研究課題/領域番号 |
18K07228
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分50010:腫瘍生物学関連
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
Dominic Voon 金沢大学, がん進展制御研究所, 准教授 (30776878)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | Inflammatory cytokine / tumorigenesis / Tumor immunity / Cancer / Gastric epithelial cells / IL23A |
研究成果の概要 |
IL23Aは炎症応答を制御するIL-23の構成分子であり、主に白血球が産生する。最近、申請者は、上皮細胞もIL23Aを産生・分泌することを見出したが、この上皮細胞に由来するIL23A(eIL23A)の機能は不明である。 マウス由来白血球を用いた実験から、炎症誘導型サイトカインを刺激する古典的IL‐23の活性は、eIL23Aの投与により増強することが分かった。このeIL23Aの機能は、腫瘍免疫応答の増強に付与していることを動物レベルで明らかにした。これらの結果より、eIL23Aは将来的に免疫治療法の改善に貢献する重要な分子であることが強く期待される。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
慢性炎症はクローン病、乾癬、炎症性腸疾患、リウマチ疾患などの自己免疫疾患の原因である。また、慢性炎症は胃がんなどの難治性疾患の原因であることが知られている。免疫応答で中心的な役割を果たすIL-23の活性制御に関わるeIL23Aの機能を解明により、免疫応答異常に起因する様々な疾患の治療戦略の開発に貢献する。
|