• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

眼深部組織を標的とした次世代型ナノ点眼製剤の開発と網膜症治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18K06769
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関近畿大学

研究代表者

長井 紀章  近畿大学, 薬学部, 准教授 (90411579)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードナノ結晶製剤 / 網膜 / 点眼製剤 / 界面活性剤 / 糖尿病 / バイオアベイラビリティ / ビーズミル / 湿式破砕 / ナノ結晶 / ドラッグデリバリーシステム
研究成果の概要

臨床において、網膜障害は失明に繋がる重篤な問題である。我々は、点眼による網膜治療を目指し、湿式ビーズミル法を用い、ニルバジピン(NIL)ナノ結晶点眼製剤を作製した(粒子径77 nm)。本製剤を右目に点眼したところ、高い後眼部移行性が確認できた。また、非点眼群(左眼)では、網膜中での薬物検出はわずかであったことから、これら点眼後の眼後部への薬物移行は局所的であることが確認できた。さらに、このナノ製剤の点眼により、糖尿病モデル(STZラット)の低下した網膜電図(ERG)及び網膜神経節、網膜外顆粒層の肥厚が改善されることを示した。本成果が点眼による網膜症治療薬開発に繋がることを期待する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

糖尿病網膜症は、失明を伴う眼疾患で、我が国だけでなく世界中で社会的に問題視されている。本疾患の現在の治療には、ステロイドや抗VEGF抗体などが用いられるが、十分な治療とはいえない。また、眼領域治療で最も多用されている従来の点眼点眼システムでは、網膜をはじめとする眼後部まで薬物が到達せず、治療効果が期待できないのが現状である。一方で、本研究では、ナノ結晶化により点眼により薬物を網膜まで送達できる技術を確立し、さらに、糖尿病モデル動物の網膜疾患治療に有用であることを示した。これら製剤技術及び治療効果は、今後の網膜症による失明患者の減少へと繋がるとともに学術的、社会的に意味のあるものである。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] An in situ Gelling System Based on Methylcellulose and Tranilast Solid Nanoparticles Enhances Ocular Residence Time and Drug Absorption Into the Cornea and Conjunctiva2020

    • 著者名/発表者名
      Nagai Noriaki、Minami Misa、Deguchi Saori、Otake Hiroko、Sasaki Hiroshi、Yamamoto Naoki
    • 雑誌名

      Frontiers in Bioengineering and Biotechnology

      巻: 8 ページ: 1-12

    • DOI

      10.3389/fbioe.2020.00764

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ophthalmic In Situ Gelling System Containing Lanosterol Nanoparticles Delays Collapse of Lens Structure in Shumiya Cataract Rats.2020

    • 著者名/発表者名
      Nagai N, Umachi K, Otake H, Oka M, Hiramatsu N, Sasaki H, Yamamoto N.
    • 雑誌名

      Pharmaceutics.

      巻: 12 (7) 号: 7 ページ: 629-629

    • DOI

      10.3390/pharmaceutics12070629

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hydrogel Formulations Incorporating Drug Nanocrystals Enhance the Therapeutic Effect of Rebamipide in a Hamster Model for Oral Mucositis.2020

    • 著者名/発表者名
      Nagai N, Seiriki R, Deguchi S, Otake H, Hiramatsu N, Sasaki H, Yamamoto N.
    • 雑誌名

      Pharmaceutics.

      巻: 12 (6) 号: 6 ページ: 532-532

    • DOI

      10.3390/pharmaceutics12060532

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel Sustained-Release Drug Delivery System for Dry Eye Therapy by Rebamipide Nanoparticles2020

    • 著者名/発表者名
      Nagai Noriaki、Ishii Miyu、Seiriki Ryotaro、Ogata Fumihiko、Otake Hiroko、Nakazawa Yosuke、Okamoto Norio、Kanai Kazutaka、Kawasaki Naohito
    • 雑誌名

      Pharmaceutics

      巻: 12 号: 2 ページ: 155-155

    • DOI

      10.3390/pharmaceutics12020155

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Intravitreal Injection of Lanosterol Nanoparticles Rescues Lens Structure Collapse at an Early Stage in Shumiya Cataract Rats2020

    • 著者名/発表者名
      Nagai Noriaki、Fukuoka Yuya、Sato Kanta、Otake Hiroko、Taga Atsushi、Oka Mikako、Hiramatsu Noriko、Yamamoto Naoki
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 21 号: 3 ページ: 1048-1048

    • DOI

      10.3390/ijms21031048

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Combination with l-Menthol Enhances Transdermal Penetration of Indomethacin Solid Nanoparticles2019

    • 著者名/発表者名
      Nagai Noriaki、Ogata Fumihiko、Yamaguchi Mizuki、Fukuoka Yuya、Otake Hiroko、Nakazawa Yosuke、Kawasaki Naohito
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 20 号: 15 ページ: 3644-3644

    • DOI

      10.3390/ijms20153644

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 眼科DDSの必要性―点眼若による眼内疾患治療―2019

    • 著者名/発表者名
      長井紀章
    • 雑誌名

      ファームプレス

      巻: 6 ページ: 47-54

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ニルバジピンナノ結晶点眼製剤の開発:遺伝性白内障ラットSCRにおける水晶体混濁進行抑制効果2020

    • 著者名/発表者名
      山田茂裕, 馬地一稀, 福岡侑也, 大竹裕子, 平松範子, 山本直樹, 酒井裕子, 岡 美佳子,長井紀章
    • 学会等名
      第59回日本白内障学会総会・第46回水晶体研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 経眼瞼適用レバミピドナノゲル製剤によるドライアイ治療2020

    • 著者名/発表者名
      南 実沙, 石井美有, 勢力諒太朗, 大竹裕子, 平松範子, 山本直樹, 長井紀章
    • 学会等名
      日本薬剤学会第35年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ナノ結晶点眼製剤による新規結膜炎治療薬の確立:トラニラストナノ結晶点眼液の抗炎症効果2020

    • 著者名/発表者名
      南 実沙, 山﨑由夏, 蛭子小春, 宇野 樹, 大竹裕子, 長井紀章
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] l-メントールによるインドメタシンナノ結晶製剤の経皮吸収促進効果とその透過機序の解明2020

    • 著者名/発表者名
      山口瑞季, 福岡侑也, 永福 紡, 川口陽菜子, 原 雅紀, 大竹裕子, 長井紀章
    • 学会等名
      日本薬学会第140年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Endocytosis is Responsible for Drug Transcorneal Penetration Following the Instillation of Ophthalmic Formulations containing Indomethacin Nanoparticles2019

    • 著者名/発表者名
      Nagai Noriaki, Ogata Fumihiko, Otake Hiroko, Nakazawa Yosuke, Kawasaki Naohito
    • 学会等名
      Asian Federation for Pharmaceutical Sciences Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Co-instillation of Nano-solid Magnesium Hydroxide Enhances Corneal Permeability of Dissolved Timolol2019

    • 著者名/発表者名
      Ishii Miyu, Okamori Nanami, Fukuoka Yuya, Otake Hiroko, Kanai Kazutaka, Nagai Noriaki
    • 学会等名
      Asian Federation for Pharmaceutical Sciences Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhancement in Corneal Permeability of Dissolved Carteolol by Its Combinaiton with magnesium hydroxide nanoparticles2019

    • 著者名/発表者名
      Fukuoka Yuya, Deguchi Saori, Ishii Miyu, Otake Hiroko, Okamoto Norio, Shimomura Yoshikazu, Nagai Noriaki
    • 学会等名
      Asian Federation for Pharmaceutical Sciences Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] インドメタシン点眼製剤の開発研究:PluronicF-127は薬物ナノ結晶の角膜透過性を高める2019

    • 著者名/発表者名
      石神太佐, 本多公貴, 岡森那々海, 大竹裕子, 長井紀章
    • 学会等名
      第69回 日本薬学会関西支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規経眼瞼レバミピドナノ製剤の開発 -家兎涙液眼表面崩壊に対する保護効果とドライアイ治療への応用-2019

    • 著者名/発表者名
      石井美有, 勢力諒太郎, 大竹裕子, 長井紀章
    • 学会等名
      第69回 日本薬学会関西支部総会・大会, 兵庫
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ナノ化技術を核としたラノステロールの製剤化研究:遺伝性白内障ラットSCRにおける治療効果2019

    • 著者名/発表者名
      福岡侑也, 馬地一稀, 大竹裕子, 佐藤完太, 多賀 淳, 岡 美佳子, 平松範子, 山本直樹, 長井紀章
    • 学会等名
      第58回日本白内障学会・第45回水晶体研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ニルバジピンナノ結晶点眼製剤の抗白内障作用:ストレプトゾトシン誘発糖尿病性白内障ラットに対する有用性評価2019

    • 著者名/発表者名
      南 実沙, 出口粧央里, 福岡侑也, 馬地一稀, 大竹裕子, 平松範子, 山本直樹, 長井紀章
    • 学会等名
      第58回日本白内障学会・第45回水晶体研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] シロスタゾールナノ硝子体内投与製剤の開発:薬物動態と視機能改善効果の測定2018

    • 著者名/発表者名
      今岡未奈, 國松 紬, 大竹裕子, 長井紀章
    • 学会等名
      第68回 日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ナノ点眼持続性製剤の確立に関する研究:増粘剤添加が薬物ナノ粒子の角膜滞留性・眼内移行量へ与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      本田公貴, 岡森那々海, 大竹裕子, 金井一享, 岡本紀夫, 長井紀章
    • 学会等名
      第68回 日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ナノ結晶による眼科DDS(ドラッグデリバリー・システム)―前眼部・抗眼部への薬物供給と眼疾患の治療―2018

    • 著者名/発表者名
      長井紀章
    • 学会等名
      日本獣医眼科カンファランスJVOC2018年年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Therapeutic Effect of Ophthalmic Formulation containing Nilvadipine Nanoparticles on Retinal Dysfunction in Rats Injected with Streptozotocin2018

    • 著者名/発表者名
      Noriaki Nagai, Saori Deguchi, Miyu Ishii, Yuya Fukuoka, Hiroko Otake, Yosuke Nakazawa
    • 学会等名
      The Association for Research in Vision and Oththlmology 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 近畿大学薬学部 製剤学研究室 HP

    • URL

      https://www.phar.kindai.ac.jp/pharmtec/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 近畿大学薬学部 製剤学研究室

    • URL

      https://www.phar.kindai.ac.jp/pharmtec/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi