• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体ミクロイメージングによるタウおよびαシヌクレイン病変の脳内伝播メカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K06542
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分46030:神経機能学関連
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

田桑 弘之  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 脳機能イメージング研究部, 研究員(任常) (40508347)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードタウ / 神経変性疾患 / クリアランス / ミクログリア / 神経細胞 / 二光子顕微鏡 / PET / 2光子顕微鏡 / マクロファージ / 脳内クリアランス / 認知症 / モデルマウス / in vivoイメージング / αシヌクレイン / 脳内伝播
研究成果の概要

本研究では、タウやαシヌクレインなどの病原性蛋白質の脳内蓄積と脳外排出メカニズムの解明を目的として以下の研究を実施した。まず、生きた疾患モデル動物の脳内のタウやαシヌクレインを蛍光標識して2光子顕微鏡による1細胞レベルの解像度で観察する計測系を構築し、それらが脳内に蓄積する様子を明らかにした。さらに、この生体脳イメージング系を用いて、タウ病変モデルマウスの脳内のタウ凝集体とアデノ随伴ウイルスにより蛍光標識した神経細胞とミクログリアを長期追跡的に観察した。その結果、ミクログリアがタウ凝集体を有する神経細胞を貪食して脳実質外に輸送する新たなクリアランスシステムの存在が明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

認知症は、病態進行とともに多くの医療費と介護を必要とし、患者本人にも社会的にも負荷が大きい疾患であり、一刻も早い治療法の開発が期待されている。本研究では、神経変性疾患発症の引き金となる病原性蛋白質の脳内蓄積および脳外排出メカニズムの一端を明らかにした。これらの病態メカニズムを基盤として、現在、病原性タンパクの蓄積・排出制御の実現のための研究を進めている。このような生体本来の機能を利用した治療法は、介入に伴う副次的な身体への負荷が小さくしながら、病気の原因を完全に除去することで大きな治療効果を生み出すことが期待される。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件) 図書 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] High-Contrast In Vivo Imaging of Tau Pathologies in Alzheimer’s and Non-Alzheimer’s Disease Tauopathies2021

    • 著者名/発表者名
      Tagai K, Ono M, Kubota M, Kitamura S, Takahata K, Seki C, Takado Y, Shinotoh H, Sano Y, Yamamoto Y, Matsuoka K, Takuwa H, Shimojo M, (24人省略), Shimada H.
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 109 号: 1 ページ: 42-58

    • DOI

      10.1016/j.neuron.2020.09.042

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Three‐dimensional microvascular network reconstruction from in vivo images with adaptation of the regional inhomogeneity in the signal‐to‐noise ratio2021

    • 著者名/発表者名
      Sugashi Takuma、Yuki Hiroya、Niizawa Tomoya、Takuwa Hiroyuki、Kanno Iwao、Masamoto Kazuto
    • 雑誌名

      Microcirculation

      巻: in press 号: 5

    • DOI

      10.1111/micc.12697

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dynamic alterations in the central glutamatergic status following food and glucose intake: in vivo multimodal assessments in humans and animal models2021

    • 著者名/発表者名
      Manabu Kubota, Yasuyuki Kimura, Masafumi Shimojo, Yuhei Takado, Joao M.N. Duarte, Hiroyuki Takuwa et al.,
    • 雑誌名

      Journal of Cerebral Blood Flow & Metabolism

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Measurement of changes in endogenous serotonin level by positron emission tomography with [18F]altanserin2021

    • 著者名/発表者名
      Yoko Ikoma, Hiroyuki Takuwa, Asuka Nishino, Jun Maeda, Kazunori Kawamura, Takayuki Obata, Ming-Rong Zhang, Makoto Higuchi, Tetsuya Suhara
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Medicine

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Selective Disruption of Inhibitory Synapses Leading to Neuronal Hyperexcitability at an Early Stage of Tau Pathogenesis in a Mouse Model.2020

    • 著者名/発表者名
      Shimojo M, Takuwa H, Takado Y, Tokunaga M, Tsukamoto S, Minatohara K, Ono M, Seki C, Maeda J, Urushihata T, Minamihisamatsu T, Aoki I, Kawamura K, Zhang MR, Suhara T, Sahara N, Higuchi M.
    • 雑誌名

      J Neurosci.

      巻: 40 号: 17 ページ: 3491-3501

    • DOI

      10.1523/jneurosci.2880-19.2020

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Deschloroclozapine: a potent and selective chemogenetic actuator enables rapid neuronal and behavioral modulations in mice and monkeys2020

    • 著者名/発表者名
      Nagai Y. et al
    • 雑誌名

      Nature Neuroscience

      巻: -

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparison of diffusion-weighted MRI and anti-Stokes Raman scattering (CARS) measurements of the inter-compartmental exchange-time of water in expression-controlled aquaporin-4 cells2018

    • 著者名/発表者名
      Obata Takayuki、Kershaw Jeff、Tachibana Yasuhiko、Miyauchi Takayuki、Abe Yoichiro、Shibata Sayaka、Kawaguchi Hiroshi、Ikoma Yoko、Takuwa Hiroyuki、Aoki Ichio、Yasui Masato
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 17954-17954

    • DOI

      10.1038/s41598-018-36264-9

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Integrated treatment using intraperitoneal radioimmunotherapy and positron emission tomography-guided surgery with <sup>64</sup>Cu-labeled cetuximab to treat early- and late-phase peritoneal dissemination in human gastrointestinal cancer xenografts2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshii Yukie、Yoshimoto Mitsuyoshi、Matsumoto Hiroki、Tashima Hideaki、Iwao Yuma、Takuwa Hiroyuki、Yoshida Eiji、Wakizaka Hidekatsu、Yamaya Taiga、Zhang Ming-Rong、Sugyo Aya、Hanadate Sayaka、Tsuji Atsushi B.、Higashi Tatsuya
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 9 号: 48 ページ: 28935-28950

    • DOI

      10.18632/oncotarget.25649

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Water Diffusion in the Brain of Chronic Hypoperfusion Model Mice: A Study Considering the Effect of Blood Flow2018

    • 著者名/発表者名
      Urushihata Takuya、Takuwa Hiroyuki、 Seki Chie、 Tachibana Yasuhiko、Takahashi Manami、Jeff Kershaw、Takado Yuhei 、Aoki Ichio、Higuchi Makoto、Ito Hiroshi、Obata Takayuki
    • 雑誌名

      Magnetic Resonance in Medical Sciences

      巻: 17 号: 4 ページ: 318-324

    • DOI

      10.2463/mrms.mp.2017-0149

    • NAID

      130007496873

    • ISSN
      1347-3182, 1880-2206
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Imaging of Neuronal Activity in Awake Mice by Measurements of Flavoprotein Autofluorescence Corrected for Cerebral Blood Flow2018

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Manami、Urushihata Takuya、Takuwa Hiroyuki、Sakata Kazumi、Takado Yuhei、Shimizu Eiji、Suhara Tetsuya、Higuchi Makoto、Ito Hiroshi
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 11 ページ: 723-723

    • DOI

      10.3389/fnins.2017.00723

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 新たに発見された「自浄」と「自傷」の脳内不要物排出メカニズムと認知症病態2020

    • 著者名/発表者名
      田桑 弘之
    • 学会等名
      第37回日本認知症学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知症の病原性タンパクを脳外に排出する免疫細胞の新たな役割2020

    • 著者名/発表者名
      田桑 弘之
    • 学会等名
      第24 回Neurology SPECT 定量検討会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] In vivo multiscale imaging of glymphatic clearance of tau and alpha-synuclein from the brain2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Takuwa
    • 学会等名
      Neuro 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] In vivo multi-scale brain imaging with the Multiphoton Mesoscope2018

    • 著者名/発表者名
      田桑弘之
    • 学会等名
      Neuro 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 脳の自浄システムとしてのアストロサイトとglymphaticシステム2018

    • 著者名/発表者名
      田桑弘之
    • 学会等名
      日本認知症学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 実験医学 vol37 No62019

    • 著者名/発表者名
      樋口真人 田桑弘之
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 比較生理生化学 vol37 no12019

    • 著者名/発表者名
      田桑弘之 加納正道
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      日本比較生理生化学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [産業財産権] タウオパチーの治療剤2020

    • 発明者名
      Kazuaki Sampei et al
    • 権利者名
      Kazuaki Sampei et al
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-03-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi