• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2型自然リンパ球によるIL-4を介した免疫制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K07187
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49070:免疫学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

本村 泰隆  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (10587794)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード自然リンパ球 / IgE / IL-4 / 自然免疫 / アレルギー / ILC2
研究成果の概要

2型自然リンパ球(ILC2)は、アレルギー病態をはじめとする様々な免疫疾患に寄与することからILC2の活性化機序の解明は急務となっている。本研究では、カルシウム(Ca2+)シグナル経路を介した新たなILC2活性化経路を明らかにした。また、Ca2+シグナルを介してILC2が産生するIL-4は、抗原特異的IgE産生を誘導することでアレルギー感受性の亢進を促した。したがって、ILC2におけるIL-4産生機構およびアレルギー病態におけるILC2によるIL-4を介した新たな役割が明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本邦では、気管支喘息やアトピー性皮膚炎などのアレルギー性疾患は増加の一途をたどり、2人に1人が患うほど深刻化している。近年見出されたILC2は、多量の2型サイトカインを産生することで、アレルギー炎症を引き起こすことが明らかとなった。本研究では、アレルギー病態におけるILC2の新たな役割を見出したことから、アレルギー病態の理解に大きく貢献するとともに、新たな治療戦略を提案する成果を生み出した。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 学会発表 (14件) (うち国際学会 2件、 招待講演 11件)

  • [学会発表] ILC2とアレルギー2020

    • 著者名/発表者名
      本村 泰隆
    • 学会等名
      第4回日本アレルギー学会地方会近畿支部
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 免疫機構から見たアレルギー病態におけるIL-4/IL-13の役割2020

    • 著者名/発表者名
      本村 泰隆
    • 学会等名
      銀杏 Allergy Basic Conference
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Group 2 Innate lymphoid cells regulates the susceptibility to allergic inflammation via IL-4-dependent innate amplification circuit2019

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Motomura
    • 学会等名
      17th International Congress of Immunology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Group 2 innate lymphoid cells regulate allergic susceptibility2019

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Motomura
    • 学会等名
      The 48th Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Type2炎症におけるIL-4/IL-13の新たな役割2019

    • 著者名/発表者名
      本村 泰隆
    • 学会等名
      Hanshin Type 2 Seminar
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 2型自然リンパ球によるアレルギー体質形成機構2019

    • 著者名/発表者名
      本村 泰隆
    • 学会等名
      第20回京阪神小児・成人アレルギーフォーラム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自然リンパ球と喘息・間質性肺炎‐臨床応用への可能性‐2019

    • 著者名/発表者名
      本村 泰隆
    • 学会等名
      Scientific Exchange Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アレルギー性疾患におけるGroup 2 innate lymphoid cell (ILC2)の役割2019

    • 著者名/発表者名
      本村 泰隆
    • 学会等名
      第83回臨床アレルギー研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Group2 innate lymphoid cells regulate susceptibility to allergic lung inflammation via an innate amplification circuit.2018

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Motomura, Shigeo Koyasu, Kazuyo Moro
    • 学会等名
      The 3rd International Conference on Innate Lymphoid Cells (ILC2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ILC2 regulate susceptibility to allergic lung inflammation via an innate amplification circuit driven by IL-42018

    • 著者名/発表者名
      本村泰隆、小安重夫、茂呂和世
    • 学会等名
      第47回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 2型自然リンパ球による抗原に依存しないアレルギー病態増悪機構2018

    • 著者名/発表者名
      本村泰隆、小安重夫、茂呂和世
    • 学会等名
      第46回日本臨床免疫学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 2型自然リンパ球による抗原非特異的アレルギー増悪機構の解明2018

    • 著者名/発表者名
      本村泰隆
    • 学会等名
      第83回日本インターフェロン・サイトカイン学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The role of group 2 innate lymphoid cells in antigen non-specific allergic disorders2018

    • 著者名/発表者名
      本村泰隆
    • 学会等名
      第58回日本呼吸器学会学術講演会 呼吸器領域若手グローバル研究者シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 2型自然リンパ球による新しいアレルギー発症メカニズム2018

    • 著者名/発表者名
      本村泰隆
    • 学会等名
      第14回皮膚免疫疾患研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi