• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

20番染色体長腕より同定した骨髄異形成症候群疾患関連候補遺伝子群の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K06973
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49010:病態医化学関連
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

志関 雅幸  東京女子医科大学, 医学部, 准教授 (90260314)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード骨髄異形成症候群 / 20番染色体長腕欠失 / 染色体欠失 / がん抑制遺伝子 / 20番染色体長腕
研究成果の概要

難治性疾患である骨髄異形成症候群(MDS)の分子病態の解明を目指し、高頻度で見られる20番染色体長腕欠失を手掛かりに、同部位にMDS疾患関連遺伝子が存在するとの仮定のもと、その同定及び解析を目指した。発現低下の臨床的意義が明らかになった遺伝子(PTPN1、BCAS4)に関してその生物学的意義を検討した。両遺伝子に関して強制発現および発現遮断の実験により、発現低下が骨髄系腫瘍細胞の増殖促進をもたらすことを示した。PTPN1がコードする蛋白チロシンホスファターゼ(PTP-1B)はJAK2シグナル伝達経路において細胞増殖に関与するSTAT5を脱リン酸化することによりその機能を抑制することを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

骨髄異形成症候群は高齢者に多く、また有効な治療法に乏しい難治性疾患である。本症候群は不均一な疾患であり、分子病態も複雑である。本研究は骨髄異形成症候群で高頻度にみられる20番染色体長腕欠失を手がかりに、疾患関連遺伝子候補を同定し、その臨床的意義を検討した。その結果をもとに、PTPN1とBCAS4の発現低下の臨床的意義を明らかにした。さらに細胞および分子生物学的検討により、これらの遺伝子の発現低下がもたらす生物学的意義を明らかにした。本研究により、本症候群の分子病態の一部が明らかにされたと考える。さらに研究成果が新規治療法開発につながることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Reduced PLCG1 expression is associated with inferior survival for myelodysplastic syndromes.2020

    • 著者名/発表者名
      Shiseki M, Ishii M, Miyazaki M, Osanai S, Wang YH, Yoshinaga K, Mori N, Tanaka J.
    • 雑誌名

      Cancer Medicine

      巻: 9 号: 2 ページ: 460-468

    • DOI

      10.1002/cam4.2717

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Expression analysis of genes located within the common deleted region of del(20q) in patients with myelodysplastic syndromes.2019

    • 著者名/発表者名
      Shiseki M, Ishii M, Okada M, Ohwashi M,Wang YH, Osanai S, Yoshinaga K, Mori N, Motoji T, Tanaka J.
    • 雑誌名

      Leukemia Research

      巻: 84 ページ: 106175-106175

    • DOI

      10.1016/j.leukres.2019.106175

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Overexpression of protein tyrosine phosphatase non-receptor type1 causes STAT5 dephosphorylation, resulting in suppression of cell growth signal in K562 human leukemia cells2019

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Shiseki, Mayuko Ishii, Mari Ohwashi, Kentaro Yoshinaga, Naoki Mori, Junji Tanaka.
    • 学会等名
      第24回欧州血液学会総会(24th European Hematlogy Association Congress)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Prognostic significance of reduced BCAS4 expression in bone marrow cells of patients with myelodysplastic syndromes2019

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Shiseki, Mayuko Ishii, Mari Miyazaki, Kentaro Yoshinaga, Naoki Mori, Junji Tanaka
    • 学会等名
      第61回米国血液学会総会(61st American Society of Hematology Annual Meeting and Exposition))
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CLINICAL SIGNIFICANCE OF REDUCED EXPRESSION OF THE GENES LOCATED WITHIN COMMON DELETED REGION OF DEL(20Q) IN PATIENTS WITH MYELODYSPLASTIC SYNDROMES2018

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Shiseki
    • 学会等名
      第23回欧州血液学会【ストックホルム】
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi