

      Elife

      巻: 9

    • DOI

      10.7554/elife.54080

    • NAID

      120006941058

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Functional shell matrix proteins tentatively identified by asymmetric snail shell morphology.2020

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, A., Shimizu, K., Isowa, Y., Takeuchi, T., Zhao, R., Kito, K., Fujie, M., Satoh, N. and Endo, K.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 9768-9768

    • DOI

      10.1038/s41598-020-66021-w

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Identification of TGFβ-induced proteins in non-endocrine mouse pituitary cell line TtT/GF by SILAC-assisted quantitative mass spectrometry2019

    • 著者名/発表者名
      Tsukada Takehiro、Isowa Yukinobu、Kito Keiji、Yoshida Saishu、Toneri Seina、Horiguchi Kotaro、Fujiwara Ken、Yashiro Takashi、Kato Takako、Kato Yukio
    • 雑誌名

      Cell and Tissue Research

      巻: 376 号: 2 ページ: 281-293

    • DOI

      10.1007/s00441-018-02989-2

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Insights into the evolution of shells and love darts of land snails revealed from their matrix proteins.2019

    • 著者名/発表者名
      Shimizu, K., Kimura, K., Isowa, Y., Oshima, K., Ishikawa, M., Kagi, H., Kito, K., Hattori, M., Chiba, S., Endo, K.
    • 雑誌名

      Genome Biol. Evol.

      巻: 11 号: 2 ページ: 380-397

    • DOI

      10.1093/gbe/evy242

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Estimating the Protein Burden Limit of Yeast Cells by Measuring Expression Limits of Glycolytic Proteins.2018

    • 著者名/発表者名
      Eguchi, Y., Makanae, K., Hasunuma, T., Ishibashi, Y., Kito, K., Moriya, H.
    • 雑誌名

      Elife

      巻: 7

    • DOI

      10.7554/elife.34595

    • NAID

      120006501235

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] プロテオームバランスの比較とその数値化2019

    • 著者名/発表者名
      紀藤圭治
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 代謝嗜好性やゲノム構造の異なる多様な酵母種間の比較プロテオーム解析2019

    • 著者名/発表者名
      紀藤圭治
    • 学会等名
      日本プロテオーム学会2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 出芽酵母のプロテオーム最適化に向けた多重遺伝子欠損株の解析2019

    • 著者名/発表者名
      田口広和、紀藤圭治
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] The use of unique peptide-tags for sensitive detection of yeast proteome2019

    • 著者名/発表者名
      Keiji Kito
    • 学会等名
      18th Human Proteome Organization World Congress
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ペプチドタグ導入酵母を用いたプロテオーム高感度解析に向けたアプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      紀藤圭治
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム第52回研究報告会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 内部標準による高精度・高感度定量解析に向けたアプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      三宅賢治、佐竹航平、紀藤圭治
    • 学会等名
      日本プロテオーム学会2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 出芽酵母におけるプロテオームバランスの改変とその細胞増殖能への影響2019

    • 著者名/発表者名
      田口広和、紀藤圭治
    • 学会等名
      日本プロテオーム学会2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 高感度・網羅的同定のためのペプチドタグ導入酵母の作製2019

    • 著者名/発表者名
      佐竹航平、三宅賢治、紀藤圭治
    • 学会等名
      日本プロテオーム学会2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 様々な技術融合によるプロテオームの量的および質的解析手法2018

    • 著者名/発表者名
      紀藤圭治
    • 学会等名
      日本プロテオーム学会2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A genetic approach toward mass spectrometry-based comprehensive and sensitive quantification of yeast proteome.2018

    • 著者名/発表者名
      Keiji Kito
    • 学会等名
      17th Human Proteome Organization World Congress
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] タグペプチドを用いたプロテオーム解析最適化酵母の作製2018

    • 著者名/発表者名
      紀藤圭治
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム第51回研究報告会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi