• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

部位特異的光架橋を用いた細菌III型分泌装置のタンパク質膜透過経路の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K07108
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49050:細菌学関連
研究機関長崎大学 (2020)
名古屋大学 (2018-2019)

研究代表者

寺島 浩行  長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教 (60791788)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード細菌べん毛 / III型分泌装置 / 光架橋 / in vitro再構成 / タンパク質分泌 / 輸送装置 / タンパク質輸送 / 反転膜
研究成果の概要

細菌べん毛を構築するべん毛輸送装置のタンパク質分泌メカニズムとべん毛構築・機能メカニズムについて研究した。反転膜小胞を用いた試験管内輸送再構成系を使い、フック、フィラメントをin vitroで構築させることができた。また、物差しタンパク質FliKによってフックの長さを55nmに制御できた。これらの研究成果によって、べん毛が自分自身の構成要素だけで自律的に構築される分子機械であることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

細菌べん毛は、細胞外に長く伸びた線維状の超分子複合体である。その構築メカニズムを明らかにすることによって、タンパク質から構築される分子機械の作動原理と設計原理を知ることができる。本研究の成果によって、べん毛の構築原理の一端を解き明かすことができ、学術的意義のある研究成果を得ることができた。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Site-directed crosslinking identifies the stator-rotor interaction surfaces in a hybrid bacterial flagellar motor2021

    • 著者名/発表者名
      Terashima Hiroyuki、Kojima Seiji、Homma Michio
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology

      巻: 9 号: 9

    • DOI

      10.1128/jb.00016-21

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assembly mechanism of a supramolecular MS-ring complex to initiate bacterial flagellar biogenesis in Vibrio species.2020

    • 著者名/発表者名
      Terashima H, Hirano K, Inoue Y, Tokano T, Kawamoto A, Kato T, Yamaguchi E, Namba K, Uchihashi T, Kojima S, Homma M.
    • 雑誌名

      Journal of Bacteriology

      巻: - 号: 16

    • DOI

      10.1128/jb.00236-20

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] In Vitro Autonomous Construction of the Flagellar Axial Structure in Inverted Membrane Vesicles.2020

    • 著者名/発表者名
      Terashima H, Tatsumi C, Kawamoto A, Namba K, Minamino T, Imada K.
    • 雑誌名

      Biomolecules

      巻: 10 号: 1 ページ: 126-126

    • DOI

      10.3390/biom10010126

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structure of Vibrio FliL, a New Stomatin-like Protein That Assists the Bacterial Flagellar Motor Function2019

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Takekawa, Miyu Isumi, Hiroyuki Terashima, Shiwei Zhu, Yuuki Nishino, Mayuko Sakuma, Seiji Kojima, Michio Homma, Katsumi Imada
    • 雑誌名

      mBio

      巻: 10(2) 号: 2

    • DOI

      10.1128/mbio.00292-19

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] In Vitro Reconstitution of Functional Type III Protein Export and Insights into Flagellar Assembly2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Terashima, Akihiro Kawamoto, Chinatsu Tatsumi, Keiichi Namba, Tohru Minamino, Katsumi Imada
    • 雑誌名

      mBio

      巻: 9(3) 号: 3

    • DOI

      10.1128/mbio.00988-18

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel insight into an energy transduction mechanism of the bacterial flagellar type III protein export2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Terashima, Katsumi Imada
    • 雑誌名

      Biophysics and Physicobiology

      巻: 15 号: 0 ページ: 173-178

    • DOI

      10.2142/biophysico.15.0_173

    • NAID

      130007437793

    • ISSN
      2189-4779
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 細菌べん毛回転に必須な固定子‐回転子間の相互作用機序2021

    • 著者名/発表者名
      〇寺島浩行、小嶋誠司、本間道夫
    • 学会等名
      第94回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] In vitro分泌再構成系を用いたべん毛III型分泌装置の作動メカニズムの解明2020

    • 著者名/発表者名
      〇寺島 浩行、川本 晃大、巽 千夏、難波 啓一、南野 徹、本間 道夫、今田 勝巳
    • 学会等名
      第34回日本バイオフィルム学会学術集会&第57回日本細菌学会中部支部総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 部位特異的架橋法による細菌べん毛固定子-回転子間相互作用の検出2020

    • 著者名/発表者名
      〇寺島浩行、小嶋誠司、本間道夫
    • 学会等名
      日本生体エネルギー研究会 第46回討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 網羅的光架橋法による細菌べん毛回転モーターの固定子ー回転子間相互作用の解析2020

    • 著者名/発表者名
      〇寺島浩行、小嶋誠司、本間道夫
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 細菌III型分泌装置に対する阻害剤を探索だい929するための新規網羅的アッセイ系2019

    • 著者名/発表者名
      〇寺島浩行、川本晃大、巽千夏、難波啓一、南野徹、本間道夫、今田勝巳
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細菌べん毛輸送装置によるタンパク質輸送の反転膜小胞を用いたin vitro再構成2019

    • 著者名/発表者名
      ○寺島浩行、川本晃大、巽千夏、難波啓一、南野徹、今田勝巳
    • 学会等名
      第83回日本生化学会中部支部例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi