• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

染色体構造中での減数分裂期相同組換えの開始機構

研究課題

研究課題/領域番号 18K06353
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分45010:遺伝学関連
研究機関鎌倉女子大学 (2022-2023)
東京大学 (2019-2021)
中央大学 (2018)

研究代表者

山田 貴富  鎌倉女子大学, 家政学部, 准教授 (30451850)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード減数分裂期組換え / 染色体構造 / クロマチン / ヒストン
研究成果の概要

配偶子(精子や卵子など)の形成に重要な減数分裂期相同組換えの仕組みを理解するため、分裂酵母を用いて、種を超えて保存されている染色体関連因子群(ヒストンやその就職酵素)と組換え制御因子群(組換え開始因子)に注目して研究を行なった。染色体制御因子の作用機構や組換え産物制御における機能や組換え制御因子の染色体上の局在位置などが明らかになり、他のモデル生物(特に出芽酵母やマウスなど)との相違点や共通点の一端が明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

減数分裂期組換えに関与する因子群は種を超えて保存されているが、各因子の個々の働きや因子間の相互作用の意義等は種ごとに異なる点が多い、分裂酵母を用いて本研究で得られた知見は、この現象の総合的理解の一助になると期待される。特に保存された染色体関連因子の機能について出芽酵母とマウスとの共通点や相違点の複数が明らかになったことは興味深い。減数分裂や騒動組換えが育種や遺伝子治療の基盤的な現象であることを考えると、今後の様々な生物における技術開発の助けになると思われる。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Direct evaluation of cohesin-mediated sister kinetochore associations at meiosis I in fission yeast2022

    • 著者名/発表者名
      Masashi Nambu, Atsuki Kishikawa, Takatomi Yamada, Kento Ichikawa, Yunosuke Kira, Yuta Itabashi, Akira Honda, Kohei Yamada, Hiroshi Murakami, Ayumu Yamamoto
    • 雑誌名

      Journal of Cell Science

      巻: 135 号: 1

    • DOI

      10.1242/jcs.259102

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] TAQing2.0 for genome reorganization of asexual industrial yeasts by direct protein transfection2022

    • 著者名/発表者名
      Taishi Yasukawa, Arisa H. Oda, Takahiro Nakamura, Naohisa Masuo, Miki Tamura, Yuriko Yamasaki, Makoto Imura, Takatomi Yamada, Kunihiro Ohta
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 5 号: 1 ページ: 144-144

    • DOI

      10.1038/s42003-022-03093-6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Maintenance of meiotic crossover against reduced double-strand break formation in fission yeast lacking histone H2A.Z2020

    • 著者名/発表者名
      Yamada T, Yamada S, Ding DQ, Fujita Y, Takaya E, Hiraoka Y, Murakami H, Ohta K.
    • 雑誌名

      Gene

      巻: 743 ページ: 144615-144615

    • DOI

      10.1016/j.gene.2020.144615

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pulsed-field gel electrophoresis for detecting chromosomal DNA breakage in fission yeast2020

    • 著者名/発表者名
      Yamada T, Murakami H, Ohta K.
    • 雑誌名

      Methods Mol Biol.

      巻: 2119 ページ: 135-143

    • DOI

      10.1007/978-1-0716-0323-9_12

    • ISBN
      9781071603222, 9781071603239
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conserved HORMA domain-containing protein Hop1 stabilizes interaction between proteins of meiotic DNA break hotspots and chromosome axis2019

    • 著者名/発表者名
      Kariyazono R, Oda A, Yamada T, Ohta K.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res.

      巻: 47 号: 19 ページ: 10166-10180

    • DOI

      10.1093/nar/gkz754

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The conserved histone variant H2A.Z illuminates meiotic recombination initiation.2018

    • 著者名/発表者名
      Yamada S, Kugou K, Ding DQ, Fujita Y, Hiraoka Y, Murakami H, Ohta K, Yamada T.
    • 雑誌名

      Current Genetics

      巻: 印刷中 号: 5 ページ: 1015-1019

    • DOI

      10.1007/s00294-018-0825-9

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Roles of fission yeast chromatin regulators in meiotic recombination initiation2023

    • 著者名/発表者名
      Takatomi Yamada, Kunihiro Ohta, Hiroshi Murakami
    • 学会等名
      The 11th International Fission Yeast Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 埼玉県産業技術総合センター北部研究所由来清酒酵母の解析2023

    • 著者名/発表者名
      大久保辰海 富永達矢 樋口誠一 横堀正敏 村上浩士 太田邦史 山田貴富
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム第56回研究報告会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Initiation of meiotic recombination in the fission yeast Schizosaccharomyces pombe2023

    • 著者名/発表者名
      Takatomi Yamada, Kazuto Kugou, Akira Yamashita, Kunihiro Ohta, Hiroshi Murakami
    • 学会等名
      第46回 日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分裂酵母減数分裂期組換え開始変異体における交叉型組換え維持2022

    • 著者名/発表者名
      山田貴富、山田真太郎、村上浩士、太田邦史
    • 学会等名
      第26 回 DNA 複製・組換え・修復ワークショップ
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規ゲノムシャフリング技術による醸造酵母育種の試み2022

    • 著者名/発表者名
      大久保辰海、中村隆宏、富永達矢、樋口誠一、横堀正敏、太田邦史、山田貴富
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム第54回研究報告会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 分裂酵母染色体構造中における減数分裂期DNA二重鎖切断機構2019

    • 著者名/発表者名
      山田貴富、久郷和人、太田邦史、村上浩士
    • 学会等名
      第25回DNA複製・組換え・修復ワークショップ
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 染色体構造中における減数分裂期DSB形成機構2019

    • 著者名/発表者名
      山田貴富、太田邦史、村上浩士
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム第52回研究報告会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Chromatin-mediated control of meiotic recombination in fission yeast2019

    • 著者名/発表者名
      山田貴富
    • 学会等名
      遺伝研研究会「有性生殖における染色体・クロマチン・核動態に関する研究会」
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分裂酵母ヒストンH2A.Zが減数分裂期交差型組換えを制御する可能性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      山田貴富 太田邦史 村上浩士
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム 第51回研究報告会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi