• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新生仔期マウス卵巣における卵胞形成過程の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 18K06315
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44040:形態および構造関連
研究機関横浜市立大学

研究代表者

佐藤 友美  横浜市立大学, 生命ナノシステム科学研究科(八景キャンパス), 教授 (40295506)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード卵胞形成 / エストロゲン / 合成エストロゲン / アクチビン / ヘッジホッグ / エストロゲン受容体 / 卵巣 / マウス
研究成果の概要

卵胞形成過程において、卵母細胞と体細胞との相互作用に関係すると思われるいくつかの重要遺伝子の機能を新生仔期マウス卵巣の器官培養系を用いて調べた。その結果、アクチビンシグナルは卵胞が形成された後に顆粒膜細胞の増殖を促進していることがわかった。同様に、線維芽細胞増殖因子の受容体を阻害しても卵胞形成に対する影響はなかったが、卵胞成長が阻害されていた。一方、ヘッジホッグシグナルは卵胞形成時の基底膜の再構築過程に関与していることがわかった。本研究により、卵胞形成および初期の卵胞成長に関与するいくつかの因子の作用が明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

卵母細胞の成長、成熟、減数分裂の制御には、顆粒膜細胞に包まれた卵胞構造が必須である。いったん形成された卵胞は生涯にわたり卵巣内に貯蔵されることから、卵胞形成過程が正常に進行することは、メスの生殖活動において非常に重要である。これまでの研究から、卵胞形成過程は多くの因子による複雑な遺伝子カスケードに従って進行しており、性ホルモンや女性ホルモン様作用をもつ化学物質に曝露されると、その過程が遺伝子発現レベルでかく乱されることが示されている。本研究により卵胞形成および初期の卵胞成長に関与するいくつかの因子の作用が明らかとなり、不妊の原因を解明するにあたり基礎的知見を提供した。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] New frontiers of developmental endocrinology opened by researchers connecting irreversible effects of sex hormones on developing organs2021

    • 著者名/発表者名
      Iguchi Taisen、Sato Tomomi、Nakajima Tadaaki、Miyagawa Shinichi、Takasugi Noboru
    • 雑誌名

      Differentiation

      巻: 118 ページ: 4-23

    • DOI

      10.1016/j.diff.2020.10.003

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hedgehog signaling regulates the basement membrane remodeling during folliculogenesis in the neonatal mouse ovary2020

    • 著者名/発表者名
      Terauchi Karin J.、Miyagawa Shinichi、Iguchi Taisen、Sato Tomomi
    • 雑誌名

      Cell and Tissue Research

      巻: 381 号: 3 ページ: 555-567

    • DOI

      10.1007/s00441-020-03222-9

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hedgehog signaling regulates the basement membrane remodeling during folliculogenesis in the neonatal mouse ovary.2020

    • 著者名/発表者名
      Terauchi K.J., S. Miyagawa, T. Iguchi and T. Sato
    • 雑誌名

      Cell and Tissue Research

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diethylstilbestrol alters the expression of activins in the neonatal mouse ovary in vitro.2019

    • 著者名/発表者名
      Oikawa S., S. Kobayashi, S. Miyagawa, T. Iguchi and T. Sato
    • 雑誌名

      In Vivo

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The involvement of granulosa cells in the regulation by gonadotropins of Cyp17a1 in theca cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Kakuta H., T. Iguchi and T. Sato
    • 雑誌名

      In Vivo

      巻: 32 号: 6 ページ: 1387-1401

    • DOI

      10.21873/invivo.11391

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The role of activin signaling in the neonatal mouse ovary.2020

    • 著者名/発表者名
      Ushinohama C. and T. Sato
    • 学会等名
      The 91st Annual meeting of Zoological Society of Japan
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Regulation of collagen in the uterus during postpartum period2020

    • 著者名/発表者名
      Shimada I. and T. Sato
    • 学会等名
      The 91st Annual meeting of Zoological Society of Japan
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Amphiregulin can regulate the expression of Cyp17a1 in cultured mouse theca cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Kakuta H. and T. Sato
    • 学会等名
      The 52nd Annual meeting of Society for the Study of Reproduction
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Involvement of estrogen receptor beta with cell proliferation during postpartum uterine regeneration period.2019

    • 著者名/発表者名
      Sato T., Miyamori M. and Y. Yamashita
    • 学会等名
      The 52nd Annual meeting of Society for the Study of Reproduction
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The morphological changes in the mouse uterus after parturition.2019

    • 著者名/発表者名
      Shimada I. and T. Sato
    • 学会等名
      The 91st Annual meeting of Zoological Society of Japan
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Involvement of Activin signaling with polyovular follicles induced by diethylstilbestrol in the neonatal mouse ovary.2019

    • 著者名/発表者名
      Ushinohama C. and T. Sato
    • 学会等名
      The 91st Annual meeting of Zoological Society of Japan
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi