• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リケッチア症の感染成立と病態発現に関する実験学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K07055
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49030:実験病理学関連
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

安藤 秀二  国立感染症研究所, ウイルス第一部, 室長 (30360803)

研究分担者 安藤 匡子  鹿児島大学, 農水産獣医学域獣医学系, 准教授 (10466914)
松村 隆之  国立感染症研究所, 免疫部, 室長 (50434379)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードリケッチア / 日本紅斑熱 / つつが虫病 / 病態発現 / 動物モデル
研究成果の概要

リケッチア症のヒト生体内で病態機序解明を目的とした。つつが虫病は,血清型により病原性が異なるが,死亡例も多い日本紅斑熱の病態機序は不明のままであった。
しかし,日本紅斑熱はBSL3施設を必要とし,特定病原体である。新型コロナウイルス感染症の流行継続により,研究代表者所属施設において,その他の研究が停止される状況が続いた。実験室責任者として新型コロナウイルス横断的業務に対応し,制限解除後も,一般ユーザーより自身の研究を優先することははばかられた。限られた時間で複数種のシード株を増やし,品質確認,野外調査でマダニ材料を収集・保管することにより,定年にもあたり本研究を後進にゆだねることとした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

偏性細胞内寄生細菌であるリケッチアによる疾患は、希少疾患ととられがちであるが,近年,日本紅斑熱は増加傾向が続き,有効な治療法がありながら,死亡例も報告され,つつが虫病と合わせると,年間1000例ほどが確定,報告される。これらの病態機序を解明することは,治療法の選択肢を増やすことにつながり,死亡例を減少させ,地域社会の健康維持に資することとなる。その解明のリソースとなる複数のリケッチア株,マダニ材料のリソース構築を可能とした。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] リケッチア症2023

    • 著者名/発表者名
      安藤秀二
    • 雑誌名

      日本医師会雑誌

      巻: 7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Serological and molecular survey of tick-borne zoonotic pathogens including severe fever with thrombocytopenia syndrome virus in wild boars in Miyazaki Prefecture, Japan.2022

    • 著者名/発表者名
      Kirino Y, Yamamoto S, Nomachi T, Mai TN, Sato Y, Sudaryatma PE, Norimine J, Fujii Y, Ando S, Okabayashi T
    • 雑誌名

      Veterinary Medicine and Science

      巻: 8 号: 2 ページ: 877-885

    • DOI

      10.1002/vms3.696

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ダニ媒介性感染症の発生動向の変化2022

    • 著者名/発表者名
      安藤秀二、篠塚(杉森)千恵子
    • 雑誌名

      臨床と微生物

      巻: 49 ページ: 175-182

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Surveillance of Borrelia miyamotoi-carrying ticks and genomic analysis of isolates in Inner Mongolia, China2021

    • 著者名/発表者名
      Gaowa、Wulantuya、Sato Kozue、Liu Dan、Cui Yunhong、Yin Xuhong、Zhang Lihua、Li Hong、Wang Tingfu、Liu Rongxin、Wu Lijing、Lu Saixia、Gao Ting、Zhang Zitong、Cao Minzhi、Wang Guodong、Li Chunpu、Yan Dacheng、Ohashi Norio、Ando Shuji、Kawabata Hiroki
    • 雑誌名

      Parasites & Vectors

      巻: 14 号: 1 ページ: 368-368

    • DOI

      10.1186/s13071-021-04809-z

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Potential Anti-COVID-19 Agents, Cepharanthine and Nelfinavir, and Their Usage for Combination Treatment2021

    • 著者名/発表者名
      H. Ohashi, K. Watashi, W. Saso, K. Shionoya, et al.
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 24 号: 4 ページ: 335-337

    • DOI

      10.1016/j.isci.2021.102367

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] つつが虫病・日本紅斑熱2020

    • 著者名/発表者名
      安藤秀二
    • 雑誌名

      日本獣医師会雑誌

      巻: 73 ページ: 6-12

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] つつが虫病とは2018

    • 著者名/発表者名
      安藤秀二
    • 雑誌名

      新薬と臨床

      巻: 67 ページ: 1246-1250

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] マダニ媒介性の日本紅斑熱と紅斑熱群リケッチア2018

    • 著者名/発表者名
      安藤秀二
    • 雑誌名

      ヒトと動物の共通感染症ニュースレター

      巻: 17 ページ: 9-12

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] リケッチア症の概況2022

    • 著者名/発表者名
      安藤秀二
    • 学会等名
      令和3年度 希少感染症診断技術研修会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 輸入Queensland tick typhus(クイーンズランドマダニチフス)の一例2021

    • 著者名/発表者名
      森村 歩、白野倫徳、小西啓司、笠松 悠、後藤哲志、阿部仁一郎、安藤秀二
    • 学会等名
      第94回日本感染症学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 国内のダニ媒介感染症の発生状況(2021年9月11日現在)2021

    • 著者名/発表者名
      安藤秀二
    • 学会等名
      第28回ダニと疾患のインターフェイス(SADI2021神戸)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ダニ媒介感染症における東日本と全国との比較~リケッチア症を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      安藤秀二
    • 学会等名
      第69回日本感染症学会 東日本地方会 シンポジウム「野生生物とダニ媒介性疾患」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本紅斑熱~日本で最も多いマダニ媒介感染症2020

    • 著者名/発表者名
      安藤秀二
    • 学会等名
      第 20 回 人と動物の共通感染症研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi