• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒスタミン神経系による攻撃性制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K06886
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48030:薬理学関連
研究機関東北大学

研究代表者

吉川 雄朗  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (70506633)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードヒスタミン / histamine / 攻撃性
研究成果の概要

ヒスタミン神経系による攻撃性の制御機構についての研究を実施した。
脳内で放出されるヒスタミンは神経細胞あるいはアストロサイトへ結合し、その作用を発揮することから、ヒスタミンH1受容体を神経細胞特異的あるいはアストロサイト特異的に欠損したマウスを作製し攻撃性の変化について評価した。その結果、アストロサイトでH1受容体を欠損させると攻撃性が増加することが示された。また薬理遺伝学的手法を用いて数時間だけ急性にヒスタミン神経系を活性化あるいは抑制できるマウスを作製した。その結果、急性にヒスタミン放出を増加させることで攻撃性が上昇することが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ヒトにおいては、生活環境や経済状況が攻撃性に大きな影響を与える。そのため攻撃性研究の大半は、ヒトを対象とした社会心理学的研究である。従って、本研究のように齧歯類を用いて攻撃性の神経回路を明らかにしようする試みは、未だに十分になされていない。本研究成果はヒスタミン神経系が攻撃性の制御に大きな影響を与えることを示したものである。アストロサイトが攻撃性に関与していることや脳内ヒスタミンの一時的な増加によって攻撃性が高まることが極めて興味深いと考えられる。更に研究を進めてどの脳部位が攻撃性の制御に関わっているのかを明らかにしていきたい。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 4件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Oral histidine intake improves working memory through the activation of histaminergic nervous system in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Tadaho、Naganuma Fumito、Kudomi Uta、Roh Sueji、Yanai Kazuhiko、Yoshikawa Takeo
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 609 ページ: 141-148

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.04.016

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chemogenetic modulation of histaminergic neurons in the tuberomamillary nucleus alters territorial aggression and wakefulness2021

    • 著者名/発表者名
      Naganuma Fumito、Nakamura Tadaho、Kuroyanagi Hiroshi、Tanaka Masato、Yoshikawa Takeo、Yanai Kazuhiko、Okamura Nobuyuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 17935-17935

    • DOI

      10.1038/s41598-021-95497-3

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chronic brain histamine depletion in adult mice induced depression-like behaviours and impaired sleep-wake cycle2020

    • 著者名/発表者名
      Yamada Yo、Yoshikawa Takeo、Naganuma Fumito、Kikkawa Takako、Osumi Noriko、Yanai Kazuhiko
    • 雑誌名

      Neuropharmacology

      巻: 175 ページ: 108179-108179

    • DOI

      10.1016/j.neuropharm.2020.108179

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Histaminergic neurons in the tuberomammillary nucleus as a control centre for wakefulness2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa Takeo、Nakamura Tadaho、Yanai Kazuhiko
    • 雑誌名

      British Journal of Pharmacology

      巻: 178 号: 4 ページ: 750-769

    • DOI

      10.1111/bph.15220

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Heparan sulfate controls skeletal muscle differentiation and motor functions2020

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Mariko、Matsuzawa Takuro、Yoshikawa Takeo、Nunomiya Aki、Yamaguchi Yu、Yanai Kazuhiko
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - General Subjects

      巻: 1864 号: 12 ページ: 129707-129707

    • DOI

      10.1016/j.bbagen.2020.129707

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Brain histamine H1 receptor occupancy after oral administration of desloratadine and loratadine2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Tadaho、Hiraoka Kotaro、Harada Ryuichi、Matsuzawa Takuro、Ishikawa Yoichi、Funaki Yoshihito、Yoshikawa Takeo、Tashiro Manabu、Yanai Kazuhiko、Okamura Nobuyuki
    • 雑誌名

      Pharmacology Research & Perspectives

      巻: 7 号: 4

    • DOI

      10.1002/prp2.499

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Histamine H1 receptor on astrocytes and neurons controls distinct aspects of mouse behaviour2019

    • 著者名/発表者名
      Karpati Aniko、Yoshikawa Takeo、Naganuma Fumito、Matsuzawa Takuro、Kitano Haruna、Yamada Yo、Yokoyama Mariko、Futatsugi Akira、Mikoshiba Katsuhiko、Yanai Kazuhiko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 16451-16451

    • DOI

      10.1038/s41598-019-52623-6

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Histamine N-Methyltransferase in the Brain2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa Takeo、Nakamura Tadaho、Yanai Kazuhiko
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 20 号: 3 ページ: 737-737

    • DOI

      10.3390/ijms20030737

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新規遺伝子ノックアウトマウスを用いた脳内ヒスタミンクリアランス系の解明2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa Takeo、Nakamura Tadaho、Yanai Kazuhiko
    • 雑誌名

      日本薬理学雑誌

      巻: 152 号: 1 ページ: 16-20

    • DOI

      10.1254/fpj.152.16

    • NAID

      130007403955

    • ISSN
      0015-5691, 1347-8397
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Histamine elicits glutamate release from cultured astrocytes2018

    • 著者名/発表者名
      Karpati Aniko、Yoshikawa Takeo、Nakamura Tadaho、Iida Tomomitsu、Matsuzawa Takuro、Kitano Haruna、Harada Ryuichi、Yanai Kazuhiko
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 137 号: 2 ページ: 122-128

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2018.05.002

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Heparan sulfate in pancreatic β-cells contributes to normal glucose homeostasis by regulating insulin secretion.2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa T, Yoshikawa T, Iida T, Karpati A, Kitano H, Harada R, Nakamura T, Sugawara A, Yamaguchi Y, Yanai K.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: - 号: 3 ページ: 688-695

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.03.213

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Whole-brain low-intensity pulsed ultrasound therapy markedly improves cognitive dysfunctions in mouse models of dementia-Crucial roles of endothelial nitric oxide synthase2018

    • 著者名/発表者名
      Eguchi Kumiko、Shindo Tomohiko、Ito Kenta、Ogata Tsuyoshi、Kurosawa Ryo、Kagaya Yuta、Monma Yuto、Ichijo Sadamitsu、Kasukabe Sachie、Miyata Satoshi、Yoshikawa Takeo、Yanai Kazuhiko、Taki Hirofumi、Kanai Hiroshi、Osumi Noriko、Shimokawa Hiroaki
    • 雑誌名

      Brain Stimulation

      巻: 11 号: 5 ページ: 959-973

    • DOI

      10.1016/j.brs.2018.05.012

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 神経細胞に発現するヒスタミン代謝酵素の重要性について2022

    • 著者名/発表者名
      吉川雄朗, 小松由梨香, 松澤健介, 大塚里奈, 長沼史登, 中村正帆, 谷内一彦
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 経口ヒスチジン摂取は脳内ヒスタミン神経系を活性化させることで記憶能を向上させる2022

    • 著者名/発表者名
      盧優慈、中村正帆、長沼史登、谷内一彦、吉川雄朗
    • 学会等名
      第95回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 脳内ヒスタミン代謝酵素の機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      吉川雄朗, 小松由梨香, 松澤健介, 大塚里奈, 長沼史登, 中村正帆, 谷内一彦
    • 学会等名
      第23回日本ヒスタミン学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 成体マウス脳内のヒスタミン減少により、うつ様行動の増加、記憶能の低下、自発行 動量の減少が惹起される2020

    • 著者名/発表者名
      吉川雄朗, 長沼史登, 山田瑶, 吉川貴子, 大隅典子, 谷内一彦
    • 学会等名
      NPBPPP2020合同年会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Histaminergic activation of periaqueductal grey matter and somatosensory cortex relieves mechanical allodynia in nerve-injury model mice.2020

    • 著者名/発表者名
      Mei Yu, Takeo Yoshikawa, Fumito Naganuma, Kazuhiko Yanai
    • 学会等名
      第71回日本薬理学会北部会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] アストロサイトによる脳内ヒスタミン系制御の重要性について2020

    • 著者名/発表者名
      大塚里奈, 吉川雄朗, 長沼史登, 佐藤夕季, 高橋佑奈, 谷内一彦
    • 学会等名
      第71回日本薬理学会北部会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経細胞およびアストロサイト特異的ヒスタミンH1受容体欠損マウスの解析2020

    • 著者名/発表者名
      吉川 雄朗、Karpati Aniko、長沼 史登、松澤 拓郎、谷内 一彦
    • 学会等名
      第93回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Histamine H3 Receptor Antagonist Enhances Histamine Levels in Periaqueductal Grey Matter and Ameliorates Mechanical Allodynia via Histamine H1 and H2 Receptors2019

    • 著者名/発表者名
      Takeo Yoshikawa,Yu Mei,Takuro Matsuzawa,Hidetoshi Tozaki-Saitoh,Kazuhiko Yanaii
    • 学会等名
      6th Congress of Asian College of Neuropyschopharmacology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 糖代謝関連臓器におけるヘパラン硫酸の役割について2019

    • 著者名/発表者名
      吉川雄朗,松澤拓郎,横山眞理子,菅原明,山口祐,谷内一彦
    • 学会等名
      第13回東北糖鎖研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Involvement of Astrocyte Histamine H1 Receptors in the Regulation of Behavior2019

    • 著者名/発表者名
      Aniko Karpati,Takeo Yoshikawa,Fumito Naganuma,Kazuhiko Yanai
    • 学会等名
      XIV European Meeting on Glial Cells in Health and Disease, GLIA 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Histamine N-Methyltransferase in the Brain2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa T,Nakamura T,Yanai K
    • 学会等名
      48th Meeting of the European Histamine Research Society
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アデノ随伴ウイルスを用いた脳内ヒスタミン合成酵素の機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      山田瑶、吉川雄朗、長沼史登、谷内一彦
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ハイスループットスクリーニング系を用いたHNMT特異的阻害剤の探索2019

    • 著者名/発表者名
      北野陽菜、吉川雄朗、谷内一彦
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳内ヒスタミン除去機構を標的とした創薬研究:ヒスタミン代謝酵素HNMTの機能解明と阻害剤探索2018

    • 著者名/発表者名
      吉川雄朗、北野陽菜、谷内一彦
    • 学会等名
      第48回日本神経精神薬理学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Histamine clearance through polyspecific transporters and histamine N-methyltransferase in the brain2018

    • 著者名/発表者名
      Tadaho Nakamura, Takeo Yoshikawa, Kazuhiko Yanai
    • 学会等名
      World Histamine Symposium (WHS2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] IMPORTANCE OF H1 AND H2 RECEPTORS IN PERIAQUEDUCTAL GRAY FOR JNJ10181457-INDUCED PAIN RELIEF2018

    • 著者名/発表者名
      Takuro Matsuzawa, Takeo Yoshikawa, Maria Mogilevskaya and Kazuhiko Yanai
    • 学会等名
      World Histamine Symposium (WHS2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi