• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

in vivo精巣形成とin vitro再構築におけるCD34+内皮細胞の役割

研究課題

研究課題/領域番号 18K06322
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分44040:形態および構造関連
研究機関熊本保健科学大学

研究代表者

安部 眞一  熊本保健科学大学, 保健科学部, 客員研究員 (90109637)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード精巣形成 / 3次元培養 / organoid / 間質 / CD34 / telocyte / integrin a4b1 / VCAM1 / integrin a4, a9 / 精細管様構造 / 再凝集培養 / integrin / 再凝集 / KSR / 3次元培養 / 再構築 / CD34+内皮細胞 / マウス
研究成果の概要

精巣の再凝集培養系において、間質の主要な細胞であるCD34+細胞の凝集体にLeydig cell (LC)が局在化する仕組みを解析した。LCにはadult型(ALC)とfetal型(FLC)があるが、局在化するのはほとんどがALCであった。Live cell imagingの結果、CD34+細胞はALC凝集体に向かってchemotaxisを示すこと、VCAM1とa4b1 integrinが重要な役割を果たすことが示唆された。これらの結果から、精巣の間質様構造の形成・維持・再構築にCD34+細胞とALC間のVCAM1-a4b1 integrin相互作用が重要な役割を果たしていることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、精巣を含め哺乳類のいろいろな器官の間質にCD34+PDGFRa+ telocytesが存在し、周りの細胞とcommunicationを取っているという形態学的報告がある。再凝集培養系を用いて、精巣の間質様構造の再構築にCD34+細胞とadult LC間のVCAM1-a4b1 integrin相互作用が重要な役割を果たしていることを示唆した今回の結果は、生体におけるLCの分化・再生におけるtelocytesの機能的役割を示唆する先駆的な報告と言えるだろう。また、我々が確立した精巣organoidが精巣再構築の解析に有用なツールとなることが証明されたことから、今後医学的な応用も期待される。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [国際共同研究] ZunYi Medical University(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Monash University/Monash Biomedicine Discovery Institute/Hudson Institute of Medical Research(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Cardiff University(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] CD34 is expressed in endothelial cells in embryonic testes and is additionally expressed in non-endothelial cells in postnatal mouse testes2022

    • 著者名/発表者名
      Abe K, Kameyama H, Abe S-I
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] VCAM1-a4b1 integrin interaction mediates interstitial tissue reconstruction in 3-D re-aggregate culture of dissociated prepubertal mouse testicular cells2021

    • 著者名/発表者名
      Abe K, Kon S, Kameyama H, Zhang J, Morohashi K, Shimamura K, Abe S-I
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 18332-18332

    • DOI

      10.1038/s41598-021-97729-y

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mesenchymal Niche-Derived Neuregulin-1 Drives Intestinal Stem Cell Proliferation and Regeneration of Damaged Epithelium.2020

    • 著者名/発表者名
      Jarde, T., Chan, W.H., Rossello, F.J., Kahlon, T.K., Theocharous, M., Arackal, T.K., Flores, T., Giraud, M., Richards, E., Chan, E., Kerr, G., Engel, R.M., Prasko, M., Donoghue, J.F., Abe, S-I., Phesse, T.J., Nefzger, C.M., McMurrick, P.J., Powell, D.R., Daly R.J., Polo, J.M., Abud, H.E.
    • 雑誌名

      Cell Stem Cell

      巻: 27 号: 4 ページ: 646-662

    • DOI

      10.1016/j.stem.2020.06.021

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 3次元培養によるマウス精細管様構造再構築におけるPDGFとNeurotrophin signalingの役割について2019

    • 著者名/発表者名
      安部眞一、安部和子、亀山広喜
    • 学会等名
      第90回日本動物学会大会(大阪)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 3次元培養によるマウス精細管様構造再構築におけるPDGFとNeurotrophin signalingの役割について2018

    • 著者名/発表者名
      安部眞一、安部和子
    • 学会等名
      日本動物学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi