研究課題/領域番号 |
18K07120
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分49050:細菌学関連
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
多田 達哉 順天堂大学, 医学部, 准教授 (00624644)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | アシネトバクター / アミノグリコシド / 染色体 / インテグレート機構 / 多剤耐性アシネトバクター / 耐性因子 / インテグレート / 高度多剤耐性アシネトバクター / 外来薬剤耐性遺伝子 / アシネトバクター属 / アミノグリコシド高度耐性 / インテグレーション / 染色体インテグレート |
研究成果の概要 |
高度多剤耐性アシネトバクター属菌が日本や東南アジアの医療施設で新興し、感染症治療および院内感染対策上の大きな脅威となっている。本研究の結果、多剤耐性アシネトバクター属菌のプロファージに関与する遺伝子が16S rRNAメチラーゼ遺伝子及びカルバペネム耐性遺伝子をアシネトバクターの染色体にインテグレートさせて高度耐性化していることが分かった。アシネトバクターや緑膿菌は薬剤耐性化しやすいが、成育環境によってはプラスミドではなく、染色体に薬剤耐性因子を保有することで生き残る確率を上げていることが示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
高度多剤耐性アシネトバクター属菌が日本や東南アジアの医療施設で新興し、感染症治療および院内感染対策上の大きな脅威となっている。これらの国々で分離される多くのアシネトバクター属菌はアミノグリコシド系薬に対して高度耐性を付与する16S rRNAメチラーゼを産生していること、その分離頻度が2012年から2015年にかけて優位に増加していることを明らかにしてきた。このような高度耐性菌の薬剤耐性化機構の解明は薬剤耐性菌の治療薬開発の一助となることから、学術的・社会的意義は大きい。
|