• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蝶蛾の翅模様のモジュール構造とその性質を利用した多様性・複雑性進化の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K06371
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分45020:進化生物学関連
研究機関東京大学 (2021)
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 (2018-2019)

研究代表者

鈴木 誉保  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任助教 (40442975)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード進化生物学 / 進化発生学 / 比較形態学 / 発生生物学 / 昆虫生物学 / 蝶・蛾の翅模様 / グラウンドプラン / モジュール構造
研究成果の概要

枯葉に似せた模様、樹皮にまぎれる模様など、多様な色・模様はどのような設計原理が備わっているのだろうか?本研究では、蝶や蛾の色・模様に注目し、遺伝子と表現型がそなえるモジュール構造の解明に取り組んだ。まず、カイコの黒色形成遺伝子yellowのエンハンサーを調べ、遺伝子組換え技術を利用してシス調節制御のモジュール構造を明らかにした。次に、蝶の擬態(枯葉、岩、地衣類、ミューラー、ベーツ)を調べ、多様な模様が要素の組み合わせを変えてできているモジュール設計であることを明らかにした。さらに、色・模様を含む様々な表現型についてシステム論的な研究を可能にする「表現型システム生物学」を理論化し提唱した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

蝶の擬態のように一見すると複雑な模様であっても、模様要素の組み合わせを変えてだけでつくられていることがわかった。また、体の部位ごとに独立に色づけるためには、遺伝子制御のモジュール構造を利用していることもわかった。これは、蝶や蛾で何度も擬態が収斂進化していることの答えのひとつを提案している。また、遺伝子制御レベルのブロック構造を人為的に操作することで、生物工学的に自在な模様が創り出せる可能性を示唆している。

報告書

(3件)
  • 2021 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Modular cis-regulatory logic of yellow gene expression in silkmoth larvae2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T. K.、Koshikawa S.、Kobayashi I.、Uchino K.、Sezutsu H.
    • 雑誌名

      Insect Molecular Biology

      巻: - 号: 4 ページ: 568-577

    • DOI

      10.1111/imb.12574

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multicomponent structures in camouflage and mimicry in butterfly wing patterns2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Takao K.、Tomita Shuichiro、Sezutsu Hideki
    • 雑誌名

      Journal of Morphology

      巻: 280 号: 1 ページ: 149-166

    • DOI

      10.1002/jmor.20927

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] INSECTS REPORTS 枯葉に擬態した蝶の進化 : 系統レベルの進化と集団レベルの進化2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木誉保
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 53 ページ: 34-36

    • NAID

      40021686261

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 蝶や蛾の翅模様のグラウンドプランと多様性 (特集 ポストゲノム時代の形態進化研究)2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木誉保
    • 雑誌名

      蚕糸・昆虫バイオテック

      巻: 87 ページ: 109-116

    • NAID

      40021670406

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 12章 かたち・模様・パターンの定量生物学2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木誉保
    • 雑誌名

      定量生物学 (DOJIN BIOSCIENCE SERIES)

      巻: - ページ: 195-209

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ベイズ統計であぶりだす生物形態のデザイン原理: 多要素構造と組立順序2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木誉保
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Multi-component systems of camouflage and mimicry in butterfly wing patterns2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木誉保
    • 学会等名
      第57回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 蝶・蛾の擬態模様にみる多要素構造と進化2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木誉保
    • 学会等名
      日本動物学会 第90回 大阪大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 蝶・蛾の擬態模様にみる多要素構造2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木誉保、冨田秀一郎、瀬筒秀樹
    • 学会等名
      日本進化学会第21回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 蝶の模様の多要素構造とマクロ進化の大規模統計解析2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木誉保
    • 学会等名
      定量生物学の会 第九回年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 蝶や蛾の翅の模様のグラウンドプランの進化発生システム生物学2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木誉保
    • 学会等名
      日本発生生物学会 秋季シンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Component-based phylogenetic comparative methods: Understanding the evolutionary process of complex adaptive traits2018

    • 著者名/発表者名
      Takao K Suzuki
    • 学会等名
      Evolution 2018 Montpellier: II Joint Congress on Evolutionary Biology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] cis-regulatory modularity of yellow gene expression in silkmoth2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木誉保
    • 学会等名
      第70回日本細胞生物学会 第51回日本発生生物学会 合同大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/takaoksuzuki/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi