• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オキシトシンの血液脳関門移行に関わる分子装置の解明と愛情の構築研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K06889
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48030:薬理学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

山本 靖彦  金沢大学, 医学系, 教授 (20313637)

研究分担者 棟居 聖一  金沢大学, 医学系, 助教 (10399040)
原島 愛  金沢大学, 医学系, 助教 (50705522)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードオキシトシン / 血液脳関門 / RAGE / 子育て / 愛情
研究成果の概要

社会性行動に必要な愛情ホルモン・オキシトシン(OT)が中枢神経作用を発揮するには、末梢循環血中から血液脳関門(blood-brain barrier, BBB)を通過し、脳内へ移行することが必要である。本研究により、これまで不明であったOTの脳内移行発揮に関わる分子装置がはじめて明らかになった。具体的には、BBBを構成する脳血管内皮細胞上に存在するRAGE(receptor for advanced glycation end-products)がOTと直接結合し、その役割を果たしていた。さらに、母親マウスの子育て養育行動についてもOTと脳血管内皮細胞上のRAGEが必須であることが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果は、“母子の絆”や“愛情”の分子基盤の理解に繋がり、独自性と創造性に富む学術的にもユニークなものである。また、脳内に入りにくい薬剤を中枢神経系で作用させることができるドラッグデリバリー装置としての応用が可能である。さらに、自閉症スペクトラム障害を含む、統合失調症や反応性愛着障害などの精神疾患に対する新たな治療手段の開発を提供することにもなり得る。育児放棄、虐待などの今日の少子化時代において深刻化する社会問題の解決の一助になる可能性も秘めており、学術的意義に加え社会的意義も極めて高い。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (71件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (31件) (うち国際共著 19件、 査読あり 30件、 オープンアクセス 15件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 16件、 招待講演 17件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Harvard Medical School(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] クラスノヤルスク医科大学(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Saskatchewan(カナダ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Krasnoyarsk State Medical University(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Harvard Medical School(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Krasnoyarsk State Medical University(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Saskatchewan(カナダ)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] RAGE signaling is required for AMPA receptor dysfunction in the hippocampus of hyperglycemic mice2021

    • 著者名/発表者名
      Momeni Zeinab、Bautista Maricris、Neapetung Joseph、Urban Rylan、Yamamoto Yasuhiko、Krishnan Anand、Campanucci Ver?nica A.
    • 雑誌名

      Physiology & Behavior

      巻: 229 ページ: 113255-113255

    • DOI

      10.1016/j.physbeh.2020.113255

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] LECT2 as a hepatokine links liver steatosis to inflammation via activating tissue macrophages in NASH2021

    • 著者名/発表者名
      Takata Noboru、Ishii Kiyo-aki、Takayama Hiroaki、Nagashimada Mayumi、Kamoshita Kyoko、Tanaka Takeo、Kikuchi Akihiro、Takeshita Yumie、Matsumoto Yukako、Ota Tsuguhito、Yamamoto Yasuhiko、Yamagoe Satoshi、Seki Akihiro、Sakai Yoshio、Kaneko Shuichi、Takamura Toshinari
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 555-555

    • DOI

      10.1038/s41598-020-80689-0

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hyperglycemia induces RAGE-dependent hippocampal spatial memory impairments2021

    • 著者名/発表者名
      Momeni Zeinab、Neapetung Joseph、Pacholko Anthony、Kiir Tabitha Achan Bol、Yamamoto Yasuhiko、Bekar Lane K、Campanucci Ver?nica A.
    • 雑誌名

      Physiology & Behavior

      巻: 229 ページ: 113287-113287

    • DOI

      10.1016/j.physbeh.2020.113287

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Aquaporin 1 elicits cell motility and coordinates vascular bed formation by downregulating thrombospondin type-1 domain-containing 7A in glioblastoma2020

    • 著者名/発表者名
      Oishi M, Munesue S, Harashima A, Nakada M, Yamamoto Y, Hayashi Y
    • 雑誌名

      Cancer Med

      巻: 9 号: 11 ページ: 3904-3917

    • DOI

      10.1002/cam4.3032

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Neuroprotective effects of endogenous secretory receptor for advanced glycation end-products in brain ischemia2020

    • 著者名/発表者名
      Simizu Y, Harashima A, Munesue S, Oishi M, Hattori T, Hori O, Kitao Y, Yamamoto H, Leerach N, Nakada M, Yamamoto Y, Hayashi Y
    • 雑誌名

      Aging Dis

      巻: 11 号: 3 ページ: 547-547

    • DOI

      10.14336/ad.2019.0715

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Prophylactic Effect of Recombinant Human Soluble Thrombomodulin for Hepatic Sinusoidal Obstruction Syndrome Model Mice2020

    • 著者名/発表者名
      KANOU SHUNSUKE、MIYASHITA TOMOHARU、YAMAMOTO YASUHIKO、TAKADA SATOSHI、NAKURA MAKOTO、OKAZAKI MITSUYOSHI、OHBATAKE YOSHINAO、NAKANUMA SHINICHI、MAKINO ISAMU、TAJIMA HIDEHIRO、TAKAMURA HIROYUKI、FUSHIDA SACHIO、OHTA TETSUO
    • 雑誌名

      In Vivo

      巻: 34 号: 3 ページ: 1037-1045

    • DOI

      10.21873/invivo.11873

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intake of ω-6 Polyunsaturated Fatty Acid-Rich Vegetable Oils and Risk of Lifestyle Diseases2020

    • 著者名/発表者名
      Tetsumori Yamashima, Eishiro Mizukoshi, Hiroyuki Nakamura, Yasuhiko Yamamoto, Mitsuru Kikuchi, Tatsuya Yamashita, Shuichi Kaneko
    • 雑誌名

      Advances in Nutrition

      巻: 11 号: 6 ページ: 1489-1509

    • DOI

      10.1093/advances/nmaa072

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of RAGE inhibition on the progression of the disease in hSOD1 G93A ALS mice2020

    • 著者名/発表者名
      Liu Liping、Killoy Kelby M.、Vargas Marcelo R.、Yamamoto Yasuhiko、Pehar Mariana
    • 雑誌名

      Pharmacology Research & Perspectives

      巻: 8 号: 4

    • DOI

      10.1002/prp2.636

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Inhibitory Effects of Beraprost Sodium in Murine Hepatic Sinusoidal Obstruction Syndrome2020

    • 著者名/発表者名
      NAKURA MAKOTO、MIYASHITA TOMOHARU、YAMAMOTO YASUHIKO、TAKADA SATOSHI、KANOU SHUNSUKE、TAJIMA HIDEHIRO、TAKAMURA HIROYUKI、OHTA TETSUO
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 40 号: 9 ページ: 5171-5180

    • DOI

      10.21873/anticanres.14520

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Glycation reaction and the role of the receptor for advanced glycation end-products in immunity and social behavior2020

    • 著者名/発表者名
      Leerach Nontaphat、Harashima Ai、Munesue Seiichi、Kimura Kumi、Oshima Yu、Goto Hisanori、Yamamoto Hiroshi、Higashida Haruhiro、Yamamoto Yasuhiko
    • 雑誌名

      Glycoconjugate Journal

      巻: in press 号: 3 ページ: 303-310

    • DOI

      10.1007/s10719-020-09956-6

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Oxytocin and CD38 in the paraventricular nucleus play a critical role in paternal aggression in mice2020

    • 著者名/発表者名
      Shabalova Anna A.、Liang Mingkun、Zhong Jing、Huang Zhiqi、Tsuji Chiharu、Shnayder Natalia A.、Lopatina Olga、Salmina Alla B.、Okamoto Hiroshi、Yamamoto Yasuhiko、Zhong Zeng-Guo、Yokoyama Shigeru、Higashida Haruhiro
    • 雑誌名

      Hormones and Behavior

      巻: 120 ページ: 104695-104695

    • DOI

      10.1016/j.yhbeh.2020.104695

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Distinct physical condition and social behavior phenotypes of CD157 and CD38 knockout mice during aging2020

    • 著者名/発表者名
      Gerasimenko Maria、Lopatina Olga、Shabalova Anna A.、Cherepanov Stanislav M.、Salmina Alla B.、Yokoyama Shigeru、Goto Hisanori、Okamoto Hiroshi、Yamamoto Yasuhiko、Ishihara Katsuhiko、Higashida Haruhiro
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 号: 12 ページ: e0244022-e0244022

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0244022

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] RAGE regulates oxytocin transport into the brain2020

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Yasuhiko、Higashida Haruhiro
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 3 号: 1 ページ: 70-70

    • DOI

      10.1038/s42003-020-0799-2

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Protective role of endogenous secretory RAGE against contact hypersensitivity in mouse ear skin.2019

    • 著者名/発表者名
      Sagara A, Harashima A, Munesue S, Kimura K, Leerach N, Oshima Y, Kinoshita Y, Sakai N, Kaneko S, Wada T, Tsuneyama K, Yamamoto H, Yamamoto Y
    • 雑誌名

      Glycative Stress Research

      巻: 6 号: 4 ページ: 270-277

    • DOI

      10.24659/gsr.6.4_270

    • NAID

      40022229100

    • ISSN
      2188-3602, 2188-3610
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clonal hematopoiesis by SLIT1-mutated hematopoietic stem cells due to a breakdown of the autocrine loop involving Slit1 in acquired aplastic anemia2019

    • 著者名/発表者名
      Hosokawa K, Mizumaki H, Elbadry M, Saito C, Espinoza JL, An DTT, Katagiri T, Harashima A, Kikuchi A, Kanai A, Matsui H, Inaba T, Taniwaki M, Yamamoto Y, Nakao S
    • 雑誌名

      Leukemia

      巻: 33 号: 11 ページ: 2732-2766

    • DOI

      10.1038/s41375-019-0510-0

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Deletion of CD38 Suppresses Glial Activation and Neuroinflammation in a Mouse Model of Demyelination2019

    • 著者名/発表者名
      Roboon Jureepon、Hattori Tsuyoshi、Ishii Hiroshi、Takarada-Iemata Mika、Le Thuong Manh、Shiraishi Yoshitake、Ozaki Noriyuki、Yamamoto Yasuhiko、Sugawara Akira、Okamoto Hiroshi、Higashida Haruhiro、Kitao Yasuko、Hori Osamu
    • 雑誌名

      Frontiers in Cellular Neuroscience

      巻: 13 ページ: 258-258

    • DOI

      10.3389/fncel.2019.00258

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Monitoring of Heat Shock Response and Phenotypic Changes in Hepatocellular Carcinoma After Heat Treatment2019

    • 著者名/発表者名
      Zaimoku R, Miyashita T, Tajima H, Takamura H, Harashima A, Munesue S, Yamamoto Y, Ninomiya I, Fushida S, Harada K
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 39 号: 10 ページ: 5393-5401

    • DOI

      10.21873/anticanres.13733

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CD38, CD157, and RAGE as Molecular Determinants for Social Behavior.2019

    • 著者名/発表者名
      .Higashida H, Hashii M, Tanaka Y, Matsukawa S, Higuchi Y, Gabata R, Tsubomoto M, Seishima N, Teramachi M, Kamijima T, Hattori T, Hori O, Tsuji C, Cherepanov SM, Shabalova AA, Gerasimenko M, Minami K, Yokoyama S, Munesue SI, Harashima A, Yamamoto Y, Salmina AB, Lopatina O.
    • 雑誌名

      Cells.

      巻: 9(1) 号: 1 ページ: 62-62

    • DOI

      10.3390/cells9010062

    • NAID

      120006859506

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Tuning inflammation: inducing ectodomain shedding of receptor for advanced glycation end-products (RAGE) and formation of soluble RAGE2019

    • 著者名/発表者名
      Kawano S, Yamamoto Y
    • 雑誌名

      IMARS Highlights

      巻: 14(1) ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Vascular RAGE transports oxytocin into the brain to elicit its maternal bonding behaviour in mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Y, Liang M, Munesue S, Deguchi K, Harashima A, Furuhara K, Yuhi T, Zhong J, Akther S, Goto H, Eguchi Y, Kitao Y, Hori O, Shiraishi Y, Ozaki N, Shimizu Y, Kamide T, Yoshikawa A, Hayashi Y, Nakada M, Lopatina O, Gerasimenko M, Komleva Y, Malinovskaya N, Salmina AB, Asano M, Nishimori K, Higashida H et al.,
    • 雑誌名

      Commun Biol

      巻: 2 号: 1 ページ: 76-76

    • DOI

      10.1038/s42003-019-0325-6

    • NAID

      120006605138

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Citrullinated histone H3: early biomarker of neutrophil extracellular traps in septic liver damage2019

    • 著者名/発表者名
      Nomura K, Miyashita T, Yamamoto Y, Munesue S, Harashima A, Takayama H, Fushida S, Ohta T
    • 雑誌名

      J Surg Res

      巻: 234 ページ: 132-138

    • DOI

      10.1016/j.jss.2018.08.014

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a Highly Potent Analogue and a Long-Acting Analogue of Oxytocin for the Treatment of Social Impairment-Like Behaviors2019

    • 著者名/発表者名
      Ichinose W, Cherepanov SM, Shabalova AA, Yokoyama S, Yuhi T, Yamaguchi H, Watanabe A, Yamamoto Y, Okamoto H, Horike S, Terakawa J, Daikoku T, Watanabe M, Mano N, Higashida H, Shuto S
    • 雑誌名

      J Med Chem

      巻: - 号: 7 ページ: 3297-3310

    • DOI

      10.1021/acs.jmedchem.8b01691

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Extracellular S100A11 plays a critical role in spread of the fibroblast population in pancreatic cancers2019

    • 著者名/発表者名
      Takamatsu H, Yamamoto K, Tomonobu N, Murata H, Inoue Y, Yamauchi A, Sumardika W, Youyi C, Kinoshita R, Yamamura M, Fujiwara H, Mitsui Y, Araki K, Futami J, Saito K, Iioka H, Ruma MW, Putranto EW, Nishibori M, Kondo E, Yamamoto Y, Toyooka S, Sakaguchi M
    • 雑誌名

      Oncol Res

      巻: - 号: 6 ページ: 713-727

    • DOI

      10.3727/096504018x15433161908259

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] RAGE-dependent potentiation of TRPV1 currents in sensory neurons exposed to high glucose2018

    • 著者名/発表者名
      Lam D, Theaker M, Momeni Z, Yamamoto Y, Jagadeeshan S, Campanucci VA
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 13(2) 号: 2 ページ: e0193312-e0193312

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0193312

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Anti-tumor effects of a nonsteroidal anti-inflammatory drug zaltoprofen on chondrosarcoma via activating peroxisome proliferator-activated receptor gamma and suppressing matrix metalloproteinase-2 expression.2018

    • 著者名/発表者名
      Higuchi T, Takeuchi A, Munesue S, Yamamoto N, Hayashi K, Kimura H, Miwa S, Inatani H, Shimozaki S, Kato T, Aoki Y, Abe K, Taniguchi Y, Aiba H, Murakami H, Harashima A, Yamamoto Y, Tsuchiya H.
    • 雑誌名

      Cancer Med.

      巻: 印刷中 号: 5 ページ: 1944-1954

    • DOI

      10.1002/cam4.1438

    • NAID

      120006605139

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CD38 in the nucleus accumbens is critical in paternal behavior in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Akther S, Zhong J, Liang M, Cherepanov SM, Lopatina O, Salmina AB, Tsuji C, Tsuji T, Yamamoto Y, Yokoyama S, Higashida H
    • 雑誌名

      Messenger

      巻: 6 ページ: 81-84

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] TRPM2, a new player, in cyclic ADP-ribose/CD38-dependent oxytocin release in the hypothalamus2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuji T, Liang M, Lopatina O, Yuhi T, Tsuji C, Zhong J, Akther S, Zhong J, Nishimura T, Amina S, Liu HX, Hashii M, Furuhara K, Yamamoto Y, Yokoyama S, Higashida H
    • 雑誌名

      Messenger

      巻: 6 ページ: 71-75

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Nitration and glycation turn mature NGF into a toxic factor for motor neurons: a role for p75NTRand RAGE signaling in ALS2018

    • 著者名/発表者名
      Kim MJ, Vargas MR, Harlan BA, Killoy KM, Ball L, Comte-Walters S, Gooz M, Yamamoto Y, Beckman JS, Barbeito L, Pehar M
    • 雑誌名

      Antioxid Redox Signal

      巻: 28(18) 号: 18 ページ: 1587-1602

    • DOI

      10.1089/ars.2016.6966

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] In vitro anticancer effects of a RAGE inhibitor discovered using a structure-based drug design system2018

    • 著者名/発表者名
      El-Far Ali、Munesue Seiichi、Harashima Ai、Sato Akira、Shindo Mika、Nakajima Shingo、Inada Mana、Tanaka Mariko、Takeuchi Akihiko、Tsuchiya Hiroyuki、Yamamoto Hiroshi、Shaheen Hazem、El-Sayed Yasser、Kawano Shuhei、Tanuma Sei-Ichi、Yamamoto Yasuhiko
    • 雑誌名

      Oncology Letters

      巻: 15 ページ: 4627-4634

    • DOI

      10.3892/ol.2018.7902

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Soluble thrombomodulin attenuates endothelial cell damage in hepatic sinusoidal obstruction syndrome2018

    • 著者名/発表者名
      Takada S, Miyashita T, Yamamoto Y, Kanou S, Munesue S, Ohbatake Y, Nakanuma S, Okamoto K, Sakai S, Knoshita J, Makino I, Nakamura K, Tajima H, Takamura H, Ninomiya I, Fushida S, Ohta T
    • 雑誌名

      In Vivo

      巻: 32(6) 号: 6 ページ: 1409-1417

    • DOI

      10.21873/invivo.11393

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] JNK and ATF4 as two important platforms for tumor necrosis factor-α-stimulated shedding of receptor for advanced glycation endproducts2018

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi A, Koyama S, Sasagawa-Monden M, Kadoya M, Konishi K, Shoji T, Inaba M, Yamamoto Y, Koyama H
    • 雑誌名

      FASEB J

      巻: 33(3) 号: 3 ページ: 3575-3589

    • DOI

      10.1096/fj.201701553rr

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Pattern-recognition receptor RAGE is a transporter of oxytocin, a chemical messenger that affects social behaviors2020

    • 著者名/発表者名
      山本靖彦
    • 学会等名
      Commemoration for Foundation of KU Russian Alumni Association and Japan-Russia Joint Symposium 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 臨床医が知っておくべき糖尿病の基礎1「糖尿病合併症とRAGE」2020

    • 著者名/発表者名
      山本靖彦
    • 学会等名
      第54回糖尿病学の進歩
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Glycation reaction and physiological roles of the receptor for glycated proteins2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Yamamoto
    • 学会等名
      International Symposium on Glycoconjugates (Glyco25 Symposium)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Pathological and physiological roles of a pattern-recognition receptor RAGE2019

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Y, Munesue S, Harashima A, Kimura K, Leerach N, Oshima Y, Kinoshita Y
    • 学会等名
      9th International DAMPs and Alarmins Symposium (9th iDEAs)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Differential roles of RAGE species for renal tubular damages2019

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa T, Iwata Y, Ogura H, Sato K, Kitajima S, Toyama T, Hara A, Sakai N, Shimizu M, Furuichi K, Yamamoto Y, Wada T
    • 学会等名
      ASN 2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Glycation reaction in diabetes2019

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Yamamoto
    • 学会等名
      2019年日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 糖尿病合併症の成因2019

    • 著者名/発表者名
      山本靖彦
    • 学会等名
      第62回日本糖尿病学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生体内で生じるグリケーションと病態2019

    • 著者名/発表者名
      山本靖彦
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 糖尿病合併症の成因2019

    • 著者名/発表者名
      山本靖彦
    • 学会等名
      第34回日本糖尿病合併症学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 糖化研究からみえてきた愛情のサイエンス ~AGEs受容体の生理的役割~2019

    • 著者名/発表者名
      山本靖彦
    • 学会等名
      第19回日本抗加齢医学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 糖化研究は老化をこえて愛情のサイエンスにまで展開している2019

    • 著者名/発表者名
      山本靖彦
    • 学会等名
      第29回臨床内分泌代謝Update
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Analysis of paternal aggression in CD38 knockout autism model mice2019

    • 著者名/発表者名
      Shabalova AA, Liang M, Zhong J, Tsuji C, Yamamoto Y, Yokoyama S, Higashida H
    • 学会等名
      International Symposium on Chronic Disease and Glycation Biology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of remarkably strong and long-active oxytocin analogues for treatment of social impairment-like behavior2019

    • 著者名/発表者名
      Cherepanov SM, Wataru I, Yuhi T, Shabalova AA, Yokoyama S, Yamamoto Y, Higashida H
    • 学会等名
      International Symposium on Chronic Disease and Glycation Biology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Maternal behavior of CD38 KO autism model mouse dam is improved by social support2019

    • 著者名/発表者名
      Tsuji T, Yokoyama S, Yamamoto Y, Higashida H, Tsuji C
    • 学会等名
      International Symposium on Chronic Disease and Glycation Biology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] RAGE-dependent leukocyte accumulation is critical pathology of cerebral vasospasm/neuronal dysfunction after subarachnoid haemorrhage2019

    • 著者名/発表者名
      Ishii H, Aida Y, Seiichi M, Hattori T, Takarada-Iemata M, Kitao Y, Nakada M, Yasuhiko Y, Hori O
    • 学会等名
      International Symposium on Chronic Disease and Glycation Biology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Drug library screening to identify new compounds for inducing ectodomain shedding of RAGE and formation of soluble RAGE2019

    • 著者名/発表者名
      Kawano S, Miyazawa H, Munesue S, Harashima A, Tanaka M, Thoa DTM, Leerach N, Ooshima Y, Kinoshita Y, Yamamoto H, Yamamoto Y
    • 学会等名
      International Symposium on Chronic Disease and Glycation Biology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of salicylate and pyridoxamine on diabetic nephropathy2019

    • 著者名/発表者名
      Munesue S, Abouzed TK, Harashima A, Yamamoto H, Yamamoto Y
    • 学会等名
      International Symposium on Chronic Disease and Glycation Biology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] In vitro effects of a novel RAGE inhibitor on tumor malignancy in human fibrosarcoma HT1080 cells2019

    • 著者名/発表者名
      Oshima Y, Munesue S, El-Far AM, Harashima A, Takeuchi A, Tanaka M, Kawano S, Sato S, Shindo M, Nakajima S, Inada A, Tanuma S, Yamamoto H, Yamamoto Y
    • 学会等名
      International Symposium on Chronic Disease and Glycation Biology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Beneficial effects of zaltprofen on anti-obesity/diabetes via activation of PPARγ2019

    • 著者名/発表者名
      Kimura K, Furukawa A, Watanebe K, Munesue S, Harashima A, Leerach N, Oshima Y, Tanaka M, Kawano S, Kinoshita Y, Nagashimada M, Higuchi T, Takeuchi A, Yamamoto Y
    • 学会等名
      International Symposium on Chronic Disease and Glycation Biology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] AQP1-elicited invasion and angiogenesis is mediated by thrombospondin type 1 domain containing 7A (THSD7A) in glioblastoma multiforme2019

    • 著者名/発表者名
      Oishi M, Yamamoto Y, Munesue S, Harashima S, Nakada M, Hayashi Y
    • 学会等名
      International Symposium on Chronic Disease and Glycation Biology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 避けられない糖化反応とその生体応答系2018

    • 著者名/発表者名
      山本靖彦
    • 学会等名
      日本生化学会東北地方会第84回例会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グリケーション研究の潮流「グリケーションとその生体応答系」2018

    • 著者名/発表者名
      山本靖彦
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 糖尿病における血管病態の共通項を巡って「グリケーションとその除去酵素による糖尿病合併症」2018

    • 著者名/発表者名
      山本靖彦
    • 学会等名
      第61回日本糖尿病学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 糖化生物学の病態生理「グリケーションとその生体応答系」2018

    • 著者名/発表者名
      山本靖彦
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 糖尿病合併症としての臓器障害~克服に向けて~「グリケーションと糖尿病の合併症」2018

    • 著者名/発表者名
      山本靖彦
    • 学会等名
      第33回日本糖尿病合併症学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 栄養と糖尿病合併症2018

    • 著者名/発表者名
      山本靖彦
    • 学会等名
      2018年度認定臨床栄養医金沢研修会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Pattern-recognition receptor RAGE in health and disease2018

    • 著者名/発表者名
      山本靖彦
    • 学会等名
      第19回東京都医学総合研究所国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Pattern-recognition receptor RAGE: foe or friend?2018

    • 著者名/発表者名
      山本靖彦
    • 学会等名
      RUSSIA-JAPAN Medical Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Pattern-recognition receptor RAGE: foe or friend for life?2018

    • 著者名/発表者名
      山本靖彦
    • 学会等名
      第13回国際メイラード反応シンポジウム(ISMR13)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] べインズ・ドミニチャク 生化学2018

    • 著者名/発表者名
      谷口直之、岩井一宏、藤井順逸、本家孝一監訳
    • 総ページ数
      692
    • 出版者
      エルゼビアジャパン
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 金沢大学医薬保健研究域医学系血管分子生物学HP

    • URL

      https://biochem2.w3.kanazawa-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 金沢大学医薬保健研究域医学系血管分子生物学ホームページ

    • URL

      https://biochem2.w3.kanazawa-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 金沢大学医薬保健研究域医学系血管分子生物学ホームページ

    • URL

      http://biochem2.w3.kanazawa-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi