• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視神経軸索の固有の層への投射を決定する分子コードとシナプス形成メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 18K06250
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44020:発生生物学関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

羽毛田 聡子 (鈴木聡子)  東京工業大学, 生命理工学院, 研究員 (90631482)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード軸索投射 / シナプス形成 / ショウジョウバエ / 視神経 / 視神経系
研究成果の概要

ショウジョウバエの視神経回路は蛹期中期に軸索を標的層まで伸ばし、シナプス形成を始める。視神経が正しい層に投射するために膜タンパク質と接着分子は特定の層に固着するコードを生み出していると予想した。そこで、脱リン酸化酵素LAR、Ptp69Dと接着分子N-Cadherin (CadN)、Capricious(Caps)の4分子に注目し、R7視神経軸索投射における役割を解析したところCadNとCapsはLarと相互作用し、標的層に安定化させる機能を持つことがわかった。また、ショウジョウバエのNueroligin2とNeurexin1が視神経でのシナプス形成に関わっていることが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

脳神経系の正常な機能には、軸索が正しい位置に投射することが必要である。本研究では、ショウジョウバエの最大の強みである複雑な遺伝学的操作と、短期間で詳細な生体内機能解析が可能である利点を利用して、ショウジョウバエの視神経において複数の分子の発現を操作することにより、伝達回路形成の過程を解析した。その結果、神経の投射先は複数の分子の組み合わせによって決定されていることが分かった。このような、神経同士をつなぐ分子が解明されれば、人工的に神経接続を誘導することができるようになり、神経再生や移植の技術につながると考えている。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Glial insulin regulates cooperative or antagonistic Golden goal/Flamingo interactions during photoreceptor axon guidance2021

    • 著者名/発表者名
      Takechi Hiroki、Hakeda-Suzuki Satoko、Nitta Yohei、Ishiwata Yuichi、Iwanaga Riku、Sato Makoto、Sugie Atsushi、Suzuki Takashi
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 10

    • DOI

      10.7554/elife.66718

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Systematic identification of genes regulating synaptic remodeling in the <i>Drosophila</i> visual system2020

    • 著者名/発表者名
      Araki Tomohiro、Osaka Jiro、Kato Yuya、Shimozono Mai、Kawamura Hinata、Iwanaga Riku、Hakeda-Suzuki Satoko、Suzuki Takashi
    • 雑誌名

      Genes & Genetic Systems

      巻: 95 号: 3 ページ: 101-110

    • DOI

      10.1266/ggs.19-00066

    • NAID

      130007891308

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cell surface molecule, Klingon, mediates the refinement of synaptic specificity in the Drosophila visual system2019

    • 著者名/発表者名
      Shimozono Mai、Osaka Jiro、Kato Yuya、Araki Tomohiro、Kawamura Hinata、Takechi Hiroki、Hakeda‐Suzuki Satoko、Suzuki Takashi
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 24 号: 7 ページ: 496-510

    • DOI

      10.1111/gtc.12703

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] N-Cadherin Orchestrates Self-Organization of Neurons within a Columnar Unit in the Drosophila Medulla2019

    • 著者名/発表者名
      Trush Olena、Liu Chuyan、Han Xujun、Nakai Yasuhiro、Takayama Rie、Murakawa Hideki、Carrillo Jose A.、Takechi Hiroki、Hakeda-Suzuki Satoko、Suzuki Takashi、Sato Makoto
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 39 号: 30 ページ: 5861-5880

    • DOI

      10.1523/jneurosci.3107-18.2019

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Transplantation of photoreceptor precursor cells into the retina of an adult Drosophila2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Takahisa、Oochi Keita、Hakeda-Suzuki Satoko、Suzuki Takashi
    • 雑誌名

      Development, Growth & Differentiation

      巻: 60 号: 7 ページ: 442-453

    • DOI

      10.1111/dgd.12545

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Netrin Signaling Defines the Regional Border in the Drosophila Visual Center2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Takumi、Liu Chuyan、Kato Satoru、Nishimura Kohei、Takechi Hiroki、Yasugi Tetsuo、Takayama Rie、Hakeda-Suzuki Satoko、Suzuki Takashi、Sato Makoto
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 8 ページ: 148-160

    • DOI

      10.1016/j.isci.2018.09.021

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prepulse inhibition in Drosophila melanogaster larvae2018

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Yutaro、Shimizu Kazuya、Arahata Kota、Suzuki Miku、Shimizu Akira、Takei Koki、Yamauchi Junji、Hakeda-Suzuki Satoko、Suzuki Takashi、Morimoto Takako
    • 雑誌名

      Biology Open

      巻: 7 号: 9 ページ: 034710-034710

    • DOI

      10.1242/bio.034710

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Molecular codes which determine the depth of final axonal stabilizing layer in the Drosophila visual system2019

    • 著者名/発表者名
      Satoko-Hakeda Suzuki, Olena Trush, Makoto Sato, Takashi Suzuki
    • 学会等名
      NEURO 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Molecular codes which determine the depth of final axonal stabilizing layer in the Drosophila visual system2019

    • 著者名/発表者名
      Satoko Hakeda-Suzuki , Hiroki Takechi , Takashi Suzuki
    • 学会等名
      26th European Drosophila Research Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The transplantation of the retinal precursor cells into the adult Drosophila retina2018

    • 著者名/発表者名
      Satoko Hakeda-Suzuki, Takahisa Suzuki, Keita Oochi, Takashi Suzuki
    • 学会等名
      Joint Annual Meeting of 51st JSDB and 70th JSCB
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Two receptor tyrosine phosphatases dictate the depth of final axonal stabilizing layer in the Drosophila visual system2018

    • 著者名/発表者名
      Satoko Hakeda-Suzuki, Hiroki Takechi and Takashi Suzuki
    • 学会等名
      The 41st Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Two receptor tyrosine phosphatases dictate the depth of final axonal stabilizing layer in the Drosophila visual system2018

    • 著者名/発表者名
      Satoko Hakeda-Suzuki, Hiroki Takechi and Takashi Suzuki
    • 学会等名
      The 41st Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 東京工業大学 生命理工学院 鈴木崇之研究室

    • URL

      http://www.suzukit.bio.titech.ac.jp/japanese/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi