• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三半規管を中心とした平衡感覚と自律神経による循環制御の関係

研究課題

研究課題/領域番号 18K06451
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分45060:応用人類学関連
研究機関岐阜医療科学大学

研究代表者

田中 邦彦  岐阜医療科学大学, 薬学部, 教授 (60313871)

研究分担者 杉浦 明弘  岐阜医療科学大学, 保健科学部, 講師 (00528630)
川田 徹  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 室長 (30243752)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード三半規管 / 圧受容器反射 / カロリックテスト / 内耳前庭系電気刺激 / 重心動揺 / 起立性低血圧 / 心拍数 / 鼓膜 / 迷走神経 / 三叉神経 / 平衡感覚 / 循環調節 / 自律神経
研究成果の概要

三半規管機能検査であるカロリックテストと同時に,血圧,心拍数変化を評価した。血圧に関係なく,鼓膜への冷風刺激開始と同時に心拍数が低下した。この低下は送風の物理的刺激ではなく温度刺激によるものであること,外耳ではなく,鼓膜・三半規管への刺激によるものであると考えられた。また眼振の最大緩徐相速度と,心拍数変化は正の相関をみとめた。つまり,三半規管機能が低下しているほど,心拍数低下が大きく認められることがわかった。したがって,冷風刺激による心拍数低下を三半規管が抑制していると考えられた

研究成果の学術的意義や社会的意義

平衡感覚機能を司る三半規管が,循環動態にも関係していることが示唆された。これはあらたな反射系の発見と同時に,乗り物酔い,映像酔い,宇宙酔いといった平衡感覚機能の乱れによって引き起こされる状態における,病態解明の一助となる可能性がある。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 8件)

  • [雑誌論文] Even weak vasoconstriction from rilmenidine can be unmasked in vivo by opening the baroreflex feedback loop.2019

    • 著者名/発表者名
      Kawada T, Hayama Y, Nishikawa T, Yamamoto H, Tanaka K, Sugimachi M.
    • 雑誌名

      Life Sciences

      巻: 219 ページ: 144-51

    • DOI

      10.1016/j.lfs.2019.01.009

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 翳風穴への鍼刺激は起立時血圧応答を改善する2018

    • 著者名/発表者名
      高田(松山)幸枝 田中邦彦 中村浩二
    • 雑誌名

      自律神経

      巻: 55 ページ: 305-309

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 1-week galvanic vestibular stimulation improves arterial pressure control at the onset of postural change.2021

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko Tanaka, Akihiro Sugiura
    • 学会等名
      International Society for Gravitational Physiology 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cold Airflow for the Semicircular Canals Decreases Heart Rate2021

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko Tanaka, Kayoko Kabaya, Akihiro Sugiura, Shinichi Esaki, Meiho Nakayama, Shinichi Iwasaki
    • 学会等名
      Experimental Biology 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Arterial pressure and heart rate decreased during cold air caloric test in patients with vertigo2021

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko Tanaka, Kayoko Kabaya, Akihiro Sugiura, Shinichi Esaki, Meiho Nakayama, Shinichi Iwasaki
    • 学会等名
      第98回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 微弱な内耳前庭系電気刺激の,起立時血圧調節への残存効果2020

    • 著者名/発表者名
      田中邦彦,原田大輝,杉浦明弘
    • 学会等名
      第67回 中部日本生理学会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 1週間の微弱前庭電気刺激は起立時血圧調節を改善させる。2020

    • 著者名/発表者名
      田中邦彦,杉浦明弘
    • 学会等名
      第66回日本宇宙航空環境医学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 前庭系電気刺激による起立時血圧調節改善効果2020

    • 著者名/発表者名
      原田大輝,杉浦明弘, 田中邦彦
    • 学会等名
      第66回日本宇宙航空環境医学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Relationship between Eye Movements and Individual Differences in Motion Sickness Susceptibility While Viewing Stereoscopic Movies under Controlled Consciousness2020

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Sugiura, Kunihiko Tanaka, Hiroki Takada
    • 学会等名
      HCI International 2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 1週間の前庭電気刺激は姿勢変化時の血圧調節を改善させる。2020

    • 著者名/発表者名
      田中邦彦、杉浦明弘
    • 学会等名
      第97 回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Body fluid distribution during artificial gravity using a segmental bioelectrical impedance analysis.2019

    • 著者名/発表者名
      Nishimura N, Iwase S, Masuo Y, Tanaka K, Mano T
    • 学会等名
      40th Annual Meeting of the International Society for Gravitational Physiology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Changes in Eye Movements and Body Sway While Viewing Stereoscopic Movies under Controlled Consciousness.2019

    • 著者名/発表者名
      Sugiura A, Tanaka K, Takada H.
    • 学会等名
      21th Human-Computer Interaction International Conference
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cold stimulation for the tympanic membrane decreases heart rate.2019

    • 著者名/発表者名
      Tanaka K, Sugiura A
    • 学会等名
      9th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies Congress (FAOPS2019)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Impact of long-term stay in micro-gravity on vestibular function.2019

    • 著者名/発表者名
      Morita H, Abe C, Tanaka K
    • 学会等名
      9th Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies Congress (FAOPS2019)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Changes in eye movements and body sway while viewing stereoscopic movies under controlled consciousness2019

    • 著者名/発表者名
      Sugiura A, Tanaka K, Takada H
    • 学会等名
      HCI International
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi