研究課題/領域番号 |
18K07032
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分49020:人体病理学関連
|
研究機関 | 久留米大学 |
研究代表者 |
矢野 博久 久留米大学, 医学部, 教授 (40220206)
|
研究分担者 |
秋葉 純 久留米大学, 大学病院, 教授 (00341305)
小笠原 幸子 久留米大学, 医学部, 講師 (40258405)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 混合型肝癌 / 中間細胞型 / 免疫染色 / 組織診断マーカー / 遺伝子発現 / 肝細胞癌 / 胆管細胞癌 / 中間細胞亜型 / 網羅的遺伝子解析 / 診断マーカー / ケラチン7 / ケラチン19 / HepPar-1 / 組織診断 / 肝ステム像 / マイクロアレイ / FFPE / 細胆管型 / 網羅的解析 |
研究成果の概要 |
混合型肝癌の一亜型の中間細胞型(INT)の組織診断に有用な分子を同定する事を目的とした。肝細胞癌(HCC)、肝内胆管癌(iCCA)、INTの組織を用いて網羅的な遺伝子解析を行い、INTにおいて特異的に発現している91個の遺伝子を同定した。その中で、Malic enzyme 1 (ME1)の発現が特異的に高く、ME1陽性率はINT、HCC、iCCAでそれぞれ77%、62%、28%であった。肝細胞マーカー(HepPar-1)、胆管細胞マーカー(K7、K19)とME1の発現をスコア化することで高い感度(89%)、特異度(88%)でINTを診断することに成功した。今後多施設で診断の標準化が可能となる。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
混合型肝癌の一亜型である中間細胞型(INT)は比較的稀な腫瘍で一般病理医が遭遇することが少ない。また、多彩な組織像を示すことが多く、肝病理専門医でないと正確な診断をすることがしばしば困難である。肝細胞癌、肝内胆管癌、細胆管癌などの腫瘍と治療法や予後が異なることから正確な診断が必要である。本研究では、肝細胞マーカーのHepPar-1、胆管細胞のマーカーのK7とK19そしてMalic enzyme 1の免疫染色を腫瘍に対して行い、発現をスコア化することで高い感度(88.6%)、特異度(88.0%)でINTを診断するができる事を明らかにし、INTの診断の標準化に貢献できると確信している。
|