• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

我が国のヒトバベシア症病原体における多様性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K06398
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分45030:多様性生物学および分類学関連
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

新倉 綾  国立感染症研究所, 安全管理研究センター, 主任研究官 (10392325)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードBabesia / Babesia microti group / 次世代シークエンス / 全ゲノムシークエンス / 遺伝的多様性 / 全ゲノム解析 / ピロプラズマ
研究成果の概要

ヒトに感染性がある、あるいは感染の可能性がある原虫のゲノム解析を行った。アピコンプレクサ門最小である、既報のB. microti RI株(6.5Mb)と、3系統のBabesia microti( Hobetsu、US、Kobe)、および姉妹種のB.rodhainiの染色体本数は一致したが、そのサイズは大きく異なり、13.5%の開きがあった(最小6.0Mb)。また、遺伝子予測により、極小イントロンが(19~25nt)ゲノム全体に散在していることや、系統間ではサイズ分布に違いがある事などもわかり、B.microti groupのゲノム多様性が初めて明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

Babesia microtiは約6億年前に ピロプラズマ目(赤血球に感染し、ダニが媒介する寄生虫)の他の原虫よりも早く共通祖先から分化した。日本で分離された複数のB. microtiゲノム解析から、そのサイズが約6.0Mbとアピコンプレックス門最小であること、僅かな真核生物種でしか見つかっていない~25ntの極小イントロンがゲノム全体に散在していること、特有のミトコンドリア構造をもつこと、これらは系統間で多様であることなどが明らかとなった。さらに解析を進めることで、原虫が効率の良い代謝・増殖能力を獲得し、環境変化に柔軟に適応してきたプロセスを、ゲノム進化から解明できる可能性が見えてきた。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 2021 2020 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 8件、 査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Genetic investigation of GPI anchored Bd37 orthologs in Babesia divergens group and use of recombinant protein for ecological survey in deer2024

    • 著者名/発表者名
      Zamoto-Niikura Aya, Hagiwara Katsuro, Imaoka Koichi, Morikawa Shigeru
    • 雑誌名

      BioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/2024.03.19.585777

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genome sequences of four<i>Ixodes</i>species expands understanding of tick evolution2024

    • 著者名/発表者名
      Alexandra Cerqueira de Araujo, Anthony Bretaudeau, Karine Labadie, Nachida Tadrent, Benjamin Istace, Salima Kritli, Corinne Cruaud, Robert Olaso, Aya Zamoto-Niikura(省略)Claude Rispe
    • 雑誌名

      BioRxiv

      巻: 0

    • DOI

      10.1101/2024.02.29.581698

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The presence of Ixodes pavlovskyi and I. pavlovskyi borne microorganisms in Rishiri Island: an ecological survey2023

    • 著者名/発表者名
      Zamoto-Niikura Aya, Saigo Akiko, Sato Masahiko, Kobayashi Hirotaka, Sasaki Mizuki, Nakao Minoru, Suzuki Tadaki, Morikawa Shigeru
    • 雑誌名

      mSphere

      巻: 8 号: 6

    • DOI

      10.1128/msphere.00213-23

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Finding of Ixodes pavlovskyi (Acari, Ixodidae) from Oriental Greenfinch, Chloris sinica, on Rishiri Island, northren Hokkaido2021

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Sato, Mamoru Takahashi and Aya Zamoto-Niikura.
    • 雑誌名

      Rishri Studies

      巻: 40 ページ: 25-28

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Epidemiological Survey of <i>Babesia divergens</i> Asia Lineage in Wild Sika Deer (<i>Cervus nippon</i>) by Using Direct PCR in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Zamoto-Niikura Aya、Hagiwara Katsuro、Imaoka Koichi、Morikawa Shigeru、Ishihara Chiaki、Hanaki Ken-Ichi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Infectious Diseases

      巻: 73 号: 1 ページ: 68-71

    • DOI

      10.7883/yoken.JJID.2019.096

    • NAID

      130007789148

    • ISSN
      1344-6304, 1884-2836
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Investigation of Tick-borne Pathogens in Ticks on Rishiri Island, Hokkaido, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Zamoto-Niikura A., M. Sato, H. Kawabata, K. Sato-Okubo, S. Ando, C. Ishihara & K. Hanaki.
    • 雑誌名

      Rishri Studies

      巻: 39 ページ: 41-46

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Investigation of Tick-borne Pathogens in Ticks on Rishiri Island, Hokkaido, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Zamoto-Niikura A., M. Sato, H. Kawabata, K. Sato-Okubo, S. Ando, C. Ishihara & K. Hanaki
    • 雑誌名

      Rishiri Studies

      巻: 39 ページ: 41-46

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Analysis of antigen-antibody cross-reactivity among lineages and sublineages of Babesia microti parasites using human babesiosis specimens2018

    • 著者名/発表者名
      Sayama Yusuke、Zamoto-Niikura Aya、Matsumoto Chieko、Saijo Masayuki、Ishihara Chiaki、Matsubayashi Keiji、Nagai Tadashi、Satake Masahiro
    • 雑誌名

      Transfusion

      巻: 58 号: 5 ページ: 1234-1244

    • DOI

      10.1111/trf.14558

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 新倉(座本)綾、高橋弘喜、豊田敦、鈴木里和、筏井宏実、花木賢一2024

    • 著者名/発表者名
      アピコンプレクサ門最小のBabesia rodhainiのゲノム解析
    • 学会等名
      第167回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Babesia原虫の抗体保有調査2023

    • 著者名/発表者名
      新倉(座本)綾 , 本間健一 , 中山健史 , 小林進太郎 , 好井健太郎 , 好井健太郎
    • 学会等名
      第166回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Development ELISA system based on recombinant Bd37 proteins of Babesia divergens Asia-lineage2021

    • 著者名/発表者名
      Aya Zamoto-Niikura
    • 学会等名
      Human Babesiosis Meeting III
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シリアンハムスターにおけるヒトバベシア症原因原虫Babesia microti (Kobe-typeおよびUS-type)の感染動態2018

    • 著者名/発表者名
      佐山勇輔、新倉(座本)綾、松本千惠子、西條政幸、松林圭二、永井正、佐竹正博
    • 学会等名
      第66回日本輸血・細胞治療学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Genetic polymorphism and amino acid sequence variation of Babesia divergens Bd37 in Ixodes persulcatus and Cervus nippon in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      A. Zamoto-Niikura, Imaoka K, Morikawa S, Hagiwara K, Ishihara C, Hanaki K
    • 学会等名
      Human babesiosis meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Molecular analysis of Bd37 of Babesia divergens in Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Zamoto-Niikura A, Imaoka K, Morikawa S, Hagiwara K, Ishihara C, Hanaki K.
    • 学会等名
      European Congress of Clinical Microbiology and Infectious Diseases
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] <日本では稀な感染症> ヒトバベシア症2024

    • 著者名/発表者名
      バムサジャーナル
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      バイオメディカルサイエンス研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi