研究課題/領域番号 |
18K06778
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分47060:医療薬学関連
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
新岡 丈典 弘前大学, 医学研究科, 教授 (20722276)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | ボリコナゾール / ボリコナゾールN-オキシド体 / 炎症反応 / CYP2C19遺伝子多型 / 核内受容体遺伝子多型 / C反応性蛋白 / CRP / 核内レセプター / 遺伝子多型 / TDM |
研究成果の概要 |
薬物動態関連遺伝子多型及び炎症反応が、ボリコナゾール(VRCZ)とその代謝であるN-oxide体(VNO)とのレシオ(VNO/VRCZ)及び投与量で補正したVRCZのトラフ濃度(C0h/D)に及ぼす影響について検討した。多変量解析の結果、炎症反応が正常あるいは弱い(CRP < 4.0 mg/dL)患者群では、CYP2C19*1/*1遺伝子多型及びプレグナンX受容体遺伝子多型(NR1I2 rs3814057 C/C)が、VNO/VRCZ及びC0h/Dに影響を及ぼす独立因子であった。一方、炎症反応が強い(CRP ≧ 4.0 mg/dL)患者群では、これらの遺伝子多型の影響は認められなかった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
抗真菌薬であるボリコナゾールは、血中濃度治療域が狭く、かつ、個体内-個体間変動も大きいため、最適な投与量を決定するのに難渋する。したがって、ボリコナゾールの血中動態に影響を及ぼす要因を特定できれば、投与量の個別化において有用な情報となり得る。本研究を通じ、我々は、CYP2C19遺伝子多型、プレグナンX受容体遺伝子多型、及び炎症反応(CRP)が、ボリコナゾールの血中動態に影響を及ぼすことを明らかにした。これらの結果は、ボリコナゾールの適正使用推進に繋がるものと考えられる。
|