• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高性能デコイ微粒子による汎用抗ウイルス剤の開発と粘膜局所製剤への展開

研究課題

研究課題/領域番号 18K06753
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関岐阜薬科大学

研究代表者

田原 耕平  岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (30454325)

研究分担者 井上 直樹  岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (90183186)
竹内 洋文  岐阜薬科大学, 薬学部, 特任教授 (50171616)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードリポソーム / ナノ粒子 / ウイルス
研究成果の概要

我々はリポソームや高分子ナノ粒子が、宿主細胞へのウイルス感染を強力に抑制することを見出した。この現象は、微粒子自体が細胞のおとり(デコイ)として働きウイルス感染を制御していることが予想され、画期的な感染症薬物治療につながる。しかしながら、ウイルス感染抑制メカニズムについては不明な点が多い。本研究では、ヘルペスウイルスやインフルエンザウイルスを用いて、カチオン性を有するリポソームなど生体適合性微粒子がin vitro及びin vivoにおいて抗ウイルス効果を示すことを実証した。また、微粒子がウイルス粒子に吸着し、粒子凝集を引き起こすことで抗ウイルス効果を示すことを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

生体適合性微粒子の薬剤応用は、微粒子へ薬物を含有させ、薬物の運び屋として利用する場合がほとんどである。薬剤を搭載しない微粒子でウイルス感染を抑制しようとする本研究のコンセプトはこれまでにほとんど報告がなく、抗ウイルス微粒子の可能性を証明すれば創薬の新たなパラダイムとなる可能性がある。ウイルスの分子生物学的な形質の多様性は著しく高い。そのため、個々ウイルスの治療薬が必要となる。抗ウイルス微粒子の場合、感染の初期段階である細胞膜吸着を阻害するため、広域なスペクトルを有する治療薬となる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Oral mucus-penetrating PEGylated liposomes to improve drug absorption: Differences in the interaction mechanisms of a mucoadhesive liposome2021

    • 著者名/発表者名
      Yamazoe Eriko、Fang Jia-You、Tahara Kohei
    • 雑誌名

      International Journal of Pharmaceutics

      巻: 593 ページ: 120148-120148

    • DOI

      10.1016/j.ijpharm.2020.120148

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Pharmaceutical formulation and manufacturing using particle/powder technology for personalized medicines2020

    • 著者名/発表者名
      Tahara Kohei
    • 雑誌名

      Advanced Powder Technology

      巻: 31 号: 1 ページ: 387-392

    • DOI

      10.1016/j.apt.2019.10.031

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of cationic liposomes with stearylamine against virus infection2018

    • 著者名/発表者名
      Tahara Kohei、Kobayashi Manami、Yoshida Satoko、Onodera Risako、Inoue Naoki、Takeuchi Hirofumi
    • 雑誌名

      International Journal of Pharmaceutics

      巻: 543 号: 1-2 ページ: 311-317

    • DOI

      10.1016/j.ijpharm.2018.04.001

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生体適合性ナノ粒子を利用した非侵襲的・局所 DDS 製剤の開発2018

    • 著者名/発表者名
      田原耕平、竹内洋文
    • 雑誌名

      医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス

      巻: 48 ページ: 735-741

    • NAID

      40021400860

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi