• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

網膜ミクログリアによる緑内障発症の分子基盤解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K06481
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分46010:神経科学一般関連
研究機関山梨大学

研究代表者

篠崎 陽一  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (10443772)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードグリア / 緑内障 / ミクログリア / P2Y6受容体 / 正常眼圧緑内障 / 細胞老化 / 神経変性 / cGAS-STING / 加齢 / 網膜 / 組織リモデリング / 視神経乳頭部 / 次世代シーケンサー / RGC / 眼圧 / 神経障害 / 視覚 / 網膜神経節細胞 / 老化
研究成果の概要

本研究成果は、日本における中途失明原因第一位の疾患である緑内障の疾患原因としてグリア細胞の可能性を示すものである。緑内障の原因は、従来、眼圧の上昇がよく知られて来たものの、かなりの割合の患者で正常眼圧緑内障に相当する場合があり、眼圧下降薬も十分奏功しない例も多い。従って、従来とは異なる発症機構や治療標的の探索が急務である。本研究では、P2Y6受容体が網膜ミクログリアに高発現し、その機能欠損が加齢依存的な細胞老化遺伝子発現誘導に重要である事、並びにミクログリアの非侵襲的細胞移植や薬理学的リセット法などが新たな治療方法の可能性として提示する事が出来た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

緑内障は進行性の視神経症で、日本では第一位、世界では第二位の中途失明原因の疾患である。全世界で7000万人が罹患すると推計されており、その罹患率は世界的に増加傾向である。現在、眼圧下降薬の点眼が第一選択となっているものの、多くの患者が正常眼圧緑内障に相当する事や、眼圧下降薬が十分に奏功しない例、眼圧上昇が起きても緑内障にはならない例など、眼圧以外の要因を示唆する報告が多数存在する。本研究は、眼圧を中心とした仮説から脱却して新たな発症機構の解明を治療標的を明らかにするものであり、社会的に非常に意義のある研究である。ミクログリアが自然発症型緑内障の原因となる、という仮説も非常に学術的価値が高い。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (59件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 10件、 査読あり 18件、 オープンアクセス 14件) 学会発表 (39件) (うち国際学会 15件、 招待講演 2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] The Mlc1 Promoter Directs M?ller Cell-specific Gene Expression in the Retina2022

    • 著者名/発表者名
      Danjo Yosuke、Shinozaki Youichi、Natsubori Akiyo、Kubota Yuto、Kashiwagi Kenji、Tanaka Kenji F.、Koizumi Schuichi
    • 雑誌名

      Translational Vision Science & Technology

      巻: 11 号: 1 ページ: 25-25

    • DOI

      10.1167/tvst.11.1.25

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of a label-free ATP imaging sensor for analyzing spatiotemporal patterns of ATP resease from biological tissues.2021

    • 著者名/発表者名
      Doi H, Parajuli B, Horio T, Shigetomi E, Shinozaki Y, Noda T, Takahashi K, Hattori T, Koizumi S, Sawada T.
    • 雑誌名

      Sens Act B: Chemical

      巻: 335 ページ: 129686-129686

    • DOI

      10.1016/j.snb.2021.129686

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reactive astrocyte-driven epileptogenesis is induced by microglia initially activated following status epilepticus2021

    • 著者名/発表者名
      Sano Fumikazu、Shigetomi Eiji、Shinozaki Youichi、Tsuzukiyama Haruka、Saito Kozo、Mikoshiba Katsuhiko、Horiuchi Hiroshi、Cheung Dennis Lawrence、Nabekura Junichi、Sugita Kanji、Aihara Masao、Koizumi Schuichi
    • 雑誌名

      JCI Insight

      巻: - 号: 9

    • DOI

      10.1172/jci.insight.135391

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Adenosine A2B receptor down‐regulates metabotropic glutamate receptor 5 in astrocytes during postnatal development2021

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Masayoshi、Shigetomi Eiji、Parajuli Bijay、Nagatomo Hiroaki、Shinozaki Youichi、Hirayama Yuri、Saito Kozo、Kubota Yuto、Danjo Yosuke、Lee Ji Hwan、Kim Sun Kwang、Nabekura Junichi、Koizumi Schuichi
    • 雑誌名

      Glia

      巻: 69 号: 11 ページ: 2546-2558

    • DOI

      10.1002/glia.24006

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Transnasal transplantation of human induced pluripotent stem cell‐derived microglia to the brain of immunocompetent mice2021

    • 著者名/発表者名
      Parajuli Bijay、Saito Hiroki、Shinozaki Youichi、Shigetomi Eiji、Miwa Hiroto、Yoneda Sosuke、Tanimura Miki、Omachi Shigeki、Asaki Toshiyuki、Takahashi Koji、Fujita Masahide、Nakashima Kinichi、Koizumi Schuichi
    • 雑誌名

      Glia

      巻: 69 号: 10 ページ: 2332-2348

    • DOI

      10.1002/glia.23985

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Loss of P2Y <sub>1</sub> receptors triggers glaucoma‐like pathology in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Hamada Kentaro、Shinozaki Youichi、Namekata Kazuhiko、Matsumoto Mami、Ohno Nobuhiko、Segawa Takahiro、Kashiwagi Kenji、Harada Takayuki、Koizumi Schuichi
    • 雑誌名

      British Journal of Pharmacology

      巻: 178 号: 22 ページ: 4552-4571

    • DOI

      10.1111/bph.15637

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Transnasal transplantation of human induced pluripotent stem cell-derived microglia to the brain of immunocompetent mice.2021

    • 著者名/発表者名
      Parajuli B, Saito H, Shinozaki Y, Miwa H, Yoneda S, Omachi S, Asaki T, Takahashi K, Fujita M, Nakashima K, Koizumi S.
    • 雑誌名

      GLIA

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adenosine A2B receptor down-regulates metabotropic glutamate receptor 5 in astrocytes during postnatal development.2021

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Parajuli B, Shigetomi E, Nagatomo H, Shinozaki Y, Hirayama Y, Saito K, Kubota Y, Danjo Y, Lee JH, Kim SK, Nabekura J, Koizumi S.
    • 雑誌名

      GLIA

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Reactive astrocyte-driven epileptogenesis is induced by microglia initially activated following status epilepticus.2021

    • 著者名/発表者名
      Sano F, Shigetomi E, Shinozaki Y, Tsuzukiyama H, Saito K, Mikoshiba K, Sugita K, Aihara M, Koizumi S.
    • 雑誌名

      JCI Insight

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential role of astrocytes and Muller cells in the pathogenesis of glaucoma2021

    • 著者名/発表者名
      Shinozaki Y, Koizumi S.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci

      巻: 155 号: 3 ページ: 262-267

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2020.12.009

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] グリア細胞の機能異常による緑内障発症メカニズム2020

    • 著者名/発表者名
      Shinozaki Y, Koizumi S
    • 雑誌名

      日本薬理学雑誌

      巻: 155 号: 2 ページ: 87-92

    • DOI

      10.1254/fpj.19120

    • NAID

      130007804129

    • ISSN
      0015-5691, 1347-8397
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microglial ROCK is essential for chronic methylmercury-induced neurodegeneration.2019

    • 著者名/発表者名
      Shinozaki Y, Danjo Y, Koizumi S
    • 雑誌名

      J Neurochemistry

      巻: 151 号: 1 ページ: 64-78

    • DOI

      10.1111/jnc.14817

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intermittent restraint stress induces circadian misalignment in the mouse bladder, leading to nocturia.2019

    • 著者名/発表者名
      Ihara T, Nakamura Y, Mitsui T, Tsuchiya S, Kanda M, Kira S, Nakagomi H, Sawada N, Kamiyama M, Shigetomi E, Shinozaki Y, Yoshiyama M, Nakao A, Koizumi S, Takeda M.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 10069-10069

    • DOI

      10.1038/s41598-019-46517-w

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evaluation of M1-microglial activation by neurotoxic metals using optimized organotypic cerebral slice cultures2019

    • 著者名/発表者名
      Hoshi T, Toyama T, Shinozaki Y, Koizumi S, Lee JY, Naganuma A, Hwang GW.
    • 雑誌名

      The Journal of Toxicological Sciences

      巻: 44 号: 7 ページ: 471-479

    • DOI

      10.2131/jts.44.471

    • NAID

      130007674444

    • ISSN
      0388-1350, 1880-3989
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Microglia mediate non-cell-autonomous cell death of retinal ganglion cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Takeda A, Shinozaki Y, Kashiwagi K, Ohno N, Eto K, Wake H, Nabekura J, Koizumi S.
    • 雑誌名

      Glia

      巻: 66 号: 11 ページ: 2366-2384

    • DOI

      10.1002/glia.23475

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Anti-depressant fluoxetine reveals its therapeutic effects via astrocytes.2018

    • 著者名/発表者名
      M. Kinoshita, Y. Hirayama, K. Fujishita, K Shibata, Y. Shinozaki, E. Shigetomi, A. Takeda, HP Ngoc Le, H. Hayashi, M. Hiasa, Y. Moriyama, K. Ikenaka, KF Tanaka, S. Koizumi.
    • 雑誌名

      EBioMedicine

      巻: 32 ページ: 72-83

    • DOI

      10.1016/j.ebiom.2018.05.036

    • NAID

      130007901327

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The oscillation of intracellular Ca2+ influx associated with the circadian expression of Piezo1 and TRPV4 in the bladder urothelium2018

    • 著者名/発表者名
      Ihara Tatsuya、Mitsui Takahiko、Nakamura Yuki、Kanda Mie、Tsuchiya Sachiko、Kira Satoru、Nakagomi Hiroshi、Sawada Norifumi、Kamiyama Manabu、Hirayama Yuri、Shigetomi Eiji、Shinozaki Youichi、Yoshiyama Mitsuharu、Nakao Atsuhito、Takeda Masayuki、Koizumi Schuichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 5699-5699

    • DOI

      10.1038/s41598-018-23115-w

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Circadian expression of Piezo1, TRPV4, Connexin26, and VNUT, associated with the expression levels of the clock genes in mouse primary cultured urothelial cells2017

    • 著者名/発表者名
      Ihara Tatsuya、Mitsui Takahiko、Nakamura Yuki、Kanda Mie、Tsuchiya Sachiko、Kira Satoru、Nakagomi Hiroshi、Sawada Norifumi、Hirayama Yuri、Shibata Keisuke、Shigetomi Eiji、Shinozaki Yoichi、Yoshiyama Mitsuharu、Nakao Atsuhito、Takeda Masayuki、Koizumi Schuichi
    • 雑誌名

      Neurourology and Urodynamics

      巻: 37 号: 3 ページ: 942-951

    • DOI

      10.1002/nau.23400

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Loss of ABCA1 in astrocytes causes normal tension-glaucoma-like optic neuropathy.2021

    • 著者名/発表者名
      Shinozaki Y, Namekata K, Kashiwagi K, Ohno N, Harada T, Koizumi S
    • 学会等名
      ARVO2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Deficiency of P2Y1 receptor induces hypertensive glaucoma-like phenotypes in mice.2021

    • 著者名/発表者名
      Hamada K, Shinozaki Y, Namekata K, Ohno N, Segawa T, Harada T, Kashiwagi K, Koizumi S
    • 学会等名
      ARVO2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Astrocyte Dysfunction induced by ABCA1 Deficiency Causes Normal Tension Glaucoma-like Phenotypes in Mices2021

    • 著者名/発表者名
      Shinozaki Y
    • 学会等名
      2021SLDDDRS Webinar Series
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Astrocytes trigger early remodeling of optic nerve head in novel model of normal-tension glaucoma2021

    • 著者名/発表者名
      篠崎陽一、行方和彦、柏木賢治、大野伸彦、繁冨英治、原田高幸、小泉修一
    • 学会等名
      第125回日本眼科学会総
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] P2Y1 receptor dysfunction causes ocular hypertension and loss of retinal ganglion cells2021

    • 著者名/発表者名
      濱田 健太郎、篠﨑 陽一、行方 和彦、大野 信彦、原田 高幸、柏木 賢治、小泉 修一
    • 学会等名
      第125回日本眼科学会総
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Astrocytic mGluR5 regulates microglial engulfment during postnatal development, which fates a lifelong cortical circuits.2021

    • 著者名/発表者名
      Danjo Y, Shinozaki Y, Dewa K, Segawa T, Shigetomi E, Koizumi S.
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会/第一回CJK国際会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Impaired glial ABCA1 causes age-associated degeneration of retinal ganglion cells and glaucoma-like pathologies.2021

    • 著者名/発表者名
      Shinozaki Y, Namaketa K, Kashiwagi K, Ohno N, Segawa T, Shigetomi E, Harada T, Koizumi S.
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会/第一回CJK国際会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] P2Y1受容体活性化はeNOSを介して眼圧を下降させる2021

    • 著者名/発表者名
      濱田健太郎、篠崎陽一、行方和彦、大野伸彦、原田高幸、柏木賢治、小泉修一
    • 学会等名
      第144回日本薬理学会関東部会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] アストロサイトABCA1欠損による視神経炎症及び正常眼圧緑内障の誘導2021

    • 著者名/発表者名
      篠崎陽一、行方和彦、大野伸彦、繁冨英治、瀬川高弘、柏木賢治、原田高幸、小泉修一
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] P2Y1受容体作動薬の新規緑内障治療薬としての可能性2021

    • 著者名/発表者名
      濱田健太郎、篠崎陽一、行方和彦、大野伸彦、原田高幸、柏木賢治、小泉修一
    • 学会等名
      第41回日本眼薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 網膜アストロサイトの異常による正常眼圧緑内障様症状の誘導2021

    • 著者名/発表者名
      篠崎陽一、行方和彦、大野伸彦、繁冨英治、瀬川高弘、柏木賢治、原田高幸、小泉修一
    • 学会等名
      第41回日本眼薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Elucidation of glia-caused neurodegeneration by glial lipid decoding.2021

    • 著者名/発表者名
      篠崎陽一、Alex Leung、行方和彦、大野伸彦、繁冨英治、瀬川高弘、柏木賢治、原田高幸、大沼信一、小泉修一
    • 学会等名
      第3回学術変革(A)グリアデコード領域班会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 網膜アストロサイトは緑内障の発症過程において炎症を惹起する2021

    • 著者名/発表者名
      篠崎陽一、Alex Leung、行方和彦、大野伸彦、繁冨英治、瀬川高弘、柏木賢治、原田高幸、大沼信一、小泉修一
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ミューラー細胞におけるP2Y1受容体欠損は緑内障の表現型を示す2021

    • 著者名/発表者名
      濱田健太郎、篠崎陽一、行方和彦、大野伸彦、原田高幸、柏木賢治、小泉修一
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 臨界期アストロサイトは、ミクログリアによる貪食を制御する事で大脳皮質神経回路を形成する2021

    • 著者名/発表者名
      壇上洋右、篠崎陽一、出羽健一、小林健司、瀬川高弘、繁冨英治、小泉修一
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Loss of astrocytic ABCA1 induces normal tension glaucoma2020

    • 著者名/発表者名
      Y.Shinozaki, K. Namekata, K. Kashiwagi, T. Segawa, N. Ohno, T. Segawa, T. Harada, K. Kashiwagi, S. Koizumi
    • 学会等名
      FENS2020
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Early reactive gliosis at optic nerve head in normal-tension glaucoma2020

    • 著者名/発表者名
      篠崎陽一、行方和彦、柏木賢治、大野伸彦、繁冨英治、原田高幸、小泉修一
    • 学会等名
      第94回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] P2Y1 receptor is a novel target for anti-glaucoma treatment2020

    • 著者名/発表者名
      濱田 健太郎、篠﨑 陽一、行方 和彦、大野 信彦、瀬川 高弘、原田 高幸、柏木 賢治、小泉 修一
    • 学会等名
      第94回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Astrocytic mGluR5 controls microglial phagocytosis in the critical period, which fates a lifelong cortical circuits.2020

    • 著者名/発表者名
      壇上洋右、篠崎陽一、パラジュリビジェイ、出羽健一、久保田友人、瀬川高弘、繁冨英治、小泉修一
    • 学会等名
      第94回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 正常眼圧緑内障モデルマウス視神経乳頭部における早期グリア活性化2020

    • 著者名/発表者名
      篠崎陽一、行方和彦、柏木賢治、大野伸彦、原田高幸、小泉修一
    • 学会等名
      第143回日本薬理学会関東部会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] ABCA1欠損は緑内障発症過程早期でのグリオーシスを誘導する2020

    • 著者名/発表者名
      篠崎 陽一、行方 和彦、柏木 賢治、大野 伸彦、繁冨 英治、原田 高幸、小泉 修一
    • 学会等名
      第63会回日本神経化学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 高眼圧型緑内障はP2Y1受容体の機能障害によって誘導される2020

    • 著者名/発表者名
      濱田 健太郎、篠﨑 陽一、行方 和彦、大野 信彦、瀬川 高弘、原田 高幸、柏木 賢治、小泉 修一
    • 学会等名
      第63会回日本神経化学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Deletion of glial ABCA1 causes glaucoma-like optic neuropathy2019

    • 著者名/発表者名
      Y.Shinozaki, K. Namekata, K. Kashiwagi, N. Ohno, T. Segawa, T. Harada, S. Koizumi
    • 学会等名
      ISN-ASN2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Label-free real-time imaging of extracellular lactate from a hippocampal slice based on charge-transfer-type potentiometric redox sensor arrays.2019

    • 著者名/発表者名
      H. Hoi, T. Horio, E. Shigetomi, Y.Shinozaki, Y. N. Lee, T. Yoshimi, T. Iwata, T. Noda, K. Takahashi, T. Hattori, S. Koizumi, K, Sawada
    • 学会等名
      Transducers 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hydrogen ion image sensor with barrel-array diffusion suppressor and hippocampal slice imaging.2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Ogaeri, C. Kawakami, T. Hizawa, E. Shigetomi, Y.Shinozaki, T. Noda, T. Iwata, K. Takahashi, S. Koizumi, K, Sawada
    • 学会等名
      Transducers 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hydrogen ion microscope using 2 um pitch pH image sensor and application for mouse hippocampal slice.2019

    • 著者名/発表者名
      C. Kawakami, Y. Kee, H, Doi, T. Horio, Y. Kimura, E. Shigetomi, Y.Shinozaki, T. Noda, T. Iwata, K. Takahashi, S. Koizumi, K, Sawada
    • 学会等名
      Transducers 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Impaired astrocytic ABCA1 causes normal tension glaucoma-like phenotypes in mice2019

    • 著者名/発表者名
      篠崎陽一、行方和彦、柏木賢治、大野信彦、瀬川高弘、原田高幸、小泉修一
    • 学会等名
      グリア研究会2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] P2Y1 receptor deficiency induces hypertensive glaucoma-like phenotypes in mice2019

    • 著者名/発表者名
      濱田健太郎、篠崎陽一、小泉修一
    • 学会等名
      Neuro2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Elucidation of the pathogenic mechanism of CDC42EP4 deficiency-induced glaucoma2019

    • 著者名/発表者名
      武田詩穂、篠崎陽一、小泉修一
    • 学会等名
      Neuro2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Impaired glial ABCA1 causes pathogenesis of glaucoma2019

    • 著者名/発表者名
      篠崎陽一、行方和彦、柏木賢治、大野信彦、瀬川高弘、原田高幸、小泉修一
    • 学会等名
      Neuro2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Loss-of-function of glial ABCA1 increases the risk for pathogenesis of glaucoma2019

    • 著者名/発表者名
      Y.Shinozaki, K. Kashiwagi, K. Namekata, N. Ohno, A. Takeda, T. Harada, S. Koizumi
    • 学会等名
      FAOPS2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dysfunction in retinal glia causes pathogenesis of glaucoma2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Shinozaki
    • 学会等名
      Seminar at Centre de researcherche du CHU de Quebec
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dysregulation in glial function increases risk for pathogenesis of glaucoma2019

    • 著者名/発表者名
      篠崎陽一、行方和彦、柏木賢治、大野信彦、武田明子、原田高幸、小泉修一
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Disordered P2Y6 receptor signaling causes age-dependent pathogenesis ofglaucoma2018

    • 著者名/発表者名
      Y.Shinozaki, K. Kashiwagi, K. Namekata, N. Ohno, A. Takeda, T. Harada, T. Iwata, S. Koizumi
    • 学会等名
      WCP2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dysregulated P2Y6 receptor signaling increases a risk for pathogenesis of glaucoma2018

    • 著者名/発表者名
      Y.Shinozaki, K. Kashiwagi, K. Namekata, N. Ohno, A. Takeda, T. Harada, T. Iwata, S. Koizumi
    • 学会等名
      Purines2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dysfunction of ABCA1 in optic astrocytes causes pathogenesis of glaucoma2018

    • 著者名/発表者名
      Y.Shinozaki, K. Kashiwagi, K. Namekata, N. Ohno, A. Takeda, T. Harada, S. Koizumi
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Asia - Novel Insight into Glial Function and Dysfunction
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] グリア細胞ABCA1欠損が緑内障発症を誘導する2018

    • 著者名/発表者名
      篠崎陽一、柏木賢治、行方和彦、武田明子、大野伸彦、原田高幸、小泉修一
    • 学会等名
      第61回日本神経化学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Lack of glial ABCA1 causes pathogenesis of glaucoma2018

    • 著者名/発表者名
      篠崎陽一、柏木賢治、行方和彦、武田明子、大野伸彦、原田高幸、小泉修一
    • 学会等名
      第23回グリア研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳の高次機能解明に向けた神経系細胞近接場光イメージング2018

    • 著者名/発表者名
      櫻井 杏梨,酒井 優,篠崎 陽一,繁冨 英治,小泉 修一,居島 薫,堀 裕和,小林 潔
    • 学会等名
      日本光学会ナノオプティクス研究グループ第25回研究討論会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ccn.yamanashi.ac.jp/~yshinozaki/Home.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [産業財産権] 正常眼圧緑内障モデル、及び評価対象薬剤の正常眼圧緑内障予防乃至治療効果の評価方法2018

    • 発明者名
      篠崎陽一、柏木賢治、小泉修一
    • 権利者名
      篠崎陽一、柏木賢治、小泉修一
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-115732
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi