• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高感度酵素アッセイシステムの構築を目指した新規脂質ナノ粒子発光デバイスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K06612
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47020:薬系分析および物理化学関連
研究機関京都薬科大学

研究代表者

武上 茂彦  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (70298686)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード脂質ナノ粒子 / γ-グルタミルトランスフェラーゼ / グルタチオン / イクオリン / 生物発光 / 発光デバイス / 酵素アッセイ
研究成果の概要

酵素アッセイシステムを構築するために、グルタチオン(GSH)をモデル基質として選び、γ-グルタミルトランスフェラーゼ(γ-GT)アッセイが可能な脂質ナノ粒子発光デバイス(GSH-LNPLD)の開発研究をおこなった。GSH-LNPLDにおいて、0.1~0.4 Uのγ-GT量の範囲においてGSH-LNPLDの発光強度との間で直線性が認められた。本研究では、GSH-LNPLDのγ-GTに対する感度は臨床現場において使用するには不足しているものの、GSH-LNPLDを用いてγ-GTアッセイができる可能性を示すことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

脂質ナノ粒子発光システム(LNPLD)のユニークな物質検出メカニズムに基づく、これまでにない酵素アッセイシステムを提案できたという点が、本研究成果の学術的意義である。また、LNPLDは分析可能な酵素の適用範囲が広いことに加えて、将来的には酵素をターゲットとする酵素阻害剤のスクリーニングに利用することにより、新薬の開発にもつなげることができるという点が本研究成果の社会的意義である。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] Application of Molecularly Imprinted Polymer-modified Potentiometric Sensor for Quantitative Determination of Histamine in Serum2020

    • 著者名/発表者名
      KONISHI Atsuko、TAKEGAMI Shigehiko、IDOSAKI Yoko、KITADE Tatsuya
    • 雑誌名

      Analytical Sciences

      巻: 36 号: 12 ページ: 1561-1563

    • DOI

      10.2116/analsci.20N018

    • NAID

      130007952883

    • ISSN
      0910-6340, 1348-2246
    • 年月日
      2020-12-10
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Construction and Studies of Histamine Potentiometric Sensors Based on Molecularly Imprinted Polymer2020

    • 著者名/発表者名
      Konishi Atsuko、Takegami Shigehiko、Kitade Tatsuya
    • 雑誌名

      Current Analytical Chemistry

      巻: 16 号: 6 ページ: 788-794

    • DOI

      10.2174/1573411015666190613165529

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of trace analysis for alkyl methanesulfonates in the delgocitinib drug substance using GC-FID and liquid?liquid extraction with ionic liquid2020

    • 著者名/発表者名
      Nomura Shinkichi、Ito Yoshiharu、Takegami Shigehiko、Kitade Tatsuya
    • 雑誌名

      Open Chemistry

      巻: 18 号: 1 ページ: 1020-1029

    • DOI

      10.1515/chem-2020-0093

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 多粒子結合型リポソームを用いた電気化学発光の信号増幅に関する基礎的検討2020

    • 著者名/発表者名
      鎌田奈緒, 小西敦子, 北出達也, 武上茂彦
    • 学会等名
      第80回 分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 19F-NMRを用いたグルタチオン型19F-MRIプローブの脂質膜透過性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      吉川美穂, 小西敦子, 北出達也, 武上茂彦
    • 学会等名
      第80回 分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 電気化学発光イムノアッセイへのイオン液体サブミクロン粒子の適用に関する基礎的検討2020

    • 著者名/発表者名
      北條佳菜, 小西敦子, 北出達也, 武上茂彦
    • 学会等名
      第80回 分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 分子インプリントポリマーを感応素子としたヒスタミン電位検出型センサーを用いた血清中ヒスタミンの定量分析2020

    • 著者名/発表者名
      小西敦子, 武上茂彦, 北出達也
    • 学会等名
      第80回 分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] イオン液体含有ヒスタミンインプリントゲルにおけるヒスタミン吸着量とゲル体積抵抗率の相関2020

    • 著者名/発表者名
      小坂彩, 髙石真子, 芝野華奈, 小西敦子, 武上茂彦, 北出達也
    • 学会等名
      第80回 分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 分子インプリントポリマーを感応素子とするグルタチオンセンサーの生理的pHにおける応答性能の向上2020

    • 著者名/発表者名
      田中亜季, 小西敦子, 武上茂彦
    • 学会等名
      第70回 日本薬学会関西支部大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] グルタチオン修飾ポリジアセチレンリポソーム型イクオリン生物発光デバイスを用いたγ-グルタミルトランスフェラーゼ検出のための基礎的検討2020

    • 著者名/発表者名
      児玉 愛、武上 茂彦、小西 敦子、北出 達也
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ポリジアセチレンリポソーム型イクオリン生物発光デバイスのドパミンの定量性に及ぼすオクタデシルボロン酸含量の影響2019

    • 著者名/発表者名
      中村 祐輔、武上 茂彦、小西 敦子、北出 達也
    • 学会等名
      第69回日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 京都薬科大学 分析薬科学系 薬品分析学分野

    • URL

      https://www.kyoto-phu.ac.jp/education_research/laboratory/detail.html?pdid=304

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 京都薬科大学 分析薬科学系 薬品分析学分野 研究内容(オリジナルページ)

    • URL

      https://labo.kyoto-phu.ac.jp/bunseki/research4.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 京都薬科大学 分析薬科学系 薬品分析学分野

    • URL

      https://www.kyoto-phu.ac.jp/education_research/laboratory/?c=laboratory_view&pk=5

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 京都薬科大学 分析薬科学系 薬品分析学分野 研究内容 (オリジナルページ)

    • URL

      http://labo.kyoto-phu.ac.jp/bunseki/research4.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 京都薬科大学 分析薬科学系 薬品分析学分野 研究内容/研究活動

    • URL

      http://labo.kyoto-phu.ac.jp/bunseki/research4.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi