• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

混合型肝癌サブタイプの遺伝子発現解析と診断分子マーカーの探索

研究課題

研究課題/領域番号 18K07032
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関久留米大学

研究代表者

矢野 博久  久留米大学, 医学部, 教授 (40220206)

研究分担者 秋葉 純  久留米大学, 大学病院, 教授 (00341305)
小笠原 幸子  久留米大学, 医学部, 講師 (40258405)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード混合型肝癌 / 中間細胞型 / 免疫染色 / 組織診断マーカー / 遺伝子発現 / 肝細胞癌 / 胆管細胞癌 / 中間細胞亜型 / 網羅的遺伝子解析 / 診断マーカー / ケラチン7 / ケラチン19 / HepPar-1 / 組織診断 / 肝ステム像 / マイクロアレイ / FFPE / 細胆管型 / 網羅的解析
研究成果の概要

混合型肝癌の一亜型の中間細胞型(INT)の組織診断に有用な分子を同定する事を目的とした。肝細胞癌(HCC)、肝内胆管癌(iCCA)、INTの組織を用いて網羅的な遺伝子解析を行い、INTにおいて特異的に発現している91個の遺伝子を同定した。その中で、Malic enzyme 1 (ME1)の発現が特異的に高く、ME1陽性率はINT、HCC、iCCAでそれぞれ77%、62%、28%であった。肝細胞マーカー(HepPar-1)、胆管細胞マーカー(K7、K19)とME1の発現をスコア化することで高い感度(89%)、特異度(88%)でINTを診断することに成功した。今後多施設で診断の標準化が可能となる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

混合型肝癌の一亜型である中間細胞型(INT)は比較的稀な腫瘍で一般病理医が遭遇することが少ない。また、多彩な組織像を示すことが多く、肝病理専門医でないと正確な診断をすることがしばしば困難である。肝細胞癌、肝内胆管癌、細胆管癌などの腫瘍と治療法や予後が異なることから正確な診断が必要である。本研究では、肝細胞マーカーのHepPar-1、胆管細胞のマーカーのK7とK19そしてMalic enzyme 1の免疫染色を腫瘍に対して行い、発現をスコア化することで高い感度(88.6%)、特異度(88.0%)でINTを診断するができる事を明らかにし、INTの診断の標準化に貢献できると確信している。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Malic enzyme 1 is a potential marker of combined hepatocellular-cholangiocarcinoma, subtypes with stem-cell features, intermediate-cell type.2019

    • 著者名/発表者名
      Mihara Y, Akiba J, Ogasawara S, Kondo R, Fukushima H, Itadani H, Obara H, Kakuma T, Kusano H, Naito Y, Okuda K, Nakashima O, Yano H.
    • 雑誌名

      Hepatology Research

      巻: 印刷中 号: 9 ページ: 1066-1075

    • DOI

      10.1111/hepr.13365

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Malic enzyme 1(ME1)は混合型肝癌中間細胞亜型の診断マーカーとして有用である2019

    • 著者名/発表者名
      三原勇太郎、秋葉純、小笠原幸子、近藤礼一郎、福嶋浩人、板谷啓,草野弘宣、内藤嘉紀、中島収、矢野博久
    • 学会等名
      第108回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Malic Enzyme 1 is a potential marker of intermediate cell carcinoma, a subtype of combined hepatocellular-cholangiocarcinoma2019

    • 著者名/発表者名
      Hirohisa Yano and Yutaro Mihara
    • 学会等名
      The 10th Asia-Pacific Primary Liver Cancer Expert Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Malic Enzyme 1 is a potential marker of intermediate cell carcinoma, a subtype of combined hepatocellular-cholangiocarcinoma2019

    • 著者名/発表者名
      Hirohisa Yano
    • 学会等名
      2019 Annual Meeting of Laennec Liver Pathology Society
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Malic enzyme 1(ME1)は混合型肝癌中間細胞亜型の診断マーカーとして有用である2019

    • 著者名/発表者名
      三原勇太郎、秋葉純、小笠原幸子、近藤礼一郎、福嶋浩人板谷啓、草野弘宣、内藤嘉紀、中島収、矢野博久
    • 学会等名
      第108回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Malic enzyme 1 is a potential marker of combined hepatocellular-cholangiocarcinoma, subtypes with stem-cell features, intermediate-cell type2019

    • 著者名/発表者名
      Hirohisa Yano, Yutaro Mihara, Jun Akiba, Sachiko Ogasawara
    • 学会等名
      2019 Annual Meeting of Laennec Liver Pathology Society
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi