• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高頻度に起こる植物のゲノム倍加の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 18K06288
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44030:植物分子および生理科学関連
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

小牧 伸一郎  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (50584588)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード染色体パッセンジャー複合体 / 紡錘体形成チェックポイント / ゲノム倍加 / 染色体分離
研究成果の概要

種子植物はその進化の過程で何度もゲノムを倍加させてきた。研究代表者はこれまでの研究より、このゲノム倍加に紡錘体形成チェックポイント(SAC)が関与することを明らかにしてきた。動物では、Chromosomal passenger complex (CPC)がSACの制御に関わることが知られているが、植物CPCの機能は不明であった。
本研究では、植物CPCの構成因子であるBorealinを初めて見つけ出し、他の構成因子と共にCPCの局在を制御することで、ゲノムの維持に働くことを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ゲノム倍加を起こした植物は大きく育つ特性を持つことから、農業的にも非常に重要な現象であるが、その分子機構は分かっていない点が多い。
本研究では、このゲノム倍加に関わると考えられるChromosomal passenger complexの構成因子を植物で初めて見つけ出し、その機能を明らかにすることに成功した。この研究成果は、植物のゲノム維持機構の生物学的解明に寄与するとともに、将来的には、安定したゲノム構成を持つ倍加作物の作製にも繋がることが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] University of Hamburg(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ハンブルク大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Hamburg University(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Functional Analysis of the Plant Chromosomal Passenger Complex2020

    • 著者名/発表者名
      Komaki Shinichiro, Takeuchi Hidenori, Hamamura Yuki, Heese Maren, Hashimoto Takashi, Schnittger Arp
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 183 号: 4 ページ: 1586-1599

    • DOI

      10.1104/pp.20.00344

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] COMET Functions as a PCH2 Cofactor in Regulating the HORMA Domain Protein ASY12020

    • 著者名/発表者名
      Balboni Martina、Yang Chao、Komaki Shinichiro、Brun Jordan、Schnittger Arp
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 30 号: 21 ページ: 4113-4127.e6

    • DOI

      10.1016/j.cub.2020.07.089

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 植物におけるSpindle assembly checkpoint2018

    • 著者名/発表者名
      小牧伸一郎・橋本隆
    • 雑誌名

      植物科学の最前線

      巻: 9 号: C ページ: 169-177

    • DOI

      10.24480/bsj-review.9c7.00146

    • ISSN
      2432-9819
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 植物におけるSurvivin 機能的ホモログの解析2021

    • 著者名/発表者名
      小牧 伸一郎, Maren Hesse, 橋本 隆, Arp Schnittger
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 植物におけるChromosomal passenger complexの機能解析2020

    • 著者名/発表者名
      小牧 伸一郎
    • 学会等名
      細胞骨格研究会 -Plant Cytoskeleton 2020-
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Identification and characterization of a putative Borealin in Arabidopsis2019

    • 著者名/発表者名
      Komaki S, Hamamura Y, Hesse M, Hashimoto T, Schnittger A
    • 学会等名
      第60回日本植物生理学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] The spindle assembly checkpoint as a gatekeeper of polyploidization2018

    • 著者名/発表者名
      Komaki S, Schnittger A, Hashimoto T.
    • 学会等名
      The 90th Annual Meeting of the Genetics Society of Japan
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Identification and characterization of a putative Borealin in Arabidopsis2018

    • 著者名/発表者名
      Komaki S, Hamamura Y, Hesse M, Hashimoto T, Schnittger A.
    • 学会等名
      第60回日本植物生理学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi