研究課題/領域番号 |
18K06685
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47040:薬理学関連
|
研究機関 | 長崎大学 (2020-2021) 広島大学 (2018-2019) |
研究代表者 |
金子 雅幸 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 教授 (10322827)
|
研究分担者 |
高田 修治 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, システム発生・再生医学研究部, 部長 (20382856)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | ユビキチンリガーゼ / mTORC1 / RNF182 / 神経分化 / リソソーム / LAPTM4A / LAT1 / ユビキチン / LAPTM / アミノ酸トランスポーター / RNF183 / トランスポーター / ビオチンリガーゼ / ノックイン / ライソゾーム / TFEB / mTOR / ユビキチン化 |
研究成果の概要 |
我々はリソソームに局在する膜貫通型ユビキチンリガーゼRNF182の神経分化への関与とその機構を明らかにすることにした。RNF182はリソソームタンパク質LAPTM4Aをユビキチン化することでリソソーム膜上で安定化し、LAPTM4Aと結合するアミノ酸トランスポーターLAT1をリソソーム膜上で安定化することが判明した。さらに、RNF182はmTORC1シグナルを増強し、細胞増殖を促進させ、神経分化・成熟に関与することが明らかとなった。また、RNF182はリソソームストレスによって発現誘導されることが分かった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
リソソーム膜に局在するアミノ酸トランスポーターは、栄養素・エネルギー状態のセンサーmTORC1の活性化に関与することが報告されており、RNF182はLAPTM4Aのユビキチン化を介したアミノ酸トランスポーターのリソソームへの局在化によりmTORC1シグナルの調節に働くと考えられる。リソソームストレスによる遺伝子誘導ではmTORC1がセンサーとなっており、RNF182はそのフィードバックに関わっている可能性が示唆される。mTORC1はがんやオートファジーとの関連性が知られているが、今後は神経分化への関与について生体レベルでも明らかにしていきたい。
|