• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘパラン硫酸の生合成に関与するEXTL3の脳およびT細胞における新規機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K06670
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
研究機関名城大学

研究代表者

山田 修平  名城大学, 薬学部, 教授 (70240017)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードヘパラン硫酸 / EXTL3 / ノックアウトマウス / 脳 / T細胞 / へパラン硫酸 / グリコサミノグリカン / 糖転移酵素
研究成果の概要

ヘパラン硫酸生合成酵素の1つであるEXTL3の生物学的機能を明らかにしようとしている。脳のグルタミン酸作動性神経特異的なExtl3ノックアウトマウスの作製に成功した。外見上、行動上の特徴として、これまでのところ、目立った異常は検出されていない。より高次な機能への影響があるか、他の酵素による補填があるのかもしれない。T細胞特異的なExtl3ノックアウトマウスの作製にも成功した。脾臓を用いてT細胞の分化の度合いを調べたところ、未分化の傾向があることを見出した。EXTL3変異患者由来の各グリコサミノグリカン鎖の含有量、二糖組成を調べた。患者のヘパラン硫酸は、健常人のものと比較して減少していた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ヘパラン硫酸は生体内に普遍的に存在し、細胞の増殖や分化など、非常に基本的な機能に関わっている。ヘパラン硫酸を欠損すると致死となるため、極めて重要な分子である。したがって、ヘパラン硫酸の各臓器における役割の解明は、科学の発展に大いに貢献することができるため、本研究の学術的な意義は極めて大きい。また、EXTL3を欠損した遺伝病の患者の報告例はまだ少ないが、今後さらに見つかってくることが予想される。本研究は、そのような難治性の希少疾患の発症メカニズムの解明や治療法の開発につながる可能性があり、社会的意義は大きい。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Marmara大学(トルコ)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Congenital Disorders Caused by Defects in Catabolism of Glycosaminoglycans2020

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Yamada, Shuji Mizumoto
    • 雑誌名

      Trends in Glycoscience and Glycotechnology

      巻: 32 号: 188 ページ: E127-E133

    • DOI

      10.4052/tigg.1968.1E

    • NAID

      130007879857

    • ISSN
      0915-7352, 1883-2113
    • 年月日
      2020-07-25
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Congenital Disorders Caused by Defects in Anabolism of Glycosaminoglycans2020

    • 著者名/発表者名
      Shuji Mizumoto, Shuhei Yamada
    • 雑誌名

      Trends in Glycoscience and Glycotechnology

      巻: 32 号: 186 ページ: E45-E51

    • DOI

      10.4052/tigg.1759.1E

    • NAID

      130007815517

    • ISSN
      0915-7352, 1883-2113
    • 年月日
      2020-03-25
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Specific functions of Exostosin-like 3 (EXTL3) gene products2020

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Yamada
    • 雑誌名

      Cellular & Molecular Biology Letters

      巻: 25 号: 1 ページ: 39-39

    • DOI

      10.1186/s11658-020-00231-y

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Importance of the Fine Structure of Glycolsaminoglycans2019

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Yamada
    • 雑誌名

      Trends in Glycoscience and Glycotechnology

      巻: 31

    • NAID

      130007683624

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Cre/LoxPシステムを利用したT細胞特異的Extl3欠損マウスの作製とその解析2021

    • 著者名/発表者名
      大橋里帆、水本秀二、山下匡、菅原明、山田修平
    • 学会等名
      糖鎖科学中部拠点 第16回若手の力 フォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 免疫細胞(T細胞)特異的EXTL3欠損マウスの解析2020

    • 著者名/発表者名
      樋口直美、三宅晃代、水本秀二、山下匡、菅原明、山田修平
    • 学会等名
      第52回日本結合組織学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Congenital disorders caused by defects in biosynthesis of glycosaminoglycans2020

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Yamada
    • 学会等名
      Pan Pacific Connective Tissue Societies Symposium 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 脳のグルタミン酸作動性神経特異的 EXTL3 欠損マウスの解析2019

    • 著者名/発表者名
      山田夏実,水本秀二,衣斐大祐,菅原明,山田 修平
    • 学会等名
      第38回日本糖質学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 免疫細胞(T 細胞)特異的 EXTL3 欠損マウスの解析2019

    • 著者名/発表者名
      三宅晃代、水本秀二、山下匡、菅原明、山田修平
    • 学会等名
      第38回日本糖質学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 脊椎骨端骨幹端異形成症患者のリンパ芽球様細胞株の産生するヘパラン硫酸の解析2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤亨、水本秀二、大橋博文、逆井悦子、Nursel H Elcioglu、 三宅紀子 、松本直通、池川 志郎、山田 修平
    • 学会等名
      第38回日本糖質学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Analysis of heparan sulfate produced by lymphoblastoid cell lines in patients with spondylo-epi-metaphyseal dysplasia2019

    • 著者名/発表者名
      Toru Sato, Shuji Mizumoto, Hirofumi Ohashi, Etsuko Sakasai, Nursel H Elcioglu, Noriko Miyake, Naomichi Matsumoto, Shiro Ikegawa, Shuhei Yamada
    • 学会等名
      11th international Conference on Proteoglyans
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヘパラン硫酸生合成酵素であるEXTL3の変異は免疫異常を伴う新たなタイプの脊椎骨端骨幹端異形成症を引き起こす2018

    • 著者名/発表者名
      Long Guo, Nursel H Elcioglu, Shuji Mizumoto, Zheng Wang, Bilge Noyan, Hatice M Albayrak, Shuhei Yamada, Naomichi Matsumoto, Noriko Miyake, Gen Nishimura, Shiro Ikegawa
    • 学会等名
      日本生化学会中部支部第82回例会・シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] リンパ芽球様細胞株の産生するグリコサミノグリカンの解析2018

    • 著者名/発表者名
      篠田はるか、持永磨奈美、伊藤有沙、水本秀二、逆井悦子、大橋博文、山田修平
    • 学会等名
      第64回日本薬学会東海支部 総会・大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Structural studies on heparan sulfate produced by the lymphoblastoid cell lines prepared from a patient with a mutation in EXTL3 and embryonic cells from Extl3-deficient mice2018

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Yamada, Shuji Mizumoto, Hirofumi Ohashi, Etsuko Sakasai, Nursel H Elcioglu, Noriko Miyake, Naomichi Matsumoto, Daisuke Ibi, Akira Sugawara, Shiro Ikegawa
    • 学会等名
      Gordon Research Conference on Proteoglycans 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 免疫異常を伴う脊椎骨端骨幹端異形成症はヘパラン硫酸の生合成を担うEXTL3の変異により引き起こされる2018

    • 著者名/発表者名
      水本秀二、Long Guo, Nursel H Elcioglu, Zheng Wang, Bilge Noyan, Hatice M Albayrak, 松本直通、三宅紀子、西村 玄、山田修平、池川志郎
    • 学会等名
      第37回日本糖質学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 名城大学薬学部病態生化学研究室ホームページ

    • URL

      http://www-yaku.meijo-u.ac.jp/Research/Laboratory/pathobio/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考] 名城大学病態生化学研究室

    • URL

      http://www-yaku.meijo-u.ac.jp/Research/Laboratory/pathobio/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi