• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

EBV関連胃癌をモデルとした胃癌細胞と免疫・炎症細胞との相互作用の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K07012
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関東京大学

研究代表者

阿部 浩幸  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 講師 (40708632)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード胃癌 / 食道癌 / 腫瘍免疫 / Epstein-Barr virus / 神経内分泌細胞癌 / PD-L1 / EBV / 炎症細胞 / 免疫組織化学 / 神経内分泌癌
研究成果の概要

Epstein-Barr virus関連胃癌(EBV胃癌)及び予後不良なことが知られる神経内分泌細胞癌(胃癌だけでなく食道癌も含む)を対象に、腫瘍免疫状態について病理組織標本を用いた解析を行った。EBV胃癌では腫瘍細胞1個当たりのウイルスコピー数が高い症例で予後不良かつPD-L1を高発現していることが分かり、ウイルスコピー数が腫瘍免疫回避に重要と考えられた。また少数例の検討ではあるが、腹膜播種巣ではCD8陽性細胞が少ない傾向が認められ、播種に対する免疫治療は慎重に検討すべきと考えられた。胃や食道の神経内分泌細胞癌では6割~7割の症例でPD-L1を発現しており、治療標的となり得ると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ウイルス感染を特徴とするEpstein-Barr virus関連胃癌(EBV胃癌)、及び予後不良で有効な治療標的が確立されていない神経内分泌細胞癌(Neuroendocrine carcinoma, NEC)を対象に、腫瘍免疫状態の解析を行った。その結果、EBV胃癌での腫瘍細胞内ウイルス量とPD-L1(腫瘍免疫回避に重要な分子)の発現が相関することが分かり、腫瘍免疫回避機構の一端を明らかにすることができた。また胃や食道に発生するNECは高頻度にPD-L1を発現しており、PD-L1が治療標的となり得ることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Programmed cell death protein 1/programmed death ligand 1 but not HER2 is a potential therapeutic target in gastric neuroendocrine carcinoma2020

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Satoshi、Abe Hiroyuki、Kunita Akiko、Yamashita Hiroharu、Seto Yasuyuki、Ushiku Tetsuo
    • 雑誌名

      Histopathology

      巻: 78 号: 3 ページ: 381-391

    • DOI

      10.1111/his.14230

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Viral loads correlate with upregulation of PD-L1 and worse patient prognosis in Epstein?Barr Virus-associated gastric carcinoma2019

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Atsuhito、Abe Hiroyuki、Kunita Akiko、Saito Ruri、Kanda Teru、Yamashita Hiroharu、Seto Yasuyuki、Ishikawa Shumpei、Fukayama Masashi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 号: 1 ページ: e0211358-e0211358

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0211358

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Extranodal NK/T-cell lymphoma of the nasal cavity developed in a patient with intestinal Epstein-Barr virus-positive T/NK-cell lymphoproliferative disorder.2018

    • 著者名/発表者名
      Furuya G, Abe H, Shinozaki-Ushiku A, Yamashita A, Ihara S, Hirata Y, Chiba A, Fujioka Y, Kurokawa M, Koike K, Fukayama M.
    • 雑誌名

      Pathol Res Pract

      巻: 214 号: 7 ページ: 1051-1055

    • DOI

      10.1016/j.prp.2018.05.022

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CD47 expression in Epstein-Barr virus-associated gastric carcinoma: coexistence with tumor immunity lowering the ratio of CD8+/Foxp3+ T cells2018

    • 著者名/発表者名
      Abe Hiroyuki、Saito Ruri、Ichimura Takashi、Iwasaki Akiko、Yamazawa Sho、Shinozaki-Ushiku Aya、Morikawa Teppei、Ushiku Tetsuo、Yamashita Hiroharu、Seto Yasuyuki、Fukayama Masashi
    • 雑誌名

      Virchows archiv

      巻: 印刷中 号: 4 ページ: 643-651

    • DOI

      10.1007/s00428-018-2332-2

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 胃内分泌細胞癌における治療標的分子発現2020

    • 著者名/発表者名
      山下智,阿部浩幸,山下裕玄,瀬戸泰之,牛久哲男
    • 学会等名
      第109回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 胃癌背景粘膜におけるARID1A及びp53の発現異常と遺伝子変異2019

    • 著者名/発表者名
      阿部浩幸、六反啓文、十時泰、牛久哲男、柴田龍弘、深山正久
    • 学会等名
      第108回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 胃癌組織におけるEZH2の臨床病理学的意義およびARID1A、BAP1との関係について2018

    • 著者名/発表者名
      大井手 慶、阿部 浩幸、山澤 翔、牛久 哲男、深山 正久
    • 学会等名
      第107回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] バレット食道の表在腺癌におけるp53、ARID1A、EZH2の免疫組織学的発現検討2018

    • 著者名/発表者名
      阿部 浩幸、深山 正久、Vieth Michael
    • 学会等名
      第107回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] EBV関連胃癌におけるウイルスコピー数とその臨床病理学的意義2018

    • 著者名/発表者名
      中山敦仁、阿部浩幸、国田朱子、深山正久
    • 学会等名
      第15回EBウイルス研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi