• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カルシウムシグナルを介した内皮機能・血管形成制御機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K06867
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48020:生理学関連
研究機関和歌山県立医科大学 (2019-2021)
国立研究開発法人国立循環器病研究センター (2018)

研究代表者

西谷 友重  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (50393244)

研究分担者 中川 修  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 部長 (40283593)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード血管形成 / カルシウムシグナル / Tmem100 / TRP チャネル / 低酸素 / イオンチャネル / メカノセンサー / カルシウム / メカニカルストレス
研究成果の概要

血管形成は臓器形成や創傷治癒に不可欠な過程である。近年、血管形成過程に細胞内Ca2+シグナルの重要性が示唆されている。申請者らは心血管形成に必須の膜タンパク質としてTmem100を同定し、その機能にCa2+シグナルが関与することを見出した。本研究ではTmem100と種々のCa2+シグナル調節因子との関連を検討した。その結果、内皮機能に重要な役割を担うTRPV4チャネルはTmem100と結合し血管内皮細胞で共局在すること、一方、血管平滑筋に重要なTRPC6チャネルはTmem100と結合しないことを明らかにした。現在、TRPチャネル以外のTmem100結合因子についても探索中である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

心血管形成機構に関しては、これまで転写因子活性化シグナルの解明に焦点が絞られてきたが、細胞内Ca2+シグナルの重要性を示す研究は未だ新規である。今回、Tmem100とメカノセンサーとして働くTRPチャネルとの機能連関および心血管形成における寄与を証明できれば、①Tmem100のイオンチャネル分子内制御因子としての新規分子機能、②TRPチャネルの心血管形成における重要性、③他の関連因子も含めたCa2+シグナルを介した心血管形成機構の重要性が明らかになり、薬物開発の新たなターゲット探索になる。総じて、ヒト疾患の病因解明・治療法の開発に向けた基礎研究として現代社会に大いに役立つことが期待できる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Chemogenetic activation of central gastrin-releasing peptide-expressing neurons elicits itch-related scratching behavior in male and female mice Pharmacology Research and Perspective2021

    • 著者名/発表者名
      Norikazu Kiguchi, Yohji Fukazawa, Ayano Saika, Daisuke Uta, Fumihiro Saika, Tomoe Y. Nakamura, Mei-Chuan Ko, Shiroh Kishioka
    • 雑誌名

      Pharmacology Research and Perspective

      巻: - 号: 3 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1002/prp2.790

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 小児特有の心筋細胞内Ca<sup>2+</sup>シグナル調節機構とその治療標的としての可能性2021

    • 著者名/発表者名
      西谷(中村)友重
    • 雑誌名

      日本薬理学雑誌

      巻: 156 号: 6 ページ: 346-350

    • DOI

      10.1254/fpj.21056

    • NAID

      130008109931

    • ISSN
      0015-5691, 1347-8397
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 興奮性細胞における新規Ca2+シグナル制御因子NCS-1の多彩な生理機能と各種疾患との関連2021

    • 著者名/発表者名
      西谷(中村)友重
    • 雑誌名

      和歌山医学

      巻: 72 ページ: 192-197

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Chemogenetic Regulation of CX3CR1-Expressing Microglia Using Gi-DREADD Exerts Sex-Dependent Anti-Allodynic Effects in Mouse Models of Neuropathic Pain2020

    • 著者名/発表者名
      Fumihiro Saika, Shinsuke Matsuzaki, Daichi Kobayashi, Yuya Ideguchi, Tomoe Y Nakamura, Shiroh Kishioka, Norikazu Kiguchi
    • 雑誌名

      Frontiers in Pharmacology

      巻: 11 ページ: 925-925

    • DOI

      10.3389/fphar.2020.00925

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Emerging roles of neuronal Ca2+ sensor-1 in cardiac and neuronal tissues: a mini review2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura TY., Nakao S, Wakabayashi S
    • 雑誌名

      Frontiers in Molecular Neuroscience

      巻: 12 ページ: 56-56

    • DOI

      10.3389/fnmol.2019.00056

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] GIRKチャネルとその疾患関連変異体への新規作用薬の同定2022

    • 著者名/発表者名
      陳以珊, 西谷友重
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] タバコ煙抽出液が成熟および新生子心筋細胞の収縮、自動拍動および細胞内Ca2+動態に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      安田純平, 松村早季子, 石村洋輝, 長洲弘真, 西谷(中村)友重
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 細胞内Ca2+調節因子NCS-1の興奮性組織における多彩な生理機能2022

    • 著者名/発表者名
      西谷(中村)友重
    • 学会等名
      第99回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A novel Ca2+ regulatory mechanism specific for immature heart function, and its potential as a therapeutic target2021

    • 著者名/発表者名
      Tomoe Nishitani
    • 学会等名
      The 1st International Symposium for Postgraduates on Basic Medical Sciences
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Novel therapeutic targets for heart diseases that regulate the immature heart-specific intracellular Ca2+ signaling pathways2021

    • 著者名/発表者名
      Tomoe Y. Nakamura-Nishitani
    • 学会等名
      第94回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Gi/Gq DREADDを用いた脊髄ミクログリアの操作による性依存的な疼痛制御機構2021

    • 著者名/発表者名
      雑賀 史浩、木口 倫一、松崎 伸介、西谷-中村 友重
    • 学会等名
      第94回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞内Ca2+シグナルを介した新規エネルギー代謝制御機構2021

    • 著者名/発表者名
      中尾 周, 松村 早奇子,若林 繁夫1,中村(西谷) 友重
    • 学会等名
      第98回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 痒みの発現におけるGRP産生ニューロンの役割2020

    • 著者名/発表者名
      雑賀 彩乃,木口 倫一,深澤 洋滋,雑賀 史浩,西谷 友重
    • 学会等名
      第138回 日本薬理学会近畿支部会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] A novel regulatory mechanism of energy metabolism mediated by Neuronal calcium sensor-1 and its relation to exercise therapies2020

    • 著者名/発表者名
      Tomoe Nakamura-Nishitani, Shu Nakao, Hirotsugu Tsuchimochi, James Pearson, Shigeo Wakabayashi
    • 学会等名
      第97回 日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Regulation of mitochondrial respiration, energy metabolism, and obesity by Neuronal Ca2+ Sensor-12019

    • 著者名/発表者名
      Tomoe Y.Nakamura-Nishitani, Shu Nakao, Shigeo Wakabayashi
    • 学会等名
      第96回 日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] カルシウムシグナル調節因子NCS-1欠損によるエネルギー代謝異常と運動療法の効果2019

    • 著者名/発表者名
      中村(西谷)友重, 中尾 周, 土持 裕胤, ピアソン ジェームス, 若林繁夫
    • 学会等名
      第112回近畿生理学談話会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Regulation of mitochondorial respiration, energy metabolism, and obesity by neuronal Ca2+ sensor-12019

    • 著者名/発表者名
      35.Tomoe Y. Nakamura-Nishitani, Shu Nakao, Shigeo Wakabayashi
    • 学会等名
      9thFAOPS congress
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Significance of the Hey family of transcription factors during cardiovascular development2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke WATANABE, Shuhei ISHII, Taiki UEMOTO, Tomoe NAKAMURA-NISHITANI, Daiki SEYA, Dai IHARA, Teruhisa KAWAMURA, Osamu NAKAGAWA
    • 学会等名
      International Vascular Biology Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Significance of Hey transcriptional factors in endothelial cells during cardiovascular development2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke WATANABE, Tomoe NAKAMURA-NISHITANI, Daiki SEYA, Dai IHARA, Teruhisa KAWAMURA, Osamu NAKAGAWA
    • 学会等名
      日本血管生物医学会 第16回Korea-Japan Joint Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Significance of Hey transcriptional factors in endothelial cells during cardiovascular development2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke WATANABE, Tomoe NAKAMURA-NISHITANI, Daiki SEYA, Dai IHARA, Teruhisa KAWAMURA, Osamu NAKAGAWA
    • 学会等名
      日本循環器学会第2回 Basic Cardiovascular Research Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Transcriptional regulation and physiological significance of BMP-ALK1 signal target genes in embryonic vascular endothelial cell2018

    • 著者名/発表者名
      Osamu NAKAGAWA, Yusuke WATANABE, Yumi KINUGASA-KATAYAMA, Tomoe NAKAMURA-NISHITANI, Yukihiro HARADA, Norika Liu, Toru TANAKA, Daiki SEYA, Dai IHARA, Teruhisa KAWAMURA
    • 学会等名
      12th International BMP Conference 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hey転写調節因子ファミリーの胎生期血管形成における細胞特異的意義の解析2018

    • 著者名/発表者名
      西谷-中村友重、渡邉裕介、瀬谷大貴、田中亨、中川修
    • 学会等名
      第26回日本血管生物医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi