研究課題/領域番号 |
18K07147
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分49060:ウイルス学関連
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
飯笹 久 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 准教授 (80306662)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | EBウイルス / マイクロRNA / 胃がん / 上咽頭がん / 転写因子 / 抗ウイルス薬 / EBV / miRNA / 転写 / ETS / 胃癌 |
研究成果の概要 |
EBウイルス(EBV)は、EBV関連胃がんや上咽頭がんなどの原因ウイルスである。ウイルスマイクロRNA (BART miRNA) は上皮細胞性腫瘍に高発現し、アポトーシスを抑制により腫瘍形成に関与する。EBV陽性上皮細胞では、宿主転写因子の発現が誘導され、ウイルスプロモーターの活性化を通してBART miRNAの発現を誘導した。この転写因子の阻害剤は、EBV感染細胞に高い感受性を示した。加えて、BARTプロモーター上の1塩基多型は、上咽頭がんと高い相関性を示すことを明らかにした。これらの結果は、EBV感染細胞に対する分子標的薬の開発につながるものであり、一部研究成果は論文投稿を行なっている。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、抗ウイルス薬の開発が大きな注目を集めている。本研究成果は、EBウイルス感染細胞を標的とした薬の開発につながる基礎研究である。また、研究過程で開発した内視鏡生検からのEBV検出法は、患者への負担がなく1回の検査で複数の感染症の有無を解析することができる。
|