研究課題
基盤研究(C)
チックとは、反復性の動作を示す運動チックと奇声を発する音声チックから成るが、その病態に関しては明らかでない。線条体における異常興奮がチックの本態であるという仮説のもと、マウス線条体へのGABA受容体拮抗薬注入により、一過性の筋収縮を示すチック症状を呈するモデルマウスを作製することに成功した。さらに、c-Fos蛋白の免疫染色を行うことで、症状発現時の活性化脳部位を検討した結果、一次運動野に加え、扁桃体、帯状皮質、島皮質といった情動機能に関与する辺縁系脳部位の活性化を観察した。このことから、チックは運動のみならず情動に関連する脳領域のネットワーク異常に起因する疾患であることが明らかとなった。
トゥレット症候群に代表されるように、運動チックや音声チックを患い、薬物療法、認知行動療法が奏功しない患者が数多くいる。その理由として、チック症の神経生理学的な病態メカニズムが明らかになっていないことが挙げられる。本研究において、大脳基底核の機能異常を起因とし、情動と運動をつなぐ神経ネットワークの情報処理の異常からチック症状が惹起されうることが明らかとなった。本研究成果は、生活上の困難さやハンディキャップを持ったまま社会生活を送らざるをえないチック症患者にとって、症状を緩和させる新たな治療法の開発に大いに役立つと期待される。
すべて 2021 2020 2019 2018
すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 9件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 学会・シンポジウム開催 (1件)
Sci Adv
巻: 7 号: 12 ページ: 8261-8261
10.1126/sciadv.abd8261
Brain Structure and Function
巻: 226 号: 4 ページ: 1115-1133
10.1007/s00429-021-02228-5
巻: 225 号: 7 ページ: 2177-2192
10.1007/s00429-020-02118-2
Brain Research
巻: - ページ: 146830-146830
10.1016/j.brainres.2020.146830
Movement Disorders
巻: 34 号: 10 ページ: 1577-1578
10.1002/mds.27819
120006799316
Nature Communications
巻: 10 号: 1 ページ: 5816-5816
10.1038/s41467-019-13812-z
120006786954
Glia
巻: 68 号: 1 ページ: 193-210
10.1002/glia.23713
120006775953
European Journal of Neuroscience
巻: - 号: 5 ページ: 637-645
10.1111/ejn.13876
Neuroscience
巻: 388 ページ: 317-329
10.1016/j.neuroscience.2018.07.047
Brain Res.
巻: 1687 ページ: 11-19
10.1016/j.brainres.2018.02.033
eNeuro
巻: 5 号: 5 ページ: 0088-18
10.1523/eneuro.0088-18.2018