• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドーパ神経伝達物質機構の心不全および急性腎障害における解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K06896
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分48030:薬理学関連
研究機関神奈川歯科大学 (2020)
横浜市立大学 (2018-2019)

研究代表者

橋本 達夫  神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 教授 (20363806)

研究分担者 古賀 資和  横浜市立大学, 医学部, 助教 (00637233)
増川 太輝  横浜市立大学, 医学部, 助教 (10711898)
田村 功一  横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (40285143)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードドーパ / 肺高血圧 / 心不全 / GPR143 / 腎結石 / 腎不全
研究成果の概要

申請者らは、それ自体には生理活性はないと考えられてきたドーパに生理作用を有する可能性を示し、ドーパ神経伝達物質仮説を提唱してきた。最近、ドーパ受容体GPR143を同定し、GPR143がアドレナリンα1受容体と機能的相互作用を示し、血圧調節を行っていることを見出した。この知見は、ドーパによる交感神経制御とその病態への関与を示唆した。
本研究では、GPR143が肺高血圧症と心不全に関与している可能性を見出した。そのメカニズムとしてGPR143がアドレナリンα1受容体と機能的相互作用を示し、肺動脈収縮、増殖および遊走を司っていることを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、単独での作用がないと考えられてきたドーパミン前駆体、ドーパ自体に病態形成に関与する作用があることを示す初めての研究成果である。
関与する可能性のある疾患は、肺高血圧症と心不全である。いずれも新たな治療ターゲットが求められている疾患であり、新薬の糸口になる可能性がある。

報告書

(3件)
  • 2020 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] l-DOPA and Its Receptor GPR143: Implications for Pathogenesis and Therapy in Parkinson’s Disease2019

    • 著者名/発表者名
      Goshima Yoshio、Masukawa Daiki、Kasahara Yuka、Hashimoto Tatsuo、Aladeokin Aderemi Caleb
    • 雑誌名

      Frontiers in Pharmacology

      巻: 10 ページ: 1-9

    • DOI

      10.3389/fphar.2019.01119

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 肺高血圧症におけるドーパ性神経伝達機構の解析2020

    • 著者名/発表者名
      中野雅友樹、橋本達夫、古賀資和、増川太輝、奥真哉、水野祐介、後藤隆久、田村功一、五嶋良郎
    • 学会等名
      第93回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] GPR143, an L-DOPA receptor, may help control inflammation in adenine-induced chronic kidney disease2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Hashimoto, Masayuki Nakano, Shota Suzuki, Takayuki Yamada, Daiki Masukawa, Motokazu Koga, Ryuichi Ito, Kotaro Haruhara, Hiromichi Wakui, Koichi Tamura, Yoshio Goshima
    • 学会等名
      第92回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
  • [学会発表] L-DOPA CHE, an L-DOPA antagonist, protects neurostimulated contractile response in mice heart2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Hashimoto, Shogo Hamaguchi, Daiki Masukawa, Motokazu Koga, Nakano Masayuki, Hikaru Tanaka, Koichi Tamura, Yoshio Goshima
    • 学会等名
      第18回国際薬理学・臨床薬理学会議
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi