• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

タンパク質医薬品の位置特異的修飾を触媒する高分子-酵素コンジュゲートの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K06602
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47020:薬系分析および物理化学関連
研究機関岐阜医療科学大学 (2020)
岐阜薬科大学 (2018-2019)

研究代表者

笹井 泰志  岐阜医療科学大学, 薬学部, 教授 (60336633)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード高分子-酵素複合体 / バイオコンジュゲーション / 温度応答性高分子 / 原子移動ラジカル重合 / 酵素-高分子複合体 / グラフト共重合体 / 高分子-酵素複合体 / トランスグルタミナーゼ / タンパク質医薬品 / PEG化
研究成果の概要

vinylmethylether-maleic acid copolymer(VEMA)の側鎖に上限臨界溶液温度(UCST)をもつポリスルホベタインメタクリレート(PSBMA)を伸長させたグラフト高分子を合成し、その温度応答性におけるPSBMA側鎖のグラフト密度や鎖長の影響を明らかにした。適当な条件で合成されたPSBMA-g-VEMAでは、UCST未満でVEMACを外層する高分子ミセル様粒子の形成が確認された。本ミセル様粒子表面に固定化したトリプシンでは、UCSTより高い温度の溶解状態で触媒活性を示し、系の冷却により不溶性粒子として回収可能であった。また、再利用も可能であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発した温度応答性グラフトコポリマーは、酵素の安定性に適した低温環境では親水性のvinylmethylether-maleic acid copolymer(VEMA)を表面とする100-200 nmの高分子ミセル様粒子を形成し、多くの酵素活性に適した37℃付近では均一な溶液状態となる。このような温度に応答する溶解特性を持つグラフトコポリマーで修飾された酵素は、反応効率に優れる均一系での使用が可能であり、また、酵素活性の低下を抑制する低温では不溶性粒子として反応系から回収可能である。本研究成果は高価、希少な有用酵素を有効活用するための酵素機能化法として有益な知見を提供するものである。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Effects of Plasma Surface Treatment on Cell Adhesion to Biocompatible Polymer Brushes2019

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Sasai, Naoki Doi, Yukinori Yamauchi, Masayuki Kuzuy, Shin-ichi Kondo
    • 雑誌名

      Journal of Photopolymer Science and Technology

      巻: 32 号: 3 ページ: 529-533

    • DOI

      10.2494/photopolymer.32.529

    • NAID

      130007744426

    • ISSN
      0914-9244, 1349-6336
    • 年月日
      2019-06-24
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Self-assembly behavior of graft copolymer with thermoresponsive side chains and its evaluation2019

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Sasai, Masao Morita, Naoki Doi, Yukinori Yamauchi, Masayuki Kuzuya, Shin-ichi Kondo
    • 学会等名
      第68回日本高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 生体適合性高分子ブラシへの細胞接着におけるプラズマ表面処理の効果2019

    • 著者名/発表者名
      笹井泰志, 土井直樹, 山内行玄, 葛谷昌之, 近藤伸一
    • 学会等名
      第36 回国際フォトポリマーコンファレンス
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 酵素固定化担体への展開を指向したセルロースナノファイバーの表面機能化2019

    • 著者名/発表者名
      笹井泰志、南田陽日、土井直樹、山内行玄、葛谷昌之、近藤伸一
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 温度応答性グラフト共 重合体-トリプシンコンジュゲートの合成とその評価2018

    • 著者名/発表者名
      笹井泰志、森田将生、土井直樹、山内行玄、葛谷昌之、近藤伸一
    • 学会等名
      第67回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] メタクリル酸系双性イオン高分子のプラズマ誘起反応2018

    • 著者名/発表者名
      笹井泰志、中牟田晧平、土井直樹、山内行玄、葛谷昌之、近藤伸一
    • 学会等名
      第35回国際フォトポリマーカンファレンス
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 温度応答性高分子ミセル様粒子の調製とその酵素固定化担体としての応用2018

    • 著者名/発表者名
      森田将生、笹井泰志、土井直樹、山内行玄、葛谷昌之、近藤伸一
    • 学会等名
      第64回日本薬学会東海支部 総会・大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] A strategy for synthesizing polymer-trypsin conjugates by using UCST-type thermoresponsive system2018

    • 著者名/発表者名
      笹井泰志、森田将生、土井直樹、山内行玄、葛谷昌之、近藤伸一
    • 学会等名
      The 12th SPSJ International Polymer Conference (IPC2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi