研究課題/領域番号 |
18K06559
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47010:薬系化学および創薬科学関連
|
研究機関 | 武蔵野大学 |
研究代表者 |
穴田 仁洋 武蔵野大学, 薬学部, 教授 (90344473)
|
研究分担者 |
片川 和明 武蔵野大学, 薬学部, 講師 (90433606)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 抗がん剤リード化合物 / アミノ酸輸送体 / ブラシリカルジン / 抗がん剤リート化合物 / 脱プロパルギル化 / アミノ酸トランスポーター / プロパルギルエーテル / アミノ酸トランスホーター / ハイブリッド型天然物 / 全合成 / 類縁体合成 / 抗がん剤 |
研究成果の概要 |
本年度はブラシリカルジン類コア骨格を単純化した類縁体のグラムスケール合成法開発について検討を行った。以前小スケールで得られた知見を基に、Wieland-Miescherケトンからトランスデカリン誘導体に変換した。この変換はグラムスケールでも実施可能であり、一度の変換で約2.5 gのトランスデカリン誘導体を得ることが可能であった。続くBamford-Stevens反応による二重結合導入、アリル位の酸化を経てα-ヨード -α,β-エノンに変換した。メチル基の導入および不飽和ケトンの立体選択的還元を行った後、Johnson-Claisen転位による側鎖導入を行うことができた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現在アミノ酸トランスポーターの阻害を作用機序とする抗がん剤としては、ベンゼン環上にかさ高い置換基を組み込んだフェニルアラニン誘導体であるJPH203が第I相臨床試験への移行が検討されているが、臨床使用には至っていない。ブラシリカルジン類はJPH203とは大きく異なる構造様式をもつアミノ酸トランスポーター阻害剤として期待できるものであり、その量的供給法の開発は社会的意義の高い研究テーマであるといえる。また、学部卒業研究生レベルの実験者でも実施することができるいくつかの合成法を組み合わせることで比較的簡便に途中の段階まで合成できる経路を開拓できたことは学術的にも意義があったものと考えている。
|