• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2型糖尿病膵β細胞機能不全における脱ニトロソ化酵素の役割解明と新たな治療薬の探索

研究課題

研究課題/領域番号 18K06970
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49010:病態医化学関連
研究機関昭和大学

研究代表者

谷岡 利裕  昭和大学, 薬学部, 准教授 (80360585)

研究分担者 篠崎 昇平  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 非常勤講師 (40622626)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードGSNOR / iNOS / inflammation / anticoagulant / beta cell / S-nitrosylation / リバーロキサバン / diabetes
研究成果の概要

本研究は、S-nitrosoglutathione reductasse(GSNOR)の膵β細胞における新たな役割を解明する目的で、INS-1 832細胞のGSNOR過剰発現およびGSNOR KOマウスを用いて解析した。GSNOR過剰発現細胞では、一酸化窒素の産生を減少せることで抗炎症に作用することを見出した。また、糖尿病モデルマウスを用いた解析では、GSNORKOマウスが血糖値を上昇させ、PDX-1の発現減少やアポトーシスの増強を介して糖尿病症状を悪化させる可能性が示唆された。また、医薬品として抗凝固薬のリバーロキサバンがGSNOR活性化を介して抗糖病病作用を有している可能性を見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

わが国ではインスリン抵抗性は軽度であり、インスリン分泌低下を主体として2型糖尿病を発症することが多い。現在の糖尿病の薬物治療はインスリン注射やインスリン抵抗性改善薬などの治療薬が選択可能であるが、膵β細胞機能不全の進行を予防・治療する薬剤は存在しない。このようにわが国の2型糖尿病の原因治療のためには、膵β細胞機能不全を予防・治療する薬剤の開発が必要であり、今回の研究結果は、膵β細胞機能不全におけるGSNOR活性化の重要性を示唆するものであり、糖病病治療の新たな候補分子になるのではないかと考えている。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Regulatory Effect of IL-4 on Early Th17 Differentiation from Naive T Cells into Stem Cell Memory Th17 Precursors via Modulation of CD31 and CCR6 Expression2020

    • 著者名/発表者名
      Maeda Maeda, Tanioka Toshihiro, Iwamoto Sanju
    • 雑誌名

      Showa Univ. J. Med. Sci.

      巻: 32 ページ: 135-135

    • NAID

      130007882458

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 乾癬における病的なTh17サブセットの遺伝子発現の特異性2020

    • 著者名/発表者名
      巖本三壽、前田耕平、高橋玲、谷岡利裕、渡辺秀晃、末木博彦
    • 学会等名
      第35回日本乾癬学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 単球由来ランゲルハンス細胞様樹状細胞の形質と機能解析2020

    • 著者名/発表者名
      高橋 玲、巖本 三壽、谷岡 利裕、前田 耕平
    • 学会等名
      第140回日本薬学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Pathogenic MCAM+CD161- Th17 Subset Increased a CD8-T-Cell-Activator Membranous CD83 Expression in Psoriasis.2019

    • 著者名/発表者名
      Kohei Maeda, Toshihiro Tanioka, Hirohiko Sueki, Hideaki Watanabe, Shinichi Hashimoto, Sanju Iwamoto.
    • 学会等名
      第48回日本免疫学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Role of S-nitrosoglutathione reductase (GSNOR) on inflammation2018

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Tanioka
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Pathogenesis of Psoriasis with human Th17 and Tc17 Differentiation2018

    • 著者名/発表者名
      Iwamoto Sanju
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi