• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細菌性コラゲナーゼによる基質認識機構の解明と血管新生薬物シーズへの展開

研究課題

研究課題/領域番号 18K07111
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49050:細菌学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

松下 治  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (00209537)

研究分担者 美間 健彦  愛媛県立医療技術大学, 保健科学部, 教授 (80596437)
内田 健太郎  北里大学, 医学部, 講師 (50547578)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードガス壊疽菌群 / 細菌性コラゲナーゼ / 基質アンカー・モジュール / 構造活性相関 / 歯槽骨再生 / 神経再生 / 歯周病 / 組織学的解析 / 行動学的解析 / 基質アンカー / 多発性嚢胞腎(PKD) / 構造生物学 / 歯槽骨 / 骨新生 / バイオマーカー / 細菌毒素 / 細胞外マトリックス / アンカリング / 再生医療 / 薬物シーズ
研究成果の概要

生理活性物質を細菌性コラゲナーゼのアンカー・モジュールと融合してコラーゲン基剤や組織膠原線維に結合させ、組織修復能を局所で長期間発揮させることで骨新生を誘導できた。本研究では、1) 複数のドメインよりなるアンカー・モジュールがどのように膠原線維に結合するかを明らかにした。2) 歯周病による歯槽骨欠損モデルを用いて、コラーゲン結合性線維芽細胞増殖因子(CB-bFGF)固相化コラーゲンを欠損部に充填して歯槽骨や歯周組織の再生を誘導できることを示した。3) 神経欠損モデルを用いて、生分解性外鞘にコラーゲンが充填された医療機器にCB-bFGFをアンカリングし、神経再生を誘導できることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

細菌は様々な機能性ドメインを進化させ、時には真核細胞から遺伝子の水平伝播により機能性ドメインを獲得して、多様な環境で生存してきた。細菌性コラゲナーゼに着目し、2種類の機能性ドメインよりなる基質アンカーの構造と機能の関係を明らかにした。また、細菌の機能性ドメインを生理活性物質と融合することで、歯科領域の歯槽骨や歯周組織の欠損や整形・形成外科領域の神経欠損に対する組織再生用複合材を創出した。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 備考 (3件) 産業財産権 (3件) (うち外国 2件)

  • [国際共同研究] アーカンソー大学(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] アーカンソー大学(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Arkansas(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Polyglycolic acid‐collagen tube combined with collagen‐binding basic fibroblast growth factor accelerates gait recovery in a rat sciatic nerve critical‐size defect model2019

    • 著者名/発表者名
      Fujimaki Hisako、Uchida Kentaro、Inoue Gen、Matsushita Osamu、Nemoto Noriko、Miyagi Masayuki、Inage Kazuhide、Takano Shotaro、Orita Sumihisa、Ohtori Seiji、Tanaka Keisuke、Sekiguchi Hiroyuki、Takaso Masashi
    • 雑誌名

      Journal of Biomedical Materials Research Part B: Applied Biomaterials

      巻: 108 号: 2 ページ: 326-332

    • DOI

      10.1002/jbm.b.34391

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Acceleration of bone regeneration of horizontal bone defect in rats using collagen‐binding basic fibroblast growth factor combined with collagen scaffolds2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Shin、Ito Takashi、Okamoto Kentaro、Mima Takehiko、Uchida Kentaro、Siddiqui Yasir D.、Ito Masahiro、Tai Masako、Okubo Keisuke、Yamashiro Keisuke、Omori Kazuhiro、Yamamoto Tadashi、Matsushita Osamu、Takashiba Shogo
    • 雑誌名

      Journal of Periodontology

      巻: - 号: 9 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1002/jper.18-0674

    • NAID

      120006860089

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ca2+-induced orientation of tandem collagen binding domains from clostridial collagenase ColG permits two opposing functions of collagen fibril formation and retardation.2018

    • 著者名/発表者名
      Caviness P, Bauer R, Tanaka K, Janowska K, Roeser JR, Harter D, Sanders J, Ruth C, Matsushita O, Sakon J.
    • 雑誌名

      FEBS J.

      巻: 285 号: 17 ページ: 3254-3269

    • DOI

      10.1111/febs.14611

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 細菌性コラゲナーゼ由来コラーゲン・アンカーの構造活性相関と神経再生への応用2021

    • 著者名/発表者名
      松下 治、美間健彦、後藤和義、山本由弥子、Perry Caviness、Joshua Sakon、内田健太郎、藤巻寿子、井上 玄、高相晶士
    • 学会等名
      第94回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 細菌性コラゲナーゼのコラーゲン・アンカーと歯周組織治療への応用2020

    • 著者名/発表者名
      松下 治、美間健彦、後藤和義、山本由弥子、Perry Caviness、Joshua Sakon、中村 心、岡本健太郎、高柴正悟
    • 学会等名
      第93回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 細菌性コラゲナーゼのコラーゲン・アンカーと歯周組織再生への応用2019

    • 著者名/発表者名
      松下 治、美間健彦、後藤和義、山本由弥子、Perry Caviness、Joshua Sakon、小出隆規、内田健太郎、中村 心、高柴正悟
    • 学会等名
      第92回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 悪玉クロストリジウムの毒素を薬に2019

    • 著者名/発表者名
      松下 治
    • 学会等名
      第2回岡山消化器学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コラーゲン結合型塩基性線維芽細胞成長因子とコラーゲン基剤を用いた複合剤の歯周組織再生への応用2018

    • 著者名/発表者名
      中村 心、伊東 孝、松下 治、岡本 憲太郎、美間 健彦、内田 健太郎、高柴 正悟、他7名
    • 学会等名
      第61回秋季日本歯周病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科 病原細菌学分野

    • URL

      http://www.okayama-u.ac.jp/user/saikin/Bacteriology/Welcome.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科 病原細菌学分野

    • URL

      http://www.okayama-u.ac.jp/user/saikin/Bacteriology/Welcome.html

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科病原細菌学分野

    • URL

      http://www.okayama-u.ac.jp/user/saikin/Bacteriology/Welcome.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [産業財産権] Release of Growth Factors at Wound Healing Stages2021

    • 発明者名
      J Sakon, O Matsushita, 他3名
    • 権利者名
      アーカンソー大学、岡山大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] コラーゲン結合タンパク質による治療剤の送達2020

    • 発明者名
      サコン ジョシュア、松下 治、他6名
    • 権利者名
      アーカンソー大学、北里研究所、他2法人
    • 産業財産権種類
      特許
    • 公開番号
      2020-073554
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [産業財産権] FUSION PROTEINS OF COLLAGEN-BINDING DOMAIN AND PARATHYROID HORMONE2019

    • 発明者名
      Gensure, Sakon, 松下, Ponnapakkam
    • 権利者名
      U Ark, Ochsner Clinic, Kagawa U
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 取得年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi