• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内因性カンナビノイドによる脳発達の臨界期制御メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 18K06523
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分46030:神経機能学関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

畠 義郎  鳥取大学, 医学部, 教授 (40212146)

研究分担者 亀山 克朗  鳥取大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80446517)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード神経回路 / 視覚系 / 臨界期 / 内因性カンナビノイド / 大脳皮質視覚野 / 眼優位可塑性 / 抑制神経回路 / 抑制性神経 / カンナビノイド
研究成果の概要

哺乳類視覚系の眼優位可塑性は大脳皮質の代表的な可塑性である。内因性カンナビノイドの合成酵素DGLαの欠損動物では、眼優位可塑性の臨界期のタイミングが早くなっている。臨界期の開始には抑制性神経回路の成熟が関与することから、DGLα欠損動物では抑制性神経回路の成熟が早い可能性を検討した。その結果、臨界期前のDGLα欠損動物では抑制性シナプス伝達を表すmIPSCの頻度が増加していること、GABA受容体機能を薬理学的に減弱すると眼優位可塑性が見られなくなることを見出した。以上より内因性カンナビノイド系は抑制性神経回路の成熟を介して臨界期のタイミング制御に関わると考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

脳発達の臨界期の開始には大脳皮質の抑制性神経回路の成熟が関わることが知られているが、その制御メカニズムは不明な点が多い。今回、内因性カンナビノイド合成酵素の欠損が抑制性神経回路の早期成熟につながることを見出した。この成果は臨界期制御の理解を深めるとともに、シナプス伝達の調節因子として知られる内因性カンナビノイドの、抑制性神経回路の成熟を介して脳発達にかかわるという新しい役割を提示する。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Dark rearing promotes the recovery of visual cortical responses but not the morphology of geniculocortical axons in amblyopic cat.2021

    • 著者名/発表者名
      Gotou T., Kameyama K., Kobayashi A., Okamura K., Ando T., Terata K., Yamada C., Ohta H., Morizane A. and Hata Y.
    • 雑誌名

      Frontiers in Neural Circuits

      巻: 15 ページ: 637638-637638

    • DOI

      10.3389/fncir.2021.637638

    • NAID

      120007144878

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Influence of Illumination Color on the Subjective Visual Recognition of Biological Specimens2020

    • 著者名/発表者名
      Kameyama K., Ohbayashi T., Uehara K., Koga A. and Hata Y.
    • 雑誌名

      Yonago Acta Medica

      巻: 63 号: 4 ページ: 266-271

    • DOI

      10.33160/yam.2020.11.004

    • NAID

      130007942200

    • ISSN
      0513-5710, 1346-8049
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of Fluoro-Jade C staining: Specificity and application to damaged immature neuronal cells in the normal and injured mouse brain2020

    • 著者名/発表者名
      Ikenari T., Kurata H., Satoh T., Hata Y, and Mori T.
    • 雑誌名

      Neuroscience

      巻: 425 ページ: 146-156

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2019.11.029

    • NAID

      120007001433

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Dark rearing restores the visual response of cortical neurons but not the morphology of input axons in amblyopic cat2020

    • 著者名/発表者名
      畠 義郎、後藤隆浩、小林綾音、岡村佳代子、安藤貴彦、寺田慧子、山田 慧、森實彩馨、大田裕之、亀山克朗
    • 学会等名
      第43回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Fluoro-Jade C 染色は変性成熟ニューロン特異的な検出方法か?2020

    • 著者名/発表者名
      池成拓哉、藏田洋文、佐藤武正、畠 義郎、森 徹自
    • 学会等名
      第125回 日本解剖学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 弱視動物の視覚伝導路への暗所飼育による回復効果2018

    • 著者名/発表者名
      畠 義郎
    • 学会等名
      第122回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 「小児の弱視と視機能発達」第1章7-A) 動物モデル2020

    • 著者名/発表者名
      亀山克朗、畠 義郎
    • 出版者
      三輪書店
    • ISBN
      9784895906975
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [産業財産権] 医療用無影灯2019

    • 発明者名
      高本 智仙、畠 義郎、亀山 克朗 他5名
    • 権利者名
      高本 智仙、畠 義郎、亀山 克朗 他5名
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-153318
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi