• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌特異的代謝を介し増悪化に寄与するGPCR OR7C1の作用機序解明と治療応用

研究課題

研究課題/領域番号 18K07060
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49030:実験病理学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

武井 則雄  北海道大学, 医学研究院, 助教 (50523461)

研究分担者 太田 明伸  愛知医科大学, 医学部, 講師 (30438048)
桜井 敬之  信州大学, 学術研究院医学系, 准教授 (80317825)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードGPCR / ワールブルグ効果 / 癌 / 糖代謝 / CRISPR/Cas9 / 嗅受容体 / CRISPR./Cas9 / OR7C1 / Warburg effect / GCPR / olfactory receptor / cancer / warburg effect
研究成果の概要

細胞が機能する為のエネルギー代謝において、癌細胞では正常の細胞とは異なり、好気的環境下においても解糖系によるエネルギー代謝が生じることが知られており、この特性は腫瘍内の様々なストレス環境下において、癌の悪性化に関与している可能性も示唆されている。
本研究では、この正常細胞とは異なる癌の特徴的なエネルギー代謝経路に着目し、本経路への関与が示唆されている機能未知の分子に着目し、その機能解析と本分子抑制による治療効果を検証する研究を行った。その結果、本分子は癌特有のエネルギー代謝経路において主要な代謝酵素を調節する役割を担っている可能性が示唆され、癌治療における新規標的分子としての可能性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

申請者は、癌の特殊なエネルギー代謝として知られ、癌の悪性化に影響を及ぼす可能性が示されているワールブルグ効果に着目し、その機構への関連が示唆される分子の機能を解明し治療への応用が可能かの基礎的知見を示した。
癌細胞は正常の細胞とは異なり、高い増殖能と分化・転移能を有しており、生物学的に癌細胞においてそのような悪性化に影響をおよぼす因子は治療標的・診断マーカーとなる可能性があることから、それらに関与する新規の因子を同定し、その役割を明らかにすることは、新しい治療法や診断法の開発に有用である。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Novel Interleukin-6 Inducible Gene PDZ-Binding Kinase Promotes Tumor Growth of Multiple Myeloma Cells2020

    • 著者名/発表者名
      Ota Akinobu、Hanamura Ichiro、Karnan Sivasundaram、Inaguma Shingo、Takei Norio、Lam Vu Quang、Mizuno Shohei、Kanasugi Jo、Wahiduzzaman Md、Rahman Md Lutfur、Hyodo Toshinori、Konishi Hiroyuki、Tsuzuki Shinobu、Ikeda Hiroshi、Takami Akiyoshi、Hosokawa Yoshitaka
    • 雑誌名

      Journal of Interferon & Cytokine Research

      巻: 40 号: 8 ページ: 389-405

    • DOI

      10.1089/jir.2020.0111

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ERO1α is a novel endogenous marker of hypoxia in human cancer cell lines2019

    • 著者名/発表者名
      Takei Norio、Yoneda Akihiro、Kosaka Marina、Sakai-Sawada Kaori、Tamura Yasuaki
    • 雑誌名

      BMC Cancer

      巻: 19 号: 1 ページ: 510-510

    • DOI

      10.1186/s12885-019-5727-9

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bindel-PCR: a novel and convenient method for identifying CRISPR/Cas9-induced biallelic mutants through modified PCR using Thermus aquaticus DNA polymerase2019

    • 著者名/発表者名
      Sakurai Takayuki、Kamiyoshi Akiko、Takei Norio、Watanabe Satoshi、Sato Masahiro、Shindo Takayuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 9923-9923

    • DOI

      10.1038/s41598-019-46357-8

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Deletion of Pbk Locus by using CRISPR/Cas9-based gene editing without apparent phenotype in C57BL/6 Mice2020

    • 著者名/発表者名
      武井則雄, 太田明伸, シバスンダランカルナン, 稲熊真悟, 細川好孝
    • 学会等名
      日本動物学会第91回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ERO1αは癌における新規内在性低酸素マーカーと成り得る2018

    • 著者名/発表者名
      武井 則雄, 米田 明弘, 澤田 香織, 小坂 まりな, 田村 保明
    • 学会等名
      第77回 日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 癌におけるERO1αの新規内在性低酸素マーカーとしての有効性の検証2018

    • 著者名/発表者名
      武井 則雄, 米田 明弘, 澤田 香織, 小坂 まりな, 田村 保明
    • 学会等名
      第13回 臨床ストレス応答学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] HSP47はトリプルネガティブ乳癌の転移能を増強する2018

    • 著者名/発表者名
      米田 明弘, 武井 則雄, 澤田 香織, 小坂 まりな, 田村 保明
    • 学会等名
      第77回 日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] トリプルネガティブ乳癌の転移能におけるHSP47の作用機序の解明2018

    • 著者名/発表者名
      米田 明弘, 武井 則雄, 澤田 香織, 小坂 まりな, 田村 保明
    • 学会等名
      第13回 臨床ストレス応答学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] HSP47によるトリプルネガティブ乳癌の転移能獲得機序の解明2018

    • 著者名/発表者名
      米田 明弘, 武井 則雄, 澤田 香織, 小坂 まりな, 田村 保明
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi