• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シグナル伝達病治療標的としてのERK-MAPキナーゼ経路下流因子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 18K06694
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47040:薬理学関連
研究機関同志社女子大学 (2020)
大阪薬科大学 (2018-2019)

研究代表者

尾崎 恵一  同志社女子大学, 薬学部, 教授 (50252466)

研究分担者 福永 理己郎  大阪薬科大学, 薬学部, 教授 (40189965)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードERK1/2 / MNK1/2 / がん / 糖尿病 / 脂肪細胞 / NLRP3 / ERK5 / 炎症 / ERK-MAPキナーゼ / p38-MAPキナーゼ / Mnkキナーゼ / BRAF / MEK阻害剤 / HDAC阻害剤 / ERK / MNK / キナーゼ阻害剤 / シグナル伝達 / ERK-MAP kinase
研究成果の概要

これまで、ERK経路の恒常的活性化を伴うがん細胞や肥大化脂肪細胞に対する、ERK経路の特異的遮断剤MEK阻害剤を用いた効果的な薬物治療の可能性を明らかにしてきた。
本研究では、新たな治療標的として、ERK経路下流のキナーゼ MNKや、ERK経路の標的遺伝子であることを見出したNLRP3というインフラマソーム構成分子に注目した。
その結果、MNK-I1というMNK阻害剤とHDAC阻害剤との併用が、BRAF活性変異を有するがん細胞等に対して顕著な細胞死誘導効果を示すことが分かった。さらに、TNFα刺激による3T3-L1脂肪細胞でのNLRP3誘導を抑制するMEK阻害剤に匹敵する薬剤が見つかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

1)BRAFやRASという分子の活性変異を有することでERK経路という細胞内シグナルが恒常的に活性化している、がんの薬物治療に対して新たな知見が得られた。すなわち、現在は固形がんへの使用が未承認であるHDAC阻害剤という抗がん剤を、今回明らかにしたMNKという酵素阻害剤と併用することで新たな固形がん治療法につながる可能性がある。
2)脂肪細胞において、炎症にかかわるNLRP3という分子の発現誘導を抑制することのできる新しい薬物ソースを発見したことから、糖尿病などの肥満関連疾患の新たな治療薬の候補に繋がる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Effect of cationic lipid type in folate-PEG-modified cationic liposomes on folate receptor-mediated siRNA transfection in tumor cells2019

    • 著者名/発表者名
      Y.Hattori, N.Shimizu, K.Ozaki, H.Onishi.
    • 雑誌名

      Pharmaceutics

      巻: 11 号: 4 ページ: 181-181

    • DOI

      10.3390/pharmaceutics11040181

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of cationic lipid in cationic liposomes on siRNA delivery into the lung by intravenous injection of cationic lipoplex.2019

    • 著者名/発表者名
      Hattori Y, Nakamura M, Takeuchi N, Tamaki K, Shimizu S, Yoshiike, Y, Taguchi M, Ohno H, Ozaki K, Onishi H.
    • 雑誌名

      J. Drug Target.

      巻: 27 号: 2 ページ: 217-227

    • DOI

      10.1080/1061186x.2018.1502775

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Optimized combination of cationic lipids and neutral helper lipids in cationic liposomes for siRNA delivery into the lung by intravenous injection of siRNA lipoplexes.2019

    • 著者名/発表者名
      Hattori Y, Tamaki K, Ozaki K, Kawano K, Onishi H.
    • 雑誌名

      J. Drug Deliv. Sci. Tec.

      巻: 52 ページ: 1042-1050

    • DOI

      10.1016/j.jddst.2019.06.016

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Establishment of novel cells stably secreting various human IL-18 recombinant proteins.2019

    • 著者名/発表者名
      Asuka Kumagai, Kenji Shimizu, Riho Kurata, Xiaofeng Cui, Takayuki Isagawa, Msamitsu Harada, Jun Nagai, Yasuhiro Yoshida, Kei-ichi Ozaki, Norihiko Takeda, Hiroaki Semba and Tomo Yonezawa
    • 雑誌名

      Current Pharmaceutical Biotechnology

      巻: 20 号: 1 ページ: 47-55

    • DOI

      10.2174/1389201020666190206203640

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of cationic lipid type in PEGylated liposomes on siRNA delivery after intravenous injection of siRNA lipoplexes.2019

    • 著者名/発表者名
      Hattori Y, Nakamura M, Takeuchi N, Tamaki K, Ozaki K, Onishi H.
    • 雑誌名

      Wrld. Acd. Sci.

      巻: 1 ページ: 74-85

    • DOI

      10.3892/wasj.2019.8

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of cationic lipid type in cationic liposomes for siRNA delivery into the liver by sequential injection of chondroitin sulfate and cationic lipoplex2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Hattori, N. Takeuchi, M. Nakamura, Y. Yoshiike, M. Taguchi, H. Ohno, K. Ozaki, H. Onishi,
    • 雑誌名

      Journal of Drug Delivery Science and Technology

      巻: 48 ページ: 235-244

    • DOI

      10.1016/j.jddst.2018.09.022

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大阪薬科大学におけるFD活動の新しい取り組み2018

    • 著者名/発表者名
      Kurata R, Kumagai A, Cui X, Harada M, Nagai J, Yoshida Y, Ozaki K, Tanaka Y, Yonezawa T
    • 雑誌名

      薬学教育

      巻: 2 号: 0 ページ: n/a

    • DOI

      10.24489/jjphe.2018-004

    • NAID

      130007493678

    • ISSN
      2432-4124, 2433-4774
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ERK1/2-MAPK下流キナーゼMnk1/2のがん分子標的としての可能性2019

    • 著者名/発表者名
      倉田里穂 福永理己郎 尾﨑惠一
    • 学会等名
      第23回日本がん分子標的治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] JNK阻害剤CC-401による翻訳開始因子4E(eIF4E)リン酸化の抑制作用について- JNK1/2ノックアウトHeLa細胞を用いた解析2019

    • 著者名/発表者名
      木津美里, 水野和史, 藤井俊裕, 藤井忍, 尾﨑惠一, 福永理己郎
    • 学会等名
      第69回 日本薬学会関西支部総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] The effects of combination therapy by MEK and HDAC inhibitor in mouse mammary cancer cells.2019

    • 著者名/発表者名
      T.Shima, K.Taniguchi, K.Ozaki, M.Shibata, K.Uchiyama.
    • 学会等名
      第78回 日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ERK-MAPキナーゼ経路を標的としたシグナル伝達病治療の可能性~MEK阻害剤は二刀流 !?2018

    • 著者名/発表者名
      尾﨑惠一
    • 学会等名
      第13回 医工薬連携の会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] HDAC(ヒストン脱アセチル化酵素)阻害剤は、併用療法により制がん効果を最大限に発揮する!2018

    • 著者名/発表者名
      尾﨑惠一
    • 学会等名
      探索医療薬物研究会 第6回合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi