• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細菌を原因としたROS経路を介する肝炎発症機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K06976
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49010:病態医化学関連
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

小嶋 聡一  国立研究開発法人理化学研究所, 生命医科学研究センター, ユニットリーダー (10202061)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード腸内細菌・真菌 / 核トランスグルタミナーゼ / ROS / 肝障害 / 肝細胞死 / 腸内細菌相 / トランスグルタミナーゼ
研究実績の概要

真菌・細菌感染による活性酸素を介した核トランスグルタミナーゼ活性化/肝障害を評価するため、慢性肝障害モデルを構築し、肝組織を回収してRNAの抽出と組織プロックの作製を行った。RNAサンプルを用いて炎症、酸化ストレスや脂質代謝関連遁伝子の発現をPCRで調べた結果、高脂肪食の負荷によりマクロファ ージの炎症性選伝子Adgrelの発現増加が認められた。さらに、炎症と酸化ストレス関連遺伝子Agdrel、Nlrp3、Tnfα、Cd14、Tlr4、Nox2の発現を指標とし、高脂肪食の負荷によりLPSに対する感受性が高まる傾向が見られた。それに対し、抗炎症サイトカインⅠ110と脂質代謝関連遺伝子Srebplcの変化は見られなかった。
一方、ビフィズス菌など善玉腸内細菌による肝保護作用を評価するため、アセトアミノフェン(APAP)過剰投与に伴う肝ミトコンドリア障害による酸化ストレス性急性肝障害マウスモデルを構築し、肝組織を回収、TUNEL染色により肝細胞死を評価した。細胞表面トランスグルタミナーゼが関与することが知られている肝障害を増悪させる主要因子であるTGF-βの活性化をリン酸化Smad3の免疫染色により評価した。その結果、APAP投与したマウスの肝組織において血漿カリクレイン(PLK)に依存するTGF-βの活性化反応の増加が見られ、酸化ストレスで増大した。PLK阻害剤投与によりAPAPによるTGF-βの活性化及び肝細胞死を改善した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

上述のとおり、"ヒトではどのような微生物が同現象を引き起こすのか?またこの現象を抑える腸内細菌は存在するのか?"の評価に用いる2種類の動物モデルを作製できた。
"菌を介したROSが上記現象を引き起こす分子機構と制御方法の解析"は、当初予想していたNrf2の関与があまりないことが判明したため、やや遅れている。

今後の研究の推進方策

今年度確立した2種類の動物モデルを用いて、腸内細菌の危険度を知るために、病原性腸内細菌をはじめとした各種腸内細菌を尾静脈注射し、トランスグルタミナーゼの核局在・活性をビオチン化基質、ROSの産生を、蛍光プローブを用いて、それぞれモニターする。各菌種についてROS産生の有無とROSの種類、肝細胞核へのトランスグルタミナーゼ誘導能との関係を検証。
菌を介したROSが上記現象を引き起こす分子機構と制御方法については、ROSを無毒化すると示唆されるサイトグロビンのノックアウトマウスを導入し、内在性ROSが蓄積しやすい特徴を持つ肝細胞(サイトグロビン ノックアウトマウスから初代培養にて取得)を用い、この細胞においてトランスグルタミナーゼの核局在が亢進するか確認、トランスグルタミナーゼの核局在に与える影響をはじめとして詳しい作用とその機構を解析する。
さらに、最終年度は菌静注モデルで菌を介したROS刺激を受けた肝臓において、肝類洞血管を流れる一部の末梢血白血球核トランスグルタミナーゼ量が肝細胞同様に変動するかどうか、その増減が腸内細菌を介したROSによる肝細胞の核トランスグルタミナーゼ量のサロゲートマーカーとして利用可能かを、ビオチン化基質やROS検出蛍光プローブを用いて検証する。

報告書

(1件)
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 6件、 招待講演 6件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Inhibition of stearoyl-CoA desaturase-1 activity suppressed SREBP signaling in colon cancer cells and their spheroid growth.2019

    • 著者名/発表者名
      Qin, X-Y., and Kojima, S.
    • 雑誌名

      Gastrointest. Disords.

      巻: 1 号: 1 ページ: 191-200

    • DOI

      10.3390/gidisord1010014

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prevention of hepatocellular carcinoma by targeting MYCN-positive liver cancer stem cells with acyclic retinoid2018

    • 著者名/発表者名
      Qin XY, Suzuki H, Honda M, Okada H, Kaneko S, Inoue I, Ebisui E, Hashimoto K, Carninci P, Kanki K, Tatsukawa H, Ishibashi N, Masaki T, Matsuura T, Kagechika H, Toriguchi K, Hatano E, Shirakami Y, Shiota G, Shimizu M, Moriwaki H, Kojima S
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A

      巻: 115 号: 19 ページ: 4969-4974

    • DOI

      10.1073/pnas.1802279115

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Reply to Yoshida: Liver cancer stem cells: Identification and lipid metabolic reprogramming.2018

    • 著者名/発表者名
      Qin, X-Y., Dohmae, N., and Kojima, S.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      巻: 115 号: 28

    • DOI

      10.1073/pnas.1808740115

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arachidonic acid suppresses hepatic cell growth through oxidative stress-mediated activation of nuclear transglutaminase.2018

    • 著者名/発表者名
      Qin, X-Y., Lu, J., Cai, M., and Kojima, S.
    • 雑誌名

      FEBS Open Bio

      巻: 8 号: 10 ページ: 1703-1710

    • DOI

      10.1002/2211-5463.12511

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Prevention of acute liver injury by suppressing plasma kallikrein-dependent activation of latent TGF-β.2018

    • 著者名/発表者名
      Li, M., Qin, X-Y., Furutani, Y., Inoue, I., Sekihara, S., Kagechika, H., and Kojima, S.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 504 号: 4 ページ: 857-864

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.09.026

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Histological and biochemical evaluation of transforming growth factor-β activation and its clinical significance in patients with chronic liver disease.2018

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, H., Masaki, T., Inoue, I., Nakamura, M., Mezaki, Y., Saeki, C., Oikawa, T., Saruta, M., Takahashi, H., Ikegami, M., Hano, H., Ikejima, K., Kojima, S., and Matsuura, T.
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 5 号: 2 ページ: e01231-e01231

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2019.e01231

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] TGF-β LAP-DP, a novel biomarker and therapeutic target for liver fibrogenesis and acute liver injury2019

    • 著者名/発表者名
      Soichi Kojima
    • 学会等名
      Nanjing University Lecture
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Role of lipid metabolism reprogramming in the prevention of liver cancer2019

    • 著者名/発表者名
      Xian-Yang Qin
    • 学会等名
      Nanjing University Lecture
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Molecular mechanism by which acyclic retinoid selectively kills MYCN-positive liver cancer stemm cells via nuclear transglutaminase,2019

    • 著者名/発表者名
      Soichi Kojima
    • 学会等名
      Life Sciences 2019: Post-translational modifications and cell signaling
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] IN VITRO TRACING PLASMA KALLIKREIN-DEPENDENT TGF-β ACTIVATION IN DIAGNOSIS AND THERAPY OF LIVER DISEASE2019

    • 著者名/発表者名
      Xian-Yang Qin, Ikuyo Inoue, Soichi Kojima,
    • 学会等名
      Nature Conference In Vitro Diagnostics
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] レチノイドによるMYCN陽性肝癌幹細胞の選択排除2018

    • 著者名/発表者名
      秦咸陽、小嶋聡一
    • 学会等名
      日本がん分子標的治療学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Molecular mechanism by which acyclic retinoid selectively kills MYCN-positive liver cancer stem cells2018

    • 著者名/発表者名
      Soichi Kojima
    • 学会等名
      The Fourth International FASEB Conference on Retinoids
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Multi-omics analyses on the effect of acyclic retinoid in selective depletion of liver cancer stem cells2018

    • 著者名/発表者名
      Xian-Yang Qin, Soichi Kojima
    • 学会等名
      The Fourth International FASEB Conference on Retinoids,
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 肝発癌における不飽和脂肪酸の役割に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      秦咸陽、小嶋聡一
    • 学会等名
      第25回肝細胞研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] アカデミア創薬の取組み-肝臓病の予防/診断/治療薬研究-2018

    • 著者名/発表者名
      小嶋聡一
    • 学会等名
      第18回関西肝血流動態・機能イメージ研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Gut dysbiosis, nuclear transglutaminase and hepatocyte death2018

    • 著者名/発表者名
      Soichi Kojima
    • 学会等名
      The 13th International Symposium on ALPD and Cirrhosis
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 非環式レチノイドによるタンパク質架橋酵素トランスグルタミナーゼ2の立体構造変化の誘導2018

    • 著者名/発表者名
      小嶋聡一、関原早苗、秦咸陽
    • 学会等名
      日本レチノイド研究会 第29回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Role of Unsaturated Fatty Acid-Associated Metabolic Changes in Preventing Hepatic Tumorigenesis2018

    • 著者名/発表者名
      Soichi Kojima, Xian-Yang Qin
    • 学会等名
      AASLD The Liver Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] FibrogenesisマーカーTGF-βLAP-Dの基礎から臨床への応用2018

    • 著者名/発表者名
      小嶋聡一
    • 学会等名
      第32回肝類洞壁細胞研究会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 理化学研究所 生命医科学研究センター研究室紹介 肝がん予防研究ユニット

    • URL

      http://www.ims.riken.jp/labo/74/index_j.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] RIKEN, IMS, Liver Cancer Prevention Research Unit

    • URL

      http://www.ims.riken.jp/labo/74/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 理化学研究所 研究紹介 肝がん予防研究ユニット

    • URL

      http://www.riken.jp/research/labs/ims/liver_cancer_prev_res/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] RIKEN, Liver Cancer Prevention Research Unit

    • URL

      http://www.riken.jp/en/research/labs/ims/liver_cancer_prev_res/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi