• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

老化マクロファージの貪食能低下とそれに伴う死細胞による炎症応答悪化の仕組みの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K07183
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49070:免疫学関連
研究機関東邦大学

研究代表者

永田 喜三郎  東邦大学, 理学部, 教授 (10291155)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード老化 / マクロファージ / 炎症応答 / アポトーシス / 炎症 / 貪食
研究成果の概要

本研究において、老化に伴うマクロファージの貪食能の低下の仕組みについて調べてところ、常在性マクロファージは老化に伴って前活性化状態となり、その貪食能が低下することが分かった。また、その活性化は、個体の老化環境に依存するものではなく、細胞老化が原因であることが示唆され、その一部にp53の不活性化が関わっていることも明らかとした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、老化に伴って罹患率が著しく高くなる自己免疫疾患や多臓器機能不全の原因として、残存する死細胞に着目して展開した研究であり、老化に伴って死細胞が残存すると、持続的な炎症応答が誘発され、様々な疾病を起こしやすくなることを示し、その原因がマクロファージの活性化によるものであることを明らかにした。本研究の成果は、老化に伴うマクロファージの活性化を制御し、加齢に伴う様々な疾病の発症を抑えることを目指す足がかりにあるものと考えられる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 4件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] RSV infection-elicited high MMP-12 producing macrophages exacerbate allergic airway inflammation with neutrophil infiltration.2021

    • 著者名/発表者名
      1.Makino, A., Shibata, T., Nagayasu, M., Hosoya, I., Nishimura, T., Nakano, C., Nagata, K., Ito, T., Takahashi,Y. and Nakamura S.
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 24 号: 10 ページ: 103201-103201

    • DOI

      10.1016/j.isci.2021.103201

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Respiratory Syncytial Virus Infection Exacerbates Pneumococcal Pneumonia via Gas6/Axl-mediated Macrophage Polarization2020

    • 著者名/発表者名
      Shibata T, Makino A, Ogata R, Nakamura S, Ito T, Nagata K, Terauchi Y, Oishi T, Fujieda M, Takahashi Y, Ato M.
    • 雑誌名

      J Clin Invest .

      巻: 6 号: 6 ページ: 3021-3037

    • DOI

      10.1172/jci125505

    • NAID

      120007017546

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vitamin C deficiency causes muscle atrophy and a deterioration in physical performance.2019

    • 著者名/発表者名
      Takizawa, S., Funakoshi, T., Yatsu, T., Nagata, K., Aigaki, T., Machida, S., and Ishigami. A
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 9 号: 1 ページ: 4702-4702

    • DOI

      10.1038/s41598-019-41229-7

    • NAID

      130007919173

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Protective effect of pre- and post-vitamin C treatments on UVB-irradiation-induced skin damage.2018

    • 著者名/発表者名
      Kawashima, S., Funakoshi, T., Sato, Y., Saito, N., Ohsawa, H., Kurita K., Nagata, K., Yoshida, M., and Ishigami. A.
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 8 号: 1 ページ: 16199-16199

    • DOI

      10.1038/s41598-018-34530-4

    • NAID

      130007893014

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Changes in the function and phenotype of resident peritoneal macrophagesafter housing in an enriched environment.2018

    • 著者名/発表者名
      Otaki, M., Hirano, T., Yamaguchi, Y., Kaida, K., Koshika, S., Nagata, K., Nishimura, M., Kakinuma, S., Shimada, Y., and Kobayashi, K.
    • 雑誌名

      Int. Immunopharmac.

      巻: 65 ページ: 44-49

    • DOI

      10.1016/j.intimp.2018.09.037

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] PHLDA1, another PHLDA family protein that inhibits Akt.2018

    • 著者名/発表者名
      Chen, Y., Takikawa, M., Tsutsumi, S., Yamaguchi, Y., Okabe, A., Shimada, M., Kawase, T., Sada, A., Ezawa, I., Takano, Y., Nagata, K. Suzuki, Y., Semba, K., Aburatani, H., and Ohki, R.
    • 雑誌名

      Cancer Sci

      巻: 109 号: 11 ページ: 3532-3542

    • DOI

      10.1111/cas.13796

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Increased matrix metalloproteinase-12 respiratory syncytial virus indection leads to the exacerbation os asthma2019

    • 著者名/発表者名
      Makino A, Nagata K, Ito T, Takahashi Y, Shibata T.
    • 学会等名
      日本免疫学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 老化に伴うマクロファージ貪食能低下と細胞老化の関わり2018

    • 著者名/発表者名
      小鹿成二、皆田皓平、山口陽子、石神昭人、永田喜三郎
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 下垂体神経内分泌腫瘍で同定されたがん抑制遺伝子PHLDA3変異の機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      冨永航平、永田喜三郎、大木美恵子
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] p53はマクロファージのサイレントクリアランス機能を抑制する2018

    • 著者名/発表者名
      山口陽子、皆田皓平、石神昭人、永田喜三郎
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] アスコルビン酸欠乏がマウス骨格筋に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      船越智子、滝沢晶子、谷津智史、永田喜三郎、相垣敏郎、町田修一、石神昭人
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 放射線被ばくによるマウスB細胞リンパ腫の発症リスクおよび遺伝子変異2018

    • 著者名/発表者名
      橘拓孝、臺野和広、森岡孝満、石川敦子、尚奕、金小海、小川真里、藤田美鈴、永田喜三郎、小林芳郎、野川宏幸、松浦彰、島田義也、柿沼志津子
    • 学会等名
      第61回日本放射線影響学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 放射線誘発マウスTリンパ腫におけるIkarosのゲノム変異と関連するエピゲノム異常2018

    • 著者名/発表者名
      武井 怜奈、臺野 和広、砂押 正章、甘崎 佳子、森岡 孝満、永田喜三郎、野川 宏幸、松浦 彰、島田 義也、柿沼 志津子
    • 学会等名
      第61回日本放射線影響学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] スタンダード免疫学2018

    • 著者名/発表者名
      大谷真志、小林芳郎、笠原忠、築地信、永田喜三郎、渡邉直子
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621303382
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi