• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一酸化窒素生合成制御活性アルカロイドの全合成研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K06558
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
研究機関東邦大学

研究代表者

高橋 圭介  東邦大学, 薬学部, 准教授 (60380854)

研究分担者 加藤 恵介  東邦大学, 薬学部, 教授 (80276609)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード全合成 / 天然物 / アルカロイド / iNOS / ウルポシジン / NO / 一酸化窒素
研究成果の概要

ウルポシジンAの全合成研究を行った。左フラグメントに関しては4-オクチン酸より、アセチリドとのカップリング、不斉還元、官能基選択的なトランス還元、アリルアルコールのmCPBAを用いたエポキシ化、エポキシ基の還元的開裂,酸化を経て左部の炭素骨格と不斉中心を備えたラクトンを合成した。一方、右部に関しては、アルデヒドのKeck不斉アリル化により生成物を高選択的に得、メシル化、ガブリエル法をへて窒素官能基を導入した。今後これをエステルへと導き、左フラグメントとのカップリングをへてウルポシジンAのグアニジノコアを構築する計画である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

最近単離構造決定され医薬品リード化合物として期待されるウルポシジンAをとり上げ、これらの独自の方法論に基づく初の全合成達成を本研究の目的と定め研究を展開した。その結果、今後の展開に重要と思われる左右両フラグメントを合成することができ、本研究によりウルポシジン及びその誘導体の化学合成を可能とする端緒を見いだすことができた。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Aging-related changes in the sensitivity of behavioral effects of the neonicotinoid pesticide clothianidin in male mice2021

    • 著者名/発表者名
      Hirano Tetsushi、Miyata Yuka、Kubo Shizuka、Ohno Shuji、Onaru Kanoko、Maeda Mizuki、Kitauchi Sayaka、Nishi Misaki、Tabuchi Yoshiaki、Ikenaka Yoshinori、Ichise Takahiro、Nakayama Shouta M.M.、Ishizuka Mayumi、Arizono Koji、Takahashi Keisuke、Kato Keisuke、Mantani Youhei、Yokoyama Toshifumi、Hoshi Nobuhiko
    • 雑誌名

      Toxicology Letters

      巻: 342 ページ: 95-103

    • DOI

      10.1016/j.toxlet.2021.02.010

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interspecies differences in cytochrome P450-mediated metabolism of neonicotinoids among cats, dogs, rats, and humans2021

    • 著者名/発表者名
      Khidkhan Kraisiri、Ikenaka Yoshinori、Ichise Takahiro、Nakayama Shouta M.M.、Mizukawa Hazuki、Nomiyama Kei、Iwata Hisato、Arizono Koji、Takahashi Keisuke、Kato Keisuke、Ishizuka Mayumi
    • 雑誌名

      Comparative Biochemistry and Physiology Part C: Toxicology & Pharmacology

      巻: 239 ページ: 108898-108898

    • DOI

      10.1016/j.cbpc.2020.108898

    • NAID

      120007181823

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Improved Synthesis and Determination of the Biologically Active Diastereomer of YK112020

    • 著者名/発表者名
      Kanno Yuichiro、Kusakabe Taichi、Saito Nao、Kikkawa Shoko、Takahashi Keisuke、Azumaya Isao、Nemoto Kiyomitsu、Kato Keisuke
    • 雑誌名

      Molbank

      巻: 2020 号: 2 ページ: M1125-M1125

    • DOI

      10.3390/m1125

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Total Synthesis of (?)-Graminin A Based on Asymmetric Cyclization Carbonylation of Propargyl Acetate2019

    • 著者名/発表者名
      Ito Yoichi、Kusakabe Taichi、Dhage Yogesh Daulat、Takahashi Keisuke、Sakata Ken、Sasai Hiroaki、Kato Keisuke
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 84 号: 24 ページ: 16268-16277

    • DOI

      10.1021/acs.joc.9b02886

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PdII catalyzed ligand controlled synthesis of bis(3-furanyl)methanones and methyl 3-furancarboxylates2019

    • 著者名/発表者名
      Kusakabe Taichi、Mochida Tomoyuki、Ariyama Tomohiro、Lee Dong、Ohkubo Shin、Takahashi Keisuke、Kato Keisuke
    • 雑誌名

      Organic & Biomolecular Chemistry

      巻: 17 号: 28 ページ: 6860-6865

    • DOI

      10.1039/c9ob01189g

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Syntheses of 4‐OH and 5‐OH Imidacloprids2019

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Keisuke、Tsurumi Tatsuya、Inami Moe、Li Zui、Kusakabe Taichi、Kikkawa Shoko、Azumaya Isao、Tominaga Nobuaki、Ikenaka Yoshinori、Arizono Koji、Kato Keisuke
    • 雑誌名

      ChemistrySelect

      巻: 4 号: 24 ページ: 7343-7345

    • DOI

      10.1002/slct.201901491

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Asymmetric Cyclizative Dimerization of ( ortho ‐Alkynyl Phenyl) (Methoxymethyl) Sulfides with Palladium(II) Bisoxazoline Catalyst2018

    • 著者名/発表者名
      Peng Cheng、Kusakabe Taichi、Kikkawa Shoko、Mochida Tomoyuki、Azumaya Isao、Dhage Yogesh Daulat、Takahashi Keisuke、Sasai Hiroaki、Kato Keisuke
    • 雑誌名

      Chemistry A European Journal

      巻: 25 号: 3 ページ: 733-737

    • DOI

      10.1002/chem.201804779

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Urupocidin A の合成研究2021

    • 著者名/発表者名
      高橋 圭介、塚本 拓也、仙田 桂子、冨山 海渡、福井 沙耶香、吉田 佳奈、日下部 太一、加藤 恵介
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] パラジウム触媒を用いた末端アレンの不斉メトキシ-カルボニル化反応の開発2021

    • 著者名/発表者名
      日下部 太一、守 朱音、吉若 健太郎、水島 康太、赤田 彗太、高橋 圭介、笹井 宏明、加藤 恵介
    • 学会等名
      日本薬学会第141年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Urupocidin A の合成研究2020

    • 著者名/発表者名
      高橋圭介
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Box-Pd(II)錯体による交差CCC-Coupling反応2019

    • 著者名/発表者名
      加藤 恵介
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ネオニコチノイド系農薬代謝物の合成2019

    • 著者名/発表者名
      高橋圭介
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] アレンのパラジウム触媒的不斉メトキシ-カルボニル化反応の開発2019

    • 著者名/発表者名
      日下部太一
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] プロパルギルアセテートの不斉環化-カルボニル化を基盤としたグラミニン A の全合成2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤陽一
    • 学会等名
      第48回複素環化学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Mohangic acids の合成研究2018

    • 著者名/発表者名
      高橋圭介
    • 学会等名
      第48回複素環化学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi