• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サル免疫不全ウイルス中和抗体誘導における単一B細胞の動態解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K07157
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49060:ウイルス学関連
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

山本 浩之  国立感染症研究所, エイズ研究センター, グループ長 (80574615)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードHIV / SIV / 中和抗体 / B細胞 / Env / エイズ / 持続感染ウイルス
研究成果の概要

サルエイズモデルにおいて、通常誘導しにくいウイルス特異的中和抗体を高度に誘導する動物のグループを見出し、ウイルス特異的中和抗体の体内における動態の精確な評価を、動物群の比較解析を通して試みた。結果、BCR等の遺伝子解析ベースの手法は単一B細胞の寄与度の推定に偏りが生じ得る可能性が示唆された。反対に、各Env変異株に対する中和能のスペクトルと特異的B細胞応答の対応関係を評価することが最も明瞭なアプローチであり、抗ウイルスB細胞動態をトータルとして機能的に把握可能であることが見出された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、サルエイズモデル中における稀少な動物の亜群を出発点として、サル免疫不全ウイルスに対する抗体の有効性、特にウイルスを中和する抗体(中和抗体)の意義を評価する方法を検索した。当初想定していた遺伝子解析ベースの手法と異なり、血漿検体ベースの実験手法でウイルス学的に解析し、さらに細胞ベースの解析結果と照合するほうがより正確に生体内の抗体応答の動態を評価できる可能性を見出した。この結果は、社会的な重要課題である、今後のウイルス制御戦略に対して必須の基礎的知見を与える結果である。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] A Potent Anti-Simian Immunodeficiency Virus Neutralizing Antibody Induction Associated with a Germ Line Immunoglobulin Gene Polymorphism in Rhesus Macaques2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Saori、Kuwata Takeo、Ishii Hiroshi、Sekizuka Tsuyoshi、Kuroda Makoto、Sano Masato、Okazaki Midori、Yamamoto Hiroyuki、Shimizu Mikiko、Matsushita Shuzo、Seki Yohei、Saito Akatsuki、Sakawaki Hiromi、Hirsch Vanessa M.、Miura Tomoyuki、Akari Hirofumi、Matano Tetsuro
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 95 号: 7

    • DOI

      10.1128/jvi.02455-20

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Therapeutic vaccine-mediated Gag-specific CD8+ T-cell induction under anti-retroviral therapy augments anti-virus efficacy of CD8+ cells in simian immunodeficiency virus-infected macaques2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamura-Hoshi Midori、Takahara Yusuke、Matsuoka Saori、Ishii Hiroshi、Seki Sayuri、Nomura Takushi、Yamamoto Hiroyuki、Sakawaki Hiromi、Miura Tomoyuki、Tokusumi Tsuyoshi、Shu Tsugumine、Matano Tetsuro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 11394-11394

    • DOI

      10.1038/s41598-020-68267-w

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A Novel Immunogen Selectively Eliciting CD8(+) T Cells but Not CD4(+) T Cells Targeting Immunodeficiency Virus Antigens.2020

    • 著者名/発表者名
      Ishii H, Terahara K, Nomura T, Takeda A, Okazaki M, Yamamoto H, Tokusumi T, Shu T, Matano T.
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 94 号: 8

    • DOI

      10.1128/jvi.01876-19

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] CD8+ T cell-based strong selective pressure on multiple simian immunodeficiency virus targets in macaques possessing a protective MHC class I haplotype2019

    • 著者名/発表者名
      Hau Trang Thi Thu、Nakamura-Hoshi Midori、Kanno Yoshiaki、Nomura Takushi、Nishizawa Masako、Seki Sayuri、Ishii Hiroshi、Kawana-Tachikawa Ai、Hall William W.、Nguyen Thi Lan Anh、Matano Tetsuro、Yamamoto Hiroyuki
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 512 号: 2 ページ: 213-217

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.03.003

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] CD8+ Cytotoxic-T-Lymphocyte Breadth Could Facilitate Early Immune Detection of Immunodeficiency Virus-Derived Epitopes with Limited Expression Levels2019

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto Tetsuo、Yamamoto Hiroyuki、Matano Tetsuro
    • 雑誌名

      mSphere

      巻: 4 号: 1

    • DOI

      10.1128/msphere.00381-18

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Induction of cross-reactive simian immunodeficiency virus-specific neutralizing antibodies in macaques possessing specific germline B cell receptors2020

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto H, Kuwata T, Matsuoka S, Ishii H, Sekizuka T, Kuroda M, Matsushita S, Seki Y, Sakawaki H, Miura T, Akari H, Matano T
    • 学会等名
      22nd International Conference on Emerging Infectious Diseases in the Pacific Rim, AIDS Panel Agenda
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Neutralizing antibodies against SIVmac239: T-cell synergism in protection and induction2019

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto H
    • 学会等名
      第33回日本エイズ学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Nef-specific cytolytic CD4+ T-cell responses in a viremic SIV controller receiving acute-phase neutralizing antibody passive infusion2019

    • 著者名/発表者名
      Hau TTT, Nomura T, Matano T, Yamamoto H
    • 学会等名
      第67回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Protective and non-protective MHC-I haplotype-associated CD8+ T-cell responses in simian immunodeficiency virus-infected rhesus macaques2018

    • 著者名/発表者名
      Hau TTT, Nomura T, Seki S, Nakamura-Hoshi M, Ishii H, Matano T, Yamamoto H
    • 学会等名
      第66回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Characterization of neutralizing antibody responses induced in highly neutralization-resistant SIVmac239 infection2018

    • 著者名/発表者名
      Kanno Y, Nomura T, Hau TTT, Matano T, Yamamoto H
    • 学会等名
      第66回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Anti-SIV neutralizing antibodies: association with immune escape and controlling immune escape2018

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto H
    • 学会等名
      Immunological intervention of lentivirus infection: control versus escape, Center for AIDS Research Seminar, Kumamoto University
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] MHC-I haplotype-associated CD8+ T-cell responses in simian immunodeficiency virus-infected rhesus macaques2018

    • 著者名/発表者名
      Hau TTT, Nomura T, Seki S, Nakamura-Hoshi M, Ishii H, Naruse TK, Kimura A, Matano T, Yamamoto H
    • 学会等名
      2nd Japan-Taiwan Joint Symposium on HIV/AIDS
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi