研究課題/領域番号 |
18K07160
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分49060:ウイルス学関連
|
研究機関 | 公益財団法人東京都医学総合研究所 |
研究代表者 |
山本 直樹 公益財団法人東京都医学総合研究所, 疾患制御研究分野, 主任研究員 (10547780)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | HBV cccDNA / HBV / cccDNA / HBV感染感受性細胞 / ウイルス持続感染機序 |
研究実績の概要 |
B型肝炎ウイルス(HBV)は肝炎、肝硬変および肝癌の原因ウイルスのひとつである。HBVは乳幼児期に感染すると高い確率で持続感染化する。HBVゲノムDNAは部分的に一本鎖の不完全二本鎖DNA(relaxed circular DNA: rcDNA)でウイルス粒子内に封入されている。一方、感染肝細胞の核内では完全な二本鎖閉環状DNA(covalently closed circular DNA: cccDNA)として染色体とは独立して一定量維持されることで持続感染化する。通常、染色体外DNAは安定性が低いとされている。cccDNAの維持メカニズムとしては、全長ウイルスRNAから逆転写された一部のrcDNAが核に再移行することで一定量のcccDNAを維持させる「リサイクル経路」が考えられているが、未だ明らかにされていない。 これまで、逆転写酵素阻害剤やHBV mRNAを標的としたsiRNAを用いてリサイクル経路に関わるウイルスRNA、コア蛋白質および逆転写酵素を阻害してもcccDNAは大きく減少しないとの知見を研究代表者は得てきた。これは、リサイクル経路の阻害ではcccDNA量を減少させる効果が不十分であるか、リサイクル経路を介さないcccDNA維持機構が存在している可能性を示唆している。そこで本研究は、cccDNA量を減少させる新規抗HBV低分子化合物を探索し、ウイルスライフサイクルにおける作用機序を解析することを目的とする。 2022年度は、これまで解析を進めてきた化合物とは異なる基本骨格を有する新しい低分子化合物ライブラリーを用いてcccDNA減少効果を示す化合物のスクリーニングを実施した。そして、cccDNA減少効果を示す新たな基本骨格の化合物を取得した。また、構造活性相関解析を進める為、新規類縁体を合成した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究は、HBV cccDNAを減少させる低分子化合物を探索し、その作用機序を解析すると共にcccDNAの維持および減少機序を解明することを目的としている。2022年度は、ウイルスライフサイクルにおけるcccDNA維持に重要なステップの解析を更に進める為、2020年度までのスクリーニングで得られた化合物とは異なる作用点をもつ低分子化合物の探索を進めてきた。しかし、新型コロナウイルス感染症の流行の影響により新規化合物の取得と解析が想定よりも遅れてしまった。
|
今後の研究の推進方策 |
研究代表者はこれまで、2020年度までに見出した低分子化合物のcccDNA減少活性に重要な分子構造を特定すると共に、ウイルスライフサイクルにおける作用点を解明してきた。2022年度は、cccDNAの維持と減少に寄与するウイルスライフサイクルの作用点を更に解析する為、新しい基本骨格の低分子化合物を取得した。そこで2023年度は、新しい化合物の活性に関わる分子構造を明らかにする為、新たな類縁体を合成し、cccDNAに対する影響を評価する。また、HBVのライフサイクルにおける作用点の解析を進める。
|