• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高活性HIV膜融合阻害剤開発に向けた基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K07158
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49060:ウイルス学関連
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

村上 努  国立感染症研究所, エイズ研究センター, 主任研究官 (50336385)

研究分担者 玉村 啓和  東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 教授 (80217182)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードHIV / 膜融合 / 阻害剤 / 二量体化 / 阻害ペプチド / 二量体 / 低分子 / HIV-1 / I型膜融合 / 侵入阻害剤
研究成果の概要

HIV-1 gp41のC末端側ヘリックス領域(CHR)由来のC34ペプチドやBogerらの低分子HIV-1膜融合阻害剤を二量体化することにより抗HIV-1活性が単量体に比べ著しく向上すること、二量体化により阻害ペプチドとN末端側ヘリックス領域(NHR)との相互作用がより強固になること、さらに、gp41のpeptidomimeticは、特定長さのPEG-linkerを用いて二量体化したときのみ高い抗HIV-1活性を示すこと、CC34REGの場合と同様に、Bogerらの阻害剤の二量体は、T-20および C34高度耐性HIV-1に対しても野生型と同程度または数倍弱い阻害活性を示すことを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

HIV膜融合に関する新たな知見を提供し、さらにより強力なHIVHIV膜融合阻害剤開発に向けた新戦略を提供できた。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Bivalent HIV-1 fusion inhibitors based on peptidomimetics2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayakawa T, Ebihara K, Tsuji K, Kawada T, Fujino M, Honda Y, Ohashi N, Murakami T, Tamamura H
    • 雑誌名

      Bioorg Med Chem.

      巻: 28 ページ: 115812-115812

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dimeric C34 derivatives linked through disulfide bridges as new HIV-1 fusion inhibitors.2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayakawa, T., K. Ebihara, Y. Honda, M. Fujino, W. Nomura, N. Yamamoto, T. Murakami, and H. Tamamura
    • 雑誌名

      Chembiochem.

      巻: なし 号: 16 ページ: 2101-2108

    • DOI

      10.1002/cbic.201900187

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Matrix mutations that alter Gag membrane binding modulate mature core formation and post-entry events.2019

    • 著者名/発表者名
      Hikichi, Y., E. Takeda, M. Fujino, E. Nakayama, T. Matano, and T. Murakami
    • 雑誌名

      Virology

      巻: 532 ページ: 97-107

    • DOI

      10.1016/j.virol.2019.04.013

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Design, synthesis and biological evaluation of low molecular weight CXCR4 ligands2019

    • 著者名/発表者名
      3.Sakyiamah MM., Kobayakawa T., Fujino M., KonnoM., Narumi T., Tanaka T., Nomura W., Yamamoto N., Murakami T., and Tamamura H.
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem

      巻: 2 号: 6 ページ: 1130-1138

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2019.02.013

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Identification of human immunodeficiency virus type-1 Gag-TSG101 interaction inhibitors by high-throughput screening.2018

    • 著者名/発表者名
      2.Siarot L., Chutiwitoonchai N., Sato H., Chang H., Sato H., Fujino M,. Murakami T., Aono T, Kodama E., Kuroda K., Takei M., Aida Y.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 503 ページ: 2970-2976

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Anti-HIV Peptides Based on a Viral Capsid Protein2017

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Mizuguchi, Nami Ohashi, Daichi Matsumoto, Chie Hashimoto, Wataru Nomura, Naoki Yamamoto, Tsutomu Murakami, Hirokazu Tamamura
    • 雑誌名

      Biopolymers: Peptide Science

      巻: 印刷中 号: 1

    • DOI

      10.1002/bip.22920

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 二量体化HIV-1膜融合阻害剤の作用機序2019

    • 著者名/発表者名
      村上 努、海老原健人、小早川拓也、藤野真之、児玉栄一、玉村啓和
    • 学会等名
      第67回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 二量体化HIV-1膜融合阻害薬の作用機構2019

    • 著者名/発表者名
      村上 努、海老原健人、小早川拓也、藤野真之、児玉栄一、玉村啓和
    • 学会等名
      第33回日本エイズ学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Biological and molecular characterization of a novel anti-HIV-1 compound created by in silico design and de novo organic synthesis.2018

    • 著者名/発表者名
      Murakami T, Fujino M, Yokoyama M, Kobayakawa T, Takeuchi H, Masuda T, Kotani O, Tamamura H, Sato H.
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory 43rd annual meeting on Retroviruses
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of new membrane fusion inhibitors against HIV-1 by dimerization strategy.2018

    • 著者名/発表者名
      Murakami T, Ebihara K, Fujino M, Honda Y, Kobayakawa T, Nomura W, Tamamura H. Development of new membrane fusion inhibitors against HIV-1 by dimerization strategy.
    • 学会等名
      第66回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of 2’-β Seleno nucleoside analogs as irreversible inhibitors for viral polymerases.2018

    • 著者名/発表者名
      Kimura Y, Niimi Y, Katakura H, Suzuki T, Murakami, T, Kodama E, Abe H.
    • 学会等名
      第66回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of 2’-β modified nucleosides for irreversible viral polymerases inhibitor.2018

    • 著者名/発表者名
      Niimi Y, Katakura H, Suzuki T, Takeda A, Murakami T, Kodama E, Abe H.
    • 学会等名
      第66回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ウイルスポリメラーゼの不可逆的阻害を目指した新規2’-&βセレノ核酸アナログ.2018

    • 著者名/発表者名
      村上 努、木村康明、新美結士、藤野真之、片倉秀雄、鈴木哲朗、児玉栄一、阿部 洋.
    • 学会等名
      第32回日本エイズ学会学術集会・総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 二量体化に基づいた新規膜融合阻害剤の創出.2018

    • 著者名/発表者名
      村上 努、海老原健人、藤野真之、本田柚子奈、小早川拓也、野村 渉、玉村啓和.
    • 学会等名
      第32回日本エイズ学会学術集会・総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Characterization of Novel HIV-1 inhibitors targeting Gag-TSG101 interaction.2018

    • 著者名/発表者名
      L. Siarot、N. Chutiwitoonchai、佐藤洋隆、H. Chang、小谷 治、横山 勝、佐藤裕徳、藤野真之、村上 努、近藤恭光、本田香織、長田裕之、上田一樹、伊藤嘉浩、青野俊裕、児玉栄一、黒田和道、武井正美、間 陽子.
    • 学会等名
      第32回日本エイズ学会学術集会・総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi